• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shadowmanのブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

三ヶ月になるので感想など

三ヶ月になるので感想など6月にインストールした車高調とマフラーも今月で3ヶ月になるので、感想でも書いてみよう。インプレッションなどと良いものではないけど・・・
ホントは日数ではなく走行距離を基準に考えそうだが、そこは都区内に住んでると走行距離が極端に伸びないと言い訳をしてみる(笑)それと僕はスポーツ走行とか卒業した身なので、そういった参考には一切なりませんので悪しからず(笑)


まずは車高調BILSTEIN PSS10から

装着直後は前20mm後15mmと軽く落とし、減衰力も最も柔らかい「1」とし、ショックのストロークを稼いで300km程の慣らしをする。慣らしが終わった頃には前後とも10mm程自然に下がっていた。慣らし中は「これ、ノーマルと同じ柔らかさじゃん・・・」と思うほど、悪く言うとふにゃふにゃで気持ち悪かった。ロールはノーマルより抑えられるが、さすがに早く慣らしを終わらせようと思った。そして慣らしも終わり車高を見直し、更に前後共10mm落とすことにし、結局都合前40mm後35mmとガッツリ落とすことにした。アライメント調整後のネガキャン具合もセクスィー♪減衰力は10段階のうち前「7」後「3」に調整した。さすがにふにゃふにゃした気持ち悪さは消え失せ、リアは首都高の継ぎ目で気持ち跳ねる感があるがまったく気にならない。R400位の高速カーブではまったくのリニア状態で気持ちよくついていく♪高速から降りるインターチェンジのきつめのカーブで速度落とし忘れても、きっちり仕事してくれる。初めてのビルシュタインだけど、こんなに良いのならもっと早く履いておけばよかったというのが正直な感想だ。

次はマフラーAklapovic

この画像を見てもわかるように、アクラポビッチエボリューションタイプはフロントパイプからの完全デュアル構造なので、とても排気効率が良い。実際にアクセルを踏み込むと2500rpm位でトルク感が増したように、抜けの良さを体感する。更に6000rpm過ぎてもう一段パワーの増した感がある。

それもそのはずメーカー発表のこのグラフ見たらピッタリ!「俺もまんざら鈍ってないな・・・フッ」
アクセル踏んでいて気持ち良いレスポンスです。早くお金貯めてタコ足とキャタ逝きたくなる(笑)
しかしその前に見た目至上主義に落ちぶれた影は、年末のホイール装着に目が眩んでしまう(笑)

このコンケーブ具合、ウェロイ(笑)今日は電話で用賀の店長とセンターキャップは何色にするか打ち合わせ完了!

しかし、本体は日本製、サスはドイツ製、マフラーはスロベニア製、今度のホイールはアメリカ製、多国籍な車に仕上がりそうだなぁ、来年はアフリカのタコ足でも探すか (-。-)y-゜゜゜
Posted at 2012/09/08 22:30:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Shimmering http://cvw.jp/b/338000/39827805/
何シテル?   05/25 20:09
いろいろあって、370Zで復活しました! よろしくおねがいします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
234 567 8
910 11 12131415
16 1718 192021 22
232425 262728 29
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
3年振りに車復帰で、ガキの頃から憧れだったけどなぜか縁の無かったZ34が納車されました! ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
先月泣く泣くAudi TTを手放し、現在はスカイラインクーペ370GT TypeSPの納 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
12月1日納車されました! INFINITIのエンブレムがお洒落でしょっ。 久しく国産 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation