• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JINJIN-Styleのブログ一覧

2021年09月18日 イイね!

MRCCとかバッテリー警告とか

MRCC不具合(?)が2度ほどあったので、ディーラーに見てもらいに行きました。

多分原因はわからないだろうと思っておりましたが、やはり原因は不明、特に異常は見られない、とのことでした。
もうしばらく様子を見てみようと思います。

バッテリー警告のほうは、これも今の状態がデフォルトのようで、エンジンかけずにドアを開け閉めを繰り返したりすると、洗車中にドアを開け閉めする程度の頻度であっても、警告は出るようです。(これはちょっと煩わしいですよね)

ちなみにMRCCの不具合とは、一つは既に書きましたが;

① MRCC作動させて走行中に警告メッセージが出た後、MRCCが強制終了
② MRCC作動中に突然前走車の認識がなくなり前走車に接近してしまう

というもの。4か月に2度の異常は頻度高めでないでしょうか?('Д')
Posted at 2021/09/18 21:16:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 安全・快適装備 | クルマ
2021年09月13日 イイね!

MyMazdaの警告表示を消したい!(笑)

MyMazdaの警告表示を消したい!(笑)先日の洗車終了後、バッテリー低下のアラームが鳴りました。

その前の洗車時には、キーをポケットに入れたまま洗車していたので、ロック・アンロックやミラーの格納・展開が繰り返されてうっとおしかったうえに、途中でバッテリーアラームが鳴りだしたので、それを踏まえて今回の洗車では、キーを車内において作業したにもかかわらずです。

しかも前日に高速道路も100キロ以上走行しているのでバッテリーは十分に充電されていたはず。

しかもしかも、本年7月の通信制御プログラムの更新対策済みだし・・・。これで、バッテリー関係の不具合は治ったつもりでした。

まぁ、バッテリーアラームそのものはエンジンをかければすぐ止まるのですが、スマホのMyMazdaのこの警告表示はどうやって消せばよいのでしょうかね? ご存知の方がいらしたら教えてほしいです。
「押して詳細を確認してください」とか表示されていますが、どこを押してもこの警告を消すことができませんでした。



Posted at 2021/09/13 13:12:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 安全・快適装備 | クルマ
2021年08月22日 イイね!

鍵のシートポジションメモリー機能

鍵のシートポジションメモリー機能CX-30になって、シートポジションメモリーを鍵に記憶させておくことが出来るようになりました。

前車のアテンザでは、この機能はありませんでしたので、一方のキーはあくまでも予備として、ほとんど使っておりませんでした。バッテリー低下の警告は何度か出たことはありますが、この警告はあまりあてにはなりませんでした。その時は、予備側のキーを使っていましたが・・・。

CX-30になって、この機能に気づいてからは、二つのキーにそれぞれ自分のシートポジションと相方のシートポジションを記憶させております。

これがかなり便利で、自分がシートに座る前にシートポジション調整も終わるので、なんとなくすごくリッチ(贅沢)になった気分を味わえています。高級なレストランでウェイターさんに席を引いてもらうような。(^_-)-☆

この機能、もう手放せないですね。

ということで、つぎ車を替えるとしてもぜひ必要な快適装備として;

① シートヒーター
② シートポジションメモリー機能付きキー

を記録しておきます。
Posted at 2021/08/22 11:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全・快適装備 | クルマ
2021年08月17日 イイね!

MRCC マツダ レーダー クルーズ コントロール

MRCC マツダ レーダー クルーズ コントロールよく降りますね、雨。
被害の出ている地域の皆さんへはお見舞い申し上げます。

先の日曜日、私の住んでいるエリアもそこそこの雨が降っておりました。
そんな状況で、自動車専用道路(制限速度70km/h)をMRCCをオンにして走行していたところ、メーターパネルに突然「MRCC の作動を停止しました 周囲の安全を確認して⾛⾏してください」の警告が表示され、MRCCが強制的に停止されました。その後、「前方レーダーが・・・」とかのメッセージも出ておりました。が、全部は読めませんでした。
その後再設定しようとしてもMRCCの設定は出来ませんでした。

その後停車して、フロント部分が汚れていないか確認したのですが、特に異常は見られませんでした。(その時の写真です)
フロントレーダーってこのエンブレムの裏側にあるのでしょうかね?

この時の雨は普通にワイパーが作動しているくらいの雨でしたので、それほどひどくはなかったと思います。この程度でクルコンが作動しなくなるものなのかな?

このせいで自動ブレーキなんかも正常に作動しなくなるとちょっと怖いな。
Posted at 2021/08/17 13:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全・快適装備 | クルマ

プロフィール

「フェラーリのトランスポーター(真っ赤!) http://cvw.jp/b/3376397/48619775/
何シテル?   08/25 16:08
JINJIN-Styleです。よろしくお願いします。 車を運転することがストレス発散になっていることを最近明確に自覚しました。 運転で疲れるということは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4567 8 9
10111213141516
17 18 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

舞台から飛び降りた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 11:59:18

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
2024年7月5日納車! これまでのCX-30を息子に譲り、「メイン」のクルマを入れ替 ...
日産 セフィーロ キット(2台目) (日産 セフィーロ)
引き続きアナログ写真の断捨離中に発掘しましたので、記録しておきます。 間違ってクルマレビ ...
日産 リベルタビラ キット(初代) (日産 リベルタビラ)
1986年に自分で買った初めての車となります。 断捨離中に過去の写真が見つかったので登録 ...
マツダ アテンザワゴン アカテンザ (マツダ アテンザワゴン)
前車です。 8年弱乗りました。トルクフルで故障もなく良い車でしたが、遮音性が悪いのと、足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation