• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shadowmanのブログ一覧

2015年01月02日 イイね!

Happy New Year.



明けましておめでとうございます。

13連休という冬休みに入って、もう一体何日休んだのか記憶も朧げです・・・
とは言っても結局年末3度もオフィスに行ってしまったけど( ̄◇ ̄;)

しかし年明けてずっと飲みっぱなしで、車に乗る暇もありません(笑)
今もチリ産安赤ワイン片手にこれを書いているので、誤字脱字駄文お許しくださいませm(._.)m

さて、昨年まででやり切った感が強いクルマ弄りですが、今年も新年早々からみみっちい計画ながらも妄想しています。

今年一発目はこれ



さて何でしょう?
Z乗りさんには一発で分かりますよね、既に付けてるよという方も多いのでは?そう、ドアのカーテシーランプです、Zにはコストカットのためかドアの内側に自発光するライトではなく、ただのリフレクターしか付いてなくて、僕みたいにドア全開にしないと乗降できない者にとって夜間の乗降が危なくて仕方ない・・・
前々から付けなきゃと思いながら、ついつい大物弄りばかりに気を取られていて、だいぶ後回しにしてしまった・・・
このカーテシーランプはあちこちのZパーツ専門ショップで売られてるけど、僕は性格がみみっちいので、ヤフオクで最安のモノを年末手に入れていた。
今月どこかのタイミングで取り付けて貰おう、いつもの用賀ではなく昨年アクセスから独立したサイト〜くんの新ショップ「アプローズ」で取り付けてもらおうかな。

それでは皆さま、今年もよろしく絡んでくださいまし〜m(._.)m

じゃ、またね
Posted at 2015/01/02 14:35:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月25日 イイね!

At the end this year with a little more



今年も残すところあと1週間を切った。
実は僕は一昨日から一足早く冬休みに入っている。毎年人事部と有給消化するのしないのとやりあってるが、今年は僕があっさり引いて13連休と洒落込んだ。
昔はこれだけ休暇があれば、すぐにワイハとか海外リゾートまっしぐらだったのだが、今となってはフットワークの軽さとは疎遠になってしまった(汗)

現在のZで車復帰して3年が経ち、人生初車検も先月無事通過したが、今年はあまり車を弄った感が湧いてこない・・・
この冬はなにも弄ってないからかな?
夏は何やったのだっけ?

先ずは前半分のラッピング



デイタイム・ランニングライトをバンパーに埋め込んで



ナンバーをアシンメトリック的にずらして



ヘッドライトをブラックアウトして



カッティングステッカーでお化粧して





仕上げにアイデンティティーを貼り付けて



こんな感じに仕上がりです



ん?何だか順番が・・・そして、ミラーも今ではマットブラックに。

なんだ、けっこうやってるじゃん!
もう終わりだなぁ・・・きっと・・・
けして後ろ半分をマットなカッパー色のフィルムでラッピングなどとはこれっぽっちも考えてなんかいません(笑)
そしてECUの書き換えや、吸込み口交換などめっそうもない。

あまり書いてると墓穴掘りそうなのでこのへんで・・・

最後に、だ〜れだ?



じゃ、またね
Posted at 2014/12/25 13:55:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

Computer of generational change



僕がコンピューターという機械に初めて触れたのはいつのことだっただろうか・・・?
もう遥か昔すぎて、くたびれた脳みその片隅から引っ張り出してくること自体に無理があるが、それでも何とか絞り出すと、たしか大学2年生の頃に化学実験のレポートで膨大な量の数値データを何とか楽して計算出来ないかという時に、思い立ったのが学校の電算室にある大型コンピュータを使えば簡単じゃん!なんて不埒な思い付きが発端だった(笑)
しかしコンピュータという機械は電卓とは違って、プログラム言語を使ってプログラムというものを作らなくては、こちらの思惑通りの働きなどやってくれない。ということもその時初めて知った・・・
そこでおバカな僕は実験レポートそっちのけで、プログラム言語(その時はFORTRANだったかな?)にのめり込んでいき、レポートは期限に間に合わないという本末転倒な脳天気をやっちまった(爆)
初心者なりに知り合いの講師や研究員達に助けてもらいながら、何とか学校の大型コンピュータを使いプログラムを完成させ、無事に?レポートを完成できた(期限より1ヶ月遅れだが・・・)

そんなこんなが僕と電子計算機との出会いだった(笑)
そして世の中にpersonal computer(パソコン)という個人用の計算機が登場して、僕もMS−DOSというoperating syastem(OS)が乗っかったNEC製のPC8801という中古の8bitマシンを金持ちの先輩からまんまと安価にせしめた(笑)
暫くするとwindowsという当時appleのパクリと揶揄された現在のPCの先祖みたいなのになり、オフィスでもプライベートでもMicrosoft社の奴隷に成り下がっていた。

そして話しは大きく飛ぶのだが、今月ついに僕の中でPC大革命になる出来事が発生した。ついにプライベートでappleのPCを購入した!
実はこのプロジェクトは数ヶ月前から進めており、「はたして僕はマックを使えるのだろうか?」の疑問に対しての布石として、中古の激安MacBookを購入して試用していた。そして僕は十分マックに対応できることを確認して、今月会社の社販を利用してMacBook Proを購入した。ウチの会社はapple社へ製品供給しているパートナー企業なので、ほぼ値引き無しのapple製品全般が多少お安く購入できる。





車ネタが無いから、くだらない話をダラダラと失礼しました(汗)

じゃ、またね
Posted at 2014/12/21 21:38:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月14日 イイね!

Shop explore



新車時から一度も交換してないワイパーのビビリ音が酷いので、
アクセスさんで交換してもらった。
交換してもらったワイパーは超撥水のPIAA製、雨の日が楽しみだ(嘘)

そしてついでに先月の車検で受けた24ヶ月点検の検査証?の丸いステッカーを剥がしてもらった。

これこれ



これって邪魔でみっともないよね・・・車検証ステッカーすら貼ってないのに。

そして今日は素敵なバーニスさんが持ち上げられてました、どなたのだろう?



そして今日はもう1軒はしごを(笑)
9月までアクセスのスタッフだった、斉藤氏が独立して立ち上げたショップ「アプローズ」さんへひやかしで(笑)



斉藤君何気にイキイキして見えます。
彼の得意技のカーオーディオ中心に展開していくようです!
しかし、20代で独立とは素晴らしいな〜♪
影ながら応援してるよ!
がんばれ!

じゃ、またね
Posted at 2014/12/14 17:34:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

Princess came back.



2週間振りにうちのお嬢様のご帰還です。

車高を上げて、ホイールをはみ出さない物と交換して、マフラーもノーマルに戻して、ディーラーで24ヶ月法定点検受けて、車検受けて、ステアリングスイッチの不具合修理して、ナビをアップデートして、エンジンオイル交換して、クーラント補充して、クーラント添加剤入れて、そしてまたマフラー戻して、ホイールも戻して、車高も落として、今日いつもの染谷くんに運ばれて戻ってきました。

これだけやって金額は14弱(税込)
人生初車検なので、高いのか安いのかは分かりません。
ディーラーに頼むより、きっと安いのでしょう。
つうか、ディーラではこんなシャコタンはけして引き受けてはくれません(笑)

そして上京していた母もJALに乗って帰って行ったので、また心置きなくお嬢様を楽しもうと思います(なんかこの言い方いやらしいな 笑)

じゃ、またね

Posted at 2014/11/30 14:49:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Shimmering http://cvw.jp/b/338000/39827805/
何シテル?   05/25 20:09
いろいろあって、370Zで復活しました! よろしくおねがいします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
3年振りに車復帰で、ガキの頃から憧れだったけどなぜか縁の無かったZ34が納車されました! ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
先月泣く泣くAudi TTを手放し、現在はスカイラインクーペ370GT TypeSPの納 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
12月1日納車されました! INFINITIのエンブレムがお洒落でしょっ。 久しく国産 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation