• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JINJIN-Styleのブログ一覧

2025年04月16日 イイね!

話題の備蓄米 (なのかな?)

話題の備蓄米 (なのかな?)我が家はお米はコープで購入していたのですが、コープのお米が抽選になり、その抽選もここのところ当たらなくなって来ていました。(^_^;)

昨年、地域の田植えを手伝ったときにいただいたお米3kgを使い始めましたが、これだけでは我が家に在庫も無くなるので、近所のスーパーでも見かけたら購入するつもりでした。

お米そのものは、このあたりでも最近ちらほらと売っているのを見かけるようになってきて、えり好みしなければ問題なく手には入れられるようです。
ただし我が家では、ここのところ「無洗米」を使っていたので、それが手に入るのをじっと待っていました。
やっと手に入ったのがこれです。↑
ベイシアおすすめの「やまとむすび」と言う銘柄ですが初耳です。



↑ 原料欄を見てみると「複数原料米 国内産」との記載があります。
これが噂の「備蓄米」では無いでしょうか!

我が家は、米・ご飯には全くうるさくないので、短粒種であれば、全く気にしません。

これを食べるのはもう少し先になりそうですが、その頃には米不足も解消しているかも?(^_^;)
Posted at 2025/04/16 18:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 暮らし/家族
2025年04月16日 イイね!

このあたりでは珍しい!

このあたりでは珍しい!散歩で見かけた車を題材にしていますが、今回は近所のスーパーで止まっていた黄色いロータスです!


この黄色、大好きです。(^_^;)

なかなか、この色が設定されている車を購入するチャンスがないのですが、うらやましい限りです。
LBXにはビスポークビルドにすれば選択できたのですが、高いし、私が契約したときにはビスポークビルドの受注を停止していたし・・・。

閑話休題
トランスウェブのレポートは止めようとしていましたけど、これはトレーラーが陸送していましたので、思わず激写! ↓



これはポルシェか?

閑話休題

以前、↓ 近くで車上荒らし?のブログを書きました。



「車のバックドアに穴開けて車上荒らしか?」、なんて書いていましたが、このほど見かけたYouTubeで、レクサスのバックドアに穴を開けて車を盗もうとした事例が報告されておりました。
このあたりの電気系にアプローチして車を盗む方法もあるようですね。
よく見ると、この車も新型のランクル系の様ですので、車上荒らしと言うよりもクルマ泥棒の仕業だったのかも?!
Posted at 2025/04/16 12:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | お隣さん | クルマ
2025年04月16日 イイね!

リフォーム07 シーリング材 打ち替え

リフォーム07 シーリング材 打ち替え家一軒のシーリング材の打ち替えって、結構時間がかかる作業なんですね。
我が家は標準的な2階建て住宅だと思いますが、業者さんが二人作業でほぼ1週間かかりました!

← これは今回使われたシーリング材です。シリコン製のようです。色はグレー。この上から、外壁の色で塗りつぶされるのでシーリング材の色は関係無しのようです。このソーセージの化け物みたいな容器をシーリングガンにセットしてシーリング材を打ってゆくみたいです。

↓ これはシーリング材の打ち替え前の様子です。車で言えば、雨だれのシミの様なものが付いているところがシーリング部分です。



我が家は、金属サイディングの外壁材を使っているので、サイディングとサイディングの継ぎ目をシーリング材で接着しています。金属サイディングの外壁は、この継ぎ目が柔軟性があるため地震などでヒビが入ることが無いのがメリットですね。
でも、シーリング材の寿命が10~15年とのことでメンテナンスが必要なところがデメリットですかね?

↓ これは、シーリング材を打ち込む前の養生テープを貼ったところです。



すでに、古いシーリング材は剥がされてしまっているようで、下地処理されているみたいです。(真ん中の塗装がはげているようなところは、縦の雨樋を外した跡です。)

我が家に工事に来てくれた業者は女性二人のペアでしたが、この作業は几帳面な人しか出来そうに無いですねぇ。(^_^;)

↓ これは作業完了後の写真です。グレーの部分が新しいシーリング部分です。



今日の午前中で作業終了しました。
明日は業者さんは定休日で、外壁塗装の作業は明後日からとなります。

天気が良ければGW前に作業完了できるかなぁ。(^_^;)
Posted at 2025/04/16 11:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 定年 | 暮らし/家族
2025年04月10日 イイね!

お花見 (私も参加!)(^_^;)

お花見 (私も参加!)(^_^;)みなさん、桜と愛車の写真を載せているので、自分も参戦させていただきたく。
(^_^;)

でも、ちょっとひねって、まずは桜とドクターヘリ。


我が家のそばには印旛日本医大があり、ドクターヘリがおります。
例の山Pの「コード・ブルー」です。

印旛日本医大周辺は、ほぼ桜並木となっておりますが、意外と穴場かな?

桜が植えられてまだ年月が浅いせいで、一様に小ぶりだからかも知れません。
それでも、ちらほらと桜見物に来た車が止まっておりました。

以下は、愛車と桜並木の図。↓



この道をもうちょっと先に進むと、ピンクの色が密生したところがありました!
Posted at 2025/04/10 13:31:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年04月09日 イイね!

リフォーム06 ベランダタイル貼り?置き?

リフォーム06 ベランダタイル貼り?置き?ベランダの防水工事完了しました!
防水工事に伴いベランダタイルを置きかえたわけですが、写真を撮る時間も無く、次の工事のために養生されて見えなくなりました。(^_^;)

← これは養生シートをめくって下の新しいタイルを写したところです。

なぜ養生しているかというと、この後に雨樋の交換作業を始めるからです。

20年以上経過した雨樋そのものに劣化は見られなかったのですが、近年、樋の継ぎ目から雨水がポタポタ落ちてきていてベランダ変色の原因となっていたし、庭の地面には穴を開けるほどになっていました。

それはさておき、養生されたベランダです。↓



この状態でエアコンの室外機は元に戻して設置するようです。養生シートの上に。

まぁ、これから外壁のシーリング材(剤?)打ちや外壁塗装が始まる予定なので、新しいタイルは養生しておいた方がいいかもですね。
(^_^;)
Posted at 2025/04/09 11:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多な | 暮らし/家族

プロフィール

「フェラーリのトランスポーター(真っ赤!) http://cvw.jp/b/3376397/48619775/
何シテル?   08/25 16:08
JINJIN-Styleです。よろしくお願いします。 車を運転することがストレス発散になっていることを最近明確に自覚しました。 運転で疲れるということは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4567 8 9
10111213141516
17 18 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

舞台から飛び降りた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 11:59:18

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
2024年7月5日納車! これまでのCX-30を息子に譲り、「メイン」のクルマを入れ替 ...
日産 セフィーロ キット(2台目) (日産 セフィーロ)
引き続きアナログ写真の断捨離中に発掘しましたので、記録しておきます。 間違ってクルマレビ ...
日産 リベルタビラ キット(初代) (日産 リベルタビラ)
1986年に自分で買った初めての車となります。 断捨離中に過去の写真が見つかったので登録 ...
マツダ アテンザワゴン アカテンザ (マツダ アテンザワゴン)
前車です。 8年弱乗りました。トルクフルで故障もなく良い車でしたが、遮音性が悪いのと、足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation