• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JINJIN-Styleのブログ一覧

2025年04月28日 イイね!

息子が帰省! のいろいろ

息子が帰省! のいろいろゴールデンウィークということで、大阪で働いている息子が千葉の我が家まで戻ってきました。
GW直前に転職アイドリング中の友だちと一足早く関西万博に行ってきたらしいです。

お土産をもらいました。(^_^;)

小さいですが、味はおいしかったです。

みゃくみゃくも、最初は色々とネガティブなこと言われていましたが、見慣れてきたせいか人気になってきましたね。

↓ これはもう一つのお土産。


先週、別の友だちと山梨にキャンプに行ったと言うことでお土産として買ってきてくれました。
「キャンプ!」って、就職する前までは、キャンプのキャの字にも興味が無かったし、親がキャンプに誘っても、全く興味を示さなかったのに。
友だちを誘って、わざわざ大阪から山梨にキャンプに行くなんて!

でも、行動力には感心します。
「これが若さというものか!?」
(^_^;)

我が家は還暦過ぎの夫婦二人で日頃は話題が無いですが、若い息子は色々と話題を提供してくれます。

↓ これは、F1に行ったときの記念に購入した帽子。


↓ 「これって正常?」って話題提供してくれたのがこの帽子のタグ。


まぁ、F1は世界を転戦しているから、どの国でも販売できるように各国語対応しているのだろうけど、それにしても凄いことになっているものですね。

Posted at 2025/04/28 12:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多な | 暮らし/家族
2025年04月24日 イイね!

日本橋Audiショールーム?

久しぶりに勤め先に出向いたので、帰りに日本橋の高島屋に寄ってパンを買って帰りました。

ついでに新しくできたというAudiのショールーム(?)へ。

これ飾って、客を呼べるかなぁ?(^_^;)



カモフラージュラッピングにしか見えない。
Posted at 2025/04/24 16:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多な | クルマ
2025年04月09日 イイね!

リフォーム06 ベランダタイル貼り?置き?

リフォーム06 ベランダタイル貼り?置き?ベランダの防水工事完了しました!
防水工事に伴いベランダタイルを置きかえたわけですが、写真を撮る時間も無く、次の工事のために養生されて見えなくなりました。(^_^;)

← これは養生シートをめくって下の新しいタイルを写したところです。

なぜ養生しているかというと、この後に雨樋の交換作業を始めるからです。

20年以上経過した雨樋そのものに劣化は見られなかったのですが、近年、樋の継ぎ目から雨水がポタポタ落ちてきていてベランダ変色の原因となっていたし、庭の地面には穴を開けるほどになっていました。

それはさておき、養生されたベランダです。↓



この状態でエアコンの室外機は元に戻して設置するようです。養生シートの上に。

まぁ、これから外壁のシーリング材(剤?)打ちや外壁塗装が始まる予定なので、新しいタイルは養生しておいた方がいいかもですね。
(^_^;)
Posted at 2025/04/09 11:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多な | 暮らし/家族
2025年04月06日 イイね!

リフォーム05 ベランダ防水工事中

リフォーム05 ベランダ防水工事中前回は、ベランダ工事で、ベランダの床のタイルを剥がしたところの写真を載せていましたが
← この写真は、タイルを全部剥がし終わったところです。(透明な袋はゴミを入れている袋です。)
タイルは、接着剤か両面テープみたいなものでくっつけていたのですね、20年以上までの仕様では・・・。
ハウスメーカーも定期点検で杓子定規に「防水劣化・寿命」を指摘するのはいいけど、こんな大変な工事だったらやり直しを指摘するのも気が引けそうだけどね~。

ちなみに、タイルは剥がしたけど、その下の防水シートは剥がさずにそのままにしておくそうです。(これは再利用とは言わないよね。)

↓ その状態で、排水用の溝を新しいものに交換します。



↓ 排水用の溝を設置し終わったら床面には板を敷いて(貼り付けて)ゆくようです。今回は、防水シートはこの新しい床の上に敷いてゆくことになります。



↓ 床に敷いた板の継ぎ目とか溝との継ぎ目にはテープやシーリング剤を塗っているようです。防水がきっちりとしていると安心です。



↓ 防水シートは、これです。



実は私の勤めていた会社は、このようなシートの原料を製造していたので、このあたりは興味があるところです。(^_^;)
防水に加えて、遮熱効果も付加しているようですね。

↓ 防水シートを敷き詰めたところ。



シートの隙間は、シート同士を熱融着しているかシーリング剤で継ぎ目を埋めています。良い仕事のようです。

↓ シートの施工が終わったので、排水用の溝の上にグレーチング(?)が設置されます。今回のベランダは、このようなかたちになって掃除もしやすくなりそうです。



今週は、防水シートを敷き詰めて、シーリングして養生するところまででした。
タイルを敷き詰めるのは来週からとなります。(^_^;)




Posted at 2025/04/06 18:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多な | 暮らし/家族
2025年04月03日 イイね!

リフォーム04 外回り開始!

リフォーム04 外回り開始!洗面所、脱衣場、風呂場のリフォームは先月でいったん終了しました。

今月からは、外回りのリフォーム開始です。
外回りは、ベランダの防水シートの張り替え、ベランダのタイルの貼り替え、屋根のスレートの塗り替え、外壁の塗り替えとなります。

足場は、4月1日(火)の一日で建ちました。
プロは仕事が早いですね。


ベランダの防水シートの張り替えについては、5年ほど前にハウスメーカーに「寿命ですよ~」などと脅されていたのですが、ベランダの工事だけで足場を立てるのも大変だなぁ、と考えていたので、伸ばし伸ばしになっていました。

屋内リフォームが「いったん」終了したのは、脱衣場の窓枠の部材が間違えて手配されていたためでした。



新しい部材はもう来ているのですが、雨だし、大工さんの手配が出来ないようで、窓の内窓の工事は来週になるようです。
(^_^;)

そうこうしているうちに、洗面台横の新しいキャビネットにゆがみがあることを発見!
↓ ドアと引き出しをぶつけて壊さなくて良かった~。



これは、今日大工さんが来てちゃちゃっと10分ほどで治してくれました。

今日の本題は、ベランダの張り替え工事でした。↓



まずは、既存のタイルを剥がす工事で、これはタイルが接着剤あるいは両面テープで接着されているため、ハンマー・ドリルみたいなものを使って力業のようでした。
家の中まで響く凄い工事でした。
でも、昼過ぎにはタイルを剥がす工事は終了しました。

今日は自宅でテレワークでしたが、リモート会議が無くて良かった~。
(^_^;)






Posted at 2025/04/03 18:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多な | 暮らし/家族

プロフィール

「トラビックの購入価格 http://cvw.jp/b/3376397/48634847/
何シテル?   09/03 18:45
JINJIN-Styleです。よろしくお願いします。 車を運転することがストレス発散になっていることを最近明確に自覚しました。 運転で疲れるということは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

舞台から飛び降りた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 11:59:18

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
2024年7月5日納車! これまでのCX-30を息子に譲り、「メイン」のクルマを入れ替 ...
日産 セフィーロ キット(2台目) (日産 セフィーロ)
引き続きアナログ写真の断捨離中に発掘しましたので、記録しておきます。 間違ってクルマレビ ...
日産 リベルタビラ キット(初代) (日産 リベルタビラ)
1986年に自分で買った初めての車となります。 断捨離中に過去の写真が見つかったので登録 ...
マツダ アテンザワゴン アカテンザ (マツダ アテンザワゴン)
前車です。 8年弱乗りました。トルクフルで故障もなく良い車でしたが、遮音性が悪いのと、足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation