• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shadowmanのブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

ハの字な与太話

ハの字な与太話僕が免許を取得したのが高校3年生の18歳になってすぐの大事な入試を控えた受験勉強真っ只中の頃だった。絶対に国立大学に合格するからと、親を説き伏せ強引に自動車教習所に通った。
その頃世の中には暴走族なる輩が今以上にはびこっていて、メインストリートを爆音を荒げて我が物顔で闊歩していた。そんな彼ら彼女らを横目に「バッカじゃね」と思ってはいたものの、主役の二輪の後ろから追走する四輪の車高が極端な低さが斬新で、格好良く見えていつの間にか自分のHONDA CB400Fourで出くわす度に後を追っかけて見学するようになった。と言っても族に加わったわけではない(笑)
そんなおバカな高校3年生を過ごしていたら予想通り受験に失敗した。浪人するのも間延びして性格に合わないので一応滑り止めに受けておいた私立大学に進学した。当然親からは大馬鹿者呼ばわりされた(まぁそんな話どうでもいいのだが)
そして大学1年生の時に、横浜のとある商店街の福引でもらった宝くじが当たり(たぶんこれで一生分の運を使い切った・・・)迷わず人生初となるマイカーを買った!それがマツダRX-7だった。19歳の兄ちゃんが黄色のRX-7に乗って横浜を縦横無尽に走り回る。車高が低くてかっこいいスポーツカーだが、欲が出てくるのは悲しい性で「もっとかっこよくならないか?」と浮かんだのが暴走族のシャコタン!当時は今みたいに車高調やローダウンサスなんか無かった時代、どうやって車高を下げてるのかも解らず、近所の族の兄ちゃんに声をかけて聞いてみた。するとバリバリのリーゼント兄ちゃんは意外にも優しく接してくれて「バネを何巻か切れば簡単に下がるよ」とおしえてくれた。ついでにバネを切ってくれる工場を紹介してくれて、立ち話中に(正確にはウンチングスタイル)タバコとコーラまでくれた(笑)実際にバネを切る事になってちょっと怖気付いて「とりあえず一巻でお願いします」出来上がるとなんということでしょう(ビフォーアフター風に)「カッチョエエー!」ちょっとだけリア上がりぎみが好みかな(この好みは今も変わってない)「前だけもう一巻切ってください」現場に付き合ってくれた族の兄ちゃんも「スゲー、もっとカッチョエエー!」と興奮してたっけ。そして僕の人生初のマイカーはヤン車と呼ばれるようになった(爆)
車高を下げると前から見たら車輪がハの字を書いている。いわゆるキャンバーがマイナスになるネガティブキャンバー(ネガキャン)だ。これがまた男心をくすぐるように萌える。ネガキャンにすると何が良くて悪いのか、みなさんよーくご存知のようにコーナリング性能が向上するが、アライメントをきっちり出してやらないとタイヤが片減りしたり足回りに負担がかかって故障する。ちなみに昔のMINIはネガの逆ポジキャンで設計されていたそうだ。昔MINIでは曲がり過ぎるのは良くないという考え方があって、ポジキャンで設計したそうだ。
人生初のシャコタンを経験してからというもの、僕はずっとハの字に憑りつかれている。ただしハの字にもこだわりがあって、極端なネガキャンを施した物や、法定違反している物はNG。ちゃんと合理的なハの字じゃないと愛せない。やっぱ画像のF1車両の最高に合理的なネガキャン具合が最も萌える♪
て言うか、少なくとも初代の僕の愛車は法定違反車両じゃん(爆  車検てどうしたのだっけ・・・?
Posted at 2012/10/25 17:18:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Shimmering http://cvw.jp/b/338000/39827805/
何シテル?   05/25 20:09
いろいろあって、370Zで復活しました! よろしくおねがいします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 345 6
789 10111213
14151617 1819 20
212223 24 2526 27
282930 31   

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
3年振りに車復帰で、ガキの頃から憧れだったけどなぜか縁の無かったZ34が納車されました! ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
先月泣く泣くAudi TTを手放し、現在はスカイラインクーペ370GT TypeSPの納 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
12月1日納車されました! INFINITIのエンブレムがお洒落でしょっ。 久しく国産 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation