
基本的に、暇なときには車系と定年系及びガジェット系の YouTube を見ているのですが、その中の定年系 YouTube で楽天の株主になり、楽天SIM を株主優待でもらえるという情報を得ました。
楽天株は1株価格が安いので、上記優待を得るのは比較的楽です。(^_^;)
しかしながら、楽天株購入の時期が悪くて(タイミング的に遅くて)、この株主優待をもらったとしても、SIM をゲットして開通するのが2026年8月!
それまで1年以上あるなぁ、と思ってたら最近「プリペイドSIM」の YouTube が流れてきました。
私的には、10GB×360日(約@2,000円)の楽天回線利用のプリペイドSIMが目をひきました。
安いし!(これ重要!)
想定利用方法は、使わなくなった iPhone SE2 にこのSIMを入れて、アンドロイドスマホ使いの相方でも この使わなくなった iPhone を使って Apple Music(ファミリー共有)にアクセス出来るようにすること。(使わなくなったスマホの有効利用!)
早速 このプリペイドSIMをアマゾンで購入し、iPhone SE2 に入れて設定完了。
しかしながら「圏外」表示で繋がらず。(-_-;)
LINEでカスタマーサービスに問い合わせるも、繋がらない原因はわからず、場所を変えて最寄り駅まで歩いて行くと、途中でアンテナが立った!
なんと、楽天モバイルは自宅内では電波をつかめないことが判明!
エリア情報で見ると、自宅のエリアは「4G LTEエリア」と表示されているにもかかわらず。(怒)
ま、相方がスマホの音楽を楽しむのは、車内(=屋外)なので、目的は達成できそうですが、ちょっと残念です。
1年後に株主優待で楽天回線を保有できたとしても、自宅内では使えないと言うことになるのかな?
それまでに楽天の通信エリアがより充実することを期待しよう。
Posted at 2025/07/30 12:51:14 | |
トラックバック(0) |
ガジェット | パソコン/インターネット