• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shadowmanのブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

ささやかな贅沢

ささやかな贅沢週末になると比較的時間に余裕ができるので「今夜は何を食べようか?」などと余裕が。そう言えば一月位前から「ひつまぶし」が何となく食べたかった。そこで近所でひつまぶしを食べさせてくれるお店を検索したら、けっこうな数がヒットした。その中でひつまぶしの画像が一等美味しそうなお店を探すと、靖国通りを新宿区役所側に曲がって歌舞伎町に入る直前に美味しそうなお店発見!アジア最大の歓楽街の夕暮れ時は心なしかいつもの雑踏ではなく、何となく寂しい・・・「これも影響なのかなぁ・・・」と感じながらお店に到着。席に着くと同時に生ビールと白焼きを注文!ビールよりだいぶ遅れて白焼き登場!わさびで食べる白焼きはあっさりとホクホクで美味♪「本日のおすすめ」というメニューを見つけたのでそら豆の塩焼きを注文。これもさらっと美味。生ビールを2杯飲み終わった時点で目的のひつまぶしを注文。すると20分程かかると言われたので、また取り合えず「本日のおすすめ」の中から辛子蓮根とビールをもう1杯注文。辛子蓮根3切れを食べ終わってジョッキを飲み終わった時にひつまぶし登場!
さて、定番の食べ方で1杯目はそのまま、2杯目はネギなどの薬味を乗せて、3杯目はカツオの出汁でお茶漬け風で、ガツガツ食べる!「あ~、食った食った♪」締めの抹茶アイスを食べながら少々賑ってきた店内を見渡すとお一人様は僕だけじゃん・・・^^;
でもなぜか孤独は感じないお一人様Solitude・・・あーあ、馴れちまったかなぁT_T
Posted at 2011/04/10 07:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月07日 イイね!

お気に入りの・・・

お気に入りの・・・まだ見ぬ僕のZ 。。^^;
相変わらず妄想の域を出ないが、頭の中ではちゃくちゃくとモディファイが進んでいる(笑)
ホイルを妄想すると必ず最初に出てくるホイルがIMPUL RacingAURAだ。これは以前のスカクーにも履かせていたものと同じなのだが、どうしても1等最初に思い浮ぶ。たぶん飽きてしまう前に手放してしまって、その残留思念的なものが深いのかも・・・?このホイルは鋳造だが、製法により鍛造と同程度の強度と剛性に成功したと謳っている。ということはコストパフォーマンスとスペックパフォーマンスを両立させたということだろう。Z34のSタイプに標準の275/35/19のリアタイヤもしっくりくるだろう。でもZのノーマルホイルはRays製の鍛造なんだよなぁ・・・。
Posted at 2011/04/07 13:51:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月03日 イイね!

そう言えば・・・。

そう言えば・・・。以前にスカクーで世田谷のIMPUL本社に通っていた頃にご好意で頂いた、Z33SuperGT仕様ミニカーの存在を突然思い出しクローゼットを探したら奥の奥から出てきた。
さすがエブロ社製のミニカーは細部にまで凝った作りで、微妙に違えたルーフ色まで再現している。子供の頃トミカはじめたくさんのミニカーを集めていたが、子供ゆえにガンガンぶつけながら遊んでいたので、その頃にこんな精密なミニカー持っていたら絶対に後々後悔したことだろう・・・。
男ってなんでいつまでもこんなおもちゃが好きなんだろう・・・ま、実車も実物大のおもちゃとしか思っていないが(笑)そんなこと思ってるのは僕だけかなぁ?^^;
Posted at 2011/04/03 16:16:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Shimmering http://cvw.jp/b/338000/39827805/
何シテル?   05/25 20:09
いろいろあって、370Zで復活しました! よろしくおねがいします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456 789
10 11121314 1516
17181920 212223
24 252627 282930

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
3年振りに車復帰で、ガキの頃から憧れだったけどなぜか縁の無かったZ34が納車されました! ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
先月泣く泣くAudi TTを手放し、現在はスカイラインクーペ370GT TypeSPの納 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
12月1日納車されました! INFINITIのエンブレムがお洒落でしょっ。 久しく国産 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation