• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shadowmanのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

Thing to get back.

Thing to get back.現在使っているコンパクトデジカメのルミックス、使い始めてもう4年になる。
実はコンデジを使い始める前は、NikonのD200というデジタル一眼カメラを愛用していた。
まだ病気発症前のピンピンしてた4年前、当時の自宅近所をデジイチぶら下げてチャリで散歩していたとき、デジイチを路線バスに踏まれるという信じられない不慮の事故に遭った。どうやったらそんな目に遭うのか、今でも信じられないが目の前でバキバキという信じられない音を立てながら、踏み潰されていく様を今も鮮明に、しかもスローモーションで覚えている。何事も無かったかのように走り去るKEIOバスの後ろ姿を見て泣きたくなった。次に買うデジイチの繋ぎとして取りあえず現在のルミックスを買ったがそれから程なく、病気発症という僕の身にも信じられない事が起こったので、デジイチの事はすっかり忘れていた。
しかし、Zが僕の元にやってきて進化していくにつれ、かわいい愛車をかっこよく撮ってあげたい・・・と言うか自己満足にもっと浸りたい(笑)Zが来てから何度かデジイチに戻るかと考えたけど、何せ左手はダミーなので右手だけでデジイチを操れるか?という疑問が大きく残り、デジイチ回帰を躊躇していた。しかしコンデジの小さなボディをつまむように持って片手で撮ると、どうしても手ブレが出てしまうし、銀塩カメラから一眼レフを使ってた身には、ファインダーじゃなくて液晶見ながらシャッターを押す行為は未だに慣れないアナログおっさんだし・・・。その点デジイチはガッツリとグリップできるし、ファインダーを覗く際に接眼目当てでもちょっとは固定の役に立ちそうな気はするしあとは片手でも無理無く持てるような軽量のボディを探せばいい。
Nikon D5100辺りかな~?
あーだこーだと買う言い訳を並べてみたが、実際に買えるのはホイール代金を支払った後の年明けか・・・orz


ちなみに画像は昔Nikon D200で撮った秋の夕焼けです。
Posted at 2012/10/31 14:41:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月28日 イイね!

MA-1

MA-1日に日に秋も深まり、これからどんどん寒さも増してくるのだろう。
最近は毎朝クローゼットの前で、今日はどんな服装がいいのか悩んでしまう。
そんな迷った時にすぐに手に取ってしまうのはMA-1です!言わずと知れた米空軍御用達のリバーシブルジャンパー。男なら誰しも一度は必ず袖を通したことがあると思いますが、僕も学生時代に出会ってからもうどれだけ着潰したか分からない。
僕が初めてこのMA-1に出会ったのは、大ファンのハリウッドスター「スティーブ・マックウィーン」の遺作映画「The Hunter」だった。1980年に封切られて、すぐに映画館に足を運び見た、最後のマッコイの姿はかっこよすぎで、その劇中全編通してマッコイが着てたのがこのMA-1だった。

その後世間のメンズ洋服店には、MA-1がたくさん出回り、中でもアヴィレックスとアルファという米軍に実際に納入しているメーカーのものが主流だった。フェイクもたくさん出てたなー。
僕ももちろんアヴィレックス、アルファの両方のMA-1を着ることになるのだが、僕はどちらかといえばアルファの方が着心地が良かったので、今でもアルファのMA-1を愛用している。
今年も大活躍してくれること間違いなしだが、近年はお尻が寒いのでもっぱらウールのロングコートが多くなった(´;ω;`)
今夜はマッコイのDVDでも引っ張り出してビール片手に観るかな。
それにしても50歳という早すぎる死は悔やまれる。

Posted at 2012/10/28 17:48:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月27日 イイね!

久しぶりにリンダとデート♪

久しぶりにリンダとデート♪土曜のまったりした午後、昼に何を食べるかボケーっと考えてると、随分としばらくぶりにリンダからメールが入った。内容は久しぶりに逢わない?とのこと。
リンダは昔の音楽仲間で、リンダの弾くピアノは優しくも力強く、それでいて繊細でリズミックだった。
僕も暇を持て余していたので、すぐにリンダに返信してランチに誘った。そして30分後にリンダが住む阿佐ヶ谷まで車で迎えに行くことを伝えると、すぐにOKの返信が帰ってきた。
僕は簡単に身支度を整え、今日の気分の香りのブルガリブループールオムを一吹きして自宅を後にした。まるで久しぶりに元カノと逢うみたいに、駐車場まで足取りも軽かった(笑)
リンダとは何年ぶりに逢うだろうか・・・確か入院してる病院にお見舞いに来てくれたのが最後だから、3年ちょいぶりか・・・Zを駐車場から引っ張り出し、いつものようにiPodのShuffleModeをONにすると懐かしい佐野元春のバルセロナの夜がスタートした。西新宿から阿佐ヶ谷までは青梅街道を西へ走って、中野区越えて杉並区に入ってすぐ中杉通りを右折し、杉並区役所を右手に見て数百メーターも走ればすぐに待ち合わせたJR阿佐ヶ谷駅南口に着くが僕は駅直前にある赤信号に止められた。駅の方向を見ると、リンダはタクシー乗り場の手前に既に到着してキョロキョロとしている。
僕はその姿を見つけると何となく嬉しくなり、再会するまえについ独り言をつぶやいてしまった。
「やあ、林田くん久しぶりだね、元気だった?」

ということで佐野元春さんの楽曲「バルセロナの夜」カバーではなく本物だけど、画像なしが残念

Posted at 2012/10/27 21:50:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月25日 イイね!

ハの字な与太話

ハの字な与太話僕が免許を取得したのが高校3年生の18歳になってすぐの大事な入試を控えた受験勉強真っ只中の頃だった。絶対に国立大学に合格するからと、親を説き伏せ強引に自動車教習所に通った。
その頃世の中には暴走族なる輩が今以上にはびこっていて、メインストリートを爆音を荒げて我が物顔で闊歩していた。そんな彼ら彼女らを横目に「バッカじゃね」と思ってはいたものの、主役の二輪の後ろから追走する四輪の車高が極端な低さが斬新で、格好良く見えていつの間にか自分のHONDA CB400Fourで出くわす度に後を追っかけて見学するようになった。と言っても族に加わったわけではない(笑)
そんなおバカな高校3年生を過ごしていたら予想通り受験に失敗した。浪人するのも間延びして性格に合わないので一応滑り止めに受けておいた私立大学に進学した。当然親からは大馬鹿者呼ばわりされた(まぁそんな話どうでもいいのだが)
そして大学1年生の時に、横浜のとある商店街の福引でもらった宝くじが当たり(たぶんこれで一生分の運を使い切った・・・)迷わず人生初となるマイカーを買った!それがマツダRX-7だった。19歳の兄ちゃんが黄色のRX-7に乗って横浜を縦横無尽に走り回る。車高が低くてかっこいいスポーツカーだが、欲が出てくるのは悲しい性で「もっとかっこよくならないか?」と浮かんだのが暴走族のシャコタン!当時は今みたいに車高調やローダウンサスなんか無かった時代、どうやって車高を下げてるのかも解らず、近所の族の兄ちゃんに声をかけて聞いてみた。するとバリバリのリーゼント兄ちゃんは意外にも優しく接してくれて「バネを何巻か切れば簡単に下がるよ」とおしえてくれた。ついでにバネを切ってくれる工場を紹介してくれて、立ち話中に(正確にはウンチングスタイル)タバコとコーラまでくれた(笑)実際にバネを切る事になってちょっと怖気付いて「とりあえず一巻でお願いします」出来上がるとなんということでしょう(ビフォーアフター風に)「カッチョエエー!」ちょっとだけリア上がりぎみが好みかな(この好みは今も変わってない)「前だけもう一巻切ってください」現場に付き合ってくれた族の兄ちゃんも「スゲー、もっとカッチョエエー!」と興奮してたっけ。そして僕の人生初のマイカーはヤン車と呼ばれるようになった(爆)
車高を下げると前から見たら車輪がハの字を書いている。いわゆるキャンバーがマイナスになるネガティブキャンバー(ネガキャン)だ。これがまた男心をくすぐるように萌える。ネガキャンにすると何が良くて悪いのか、みなさんよーくご存知のようにコーナリング性能が向上するが、アライメントをきっちり出してやらないとタイヤが片減りしたり足回りに負担がかかって故障する。ちなみに昔のMINIはネガの逆ポジキャンで設計されていたそうだ。昔MINIでは曲がり過ぎるのは良くないという考え方があって、ポジキャンで設計したそうだ。
人生初のシャコタンを経験してからというもの、僕はずっとハの字に憑りつかれている。ただしハの字にもこだわりがあって、極端なネガキャンを施した物や、法定違反している物はNG。ちゃんと合理的なハの字じゃないと愛せない。やっぱ画像のF1車両の最高に合理的なネガキャン具合が最も萌える♪
て言うか、少なくとも初代の僕の愛車は法定違反車両じゃん(爆  車検てどうしたのだっけ・・・?
Posted at 2012/10/25 17:18:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月24日 イイね!

新し物好き

先月発注して早くも今月製作完了で日本に到着した僕のHRE Wheels
僕が発注した直後にHRE Wheelsの新作が発表された。
それがこれS1シリーズというらしい

アメンボみたいなラフメッシュが二度見を誘う。それに3ピース構造でステップリムだし・・・
正直かっちょええ!21インチの設定もあるらしい・・・

そして極めつけは僕のこのしびれるHRE WheelsP40SCに・・・

21インチ設定が最近リリースされたらしい!

でかけりゃいいという訳でも無いが、どうやら来年のホイールのトレンドは21インチらしいし・・・

ああ、取り乱してしまいそう・・・
Posted at 2012/10/24 13:53:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Shimmering http://cvw.jp/b/338000/39827805/
何シテル?   05/25 20:09
いろいろあって、370Zで復活しました! よろしくおねがいします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 345 6
789 10111213
14151617 1819 20
212223 24 2526 27
282930 31   

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
3年振りに車復帰で、ガキの頃から憧れだったけどなぜか縁の無かったZ34が納車されました! ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
先月泣く泣くAudi TTを手放し、現在はスカイラインクーペ370GT TypeSPの納 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
12月1日納車されました! INFINITIのエンブレムがお洒落でしょっ。 久しく国産 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation