• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shadowmanのブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

エンジンオイル添加剤を入れてみた

僕のオイル交換のタイミングは距離にはあまり関係無く、半年に一度と決めている。
ということで前回のオイル交換は3月だったから・・・、って完全に半年過ぎてるじゃん!
それで溜まりに溜まった有給休暇消化を兼ねて、用賀へオイル交換に慌てて行ってきた。
そして波乗り店長より前から奨められていた、エンジンオイル添加剤の「WAKOS CORE502」なるものをアディショナルした。エンジン添加剤は大昔にテフロン系とかを入れた経験があるのだが、誇大な期待を抱いてはいけないことがよーく解っている。
そもそもエンジンオイル類などの性能はフィーリングに依るものなので、超鈍感な僕に簡単に分かる訳ない(笑)
今回も同じくなのだが、エンジン内保護のつもりで入れることにした。
ワコーケミカル社HPの製品説明読むと、「リキッドセラミックス」と「オーガニックFM」を高濃度に処方したとある。これだけで「なんか良さそう・・・」と思ってしまう。特に「オーガニックFM」は「有機モリブデン」の事で、現在ある油溶性の摩擦調整剤(FM剤)の中で最も摩擦低減効果が高いと評価されている添加剤だから。
随分と大昔の話になるのだが、これでも一応理工学部化学科を卒業しているので、すぐに思いつく。


しかし、こういった素材を使ったものは、遺憾千万高価だ・・・このCORE502も300ml定価12,000円とお高い。
そして今回はアクセス恒例のキャンペーンでオイル交換と同時で23,000円と多少お安く入れられる。
そして今回選んだオイルは、これもお初な「WAKOS tripleR 5W-30」をチョイス!


って俺ってば、ボディのどてっ腹に「MOTUL」と思いっきり宣言してるじゃん(爆)

まぁ、しばらくは様子を探ってみよう。

そして今日のおまけはアクセス・エボリューションのデモカーが黒から黄色へ化粧直ししてたので、パチリ(ゝ。∂)個人的には黒よりこちらの方がかっこいいと思うのだが、それは賛否両論だろうな・・・




じゃ、またね (o・・o)/~

Posted at 2013/10/30 17:29:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月26日 イイね!

こんなカスタマイズも

先日なんとなくヤフオク徘徊してたら、男の永遠のおバカな道楽「トイガン」カテゴリにMEU(Marine Expeditionary Unit 海兵遠征部隊)仕様の1911がジャンクで出品されていた。壊れているのだけど1000円という低価格も手伝ってなんとなくポチった。

僕はサバゲーの経験は無いのだが、一時期実弾発泡にハマっていて3ヶ月に1度のペースでグアムの射撃場で一度に数百発の実弾を撃っては、日頃のストレスを発散させていた(苦笑)
お気に入りのハンドガンはColt1911semi automatic pistol(通称コルト・ガバメント)だった。0.45inc.口径の威力(反動)に魅せられた。

少し前に川崎の先輩にオネダリして、同じウェスタンアームズ社製のガスガンColt1911-A1のお下がりを頂いていた。

クルマでも何でもカスタマイズ好きな僕は、そのジャンク品見ただけで疼いて仕方なかった訳だ(笑)
送られてきたジャンク品は外見には全く傷が無くとても美品だったが、トリガーは愚かハンマーすらビクとも動かない・・・「こりゃひでぇなぁ・・・」と一応呟いてみたが、定価4マソが1000円なんてこんなもんでしょと改めて納得して、ちゃんと作動する先輩の1911の完全動作部品を移植する事にした。移植するにはまずは両方の銃をフルストリッピングする必要がある。両手が自由自在に使えていた頃には、なんでもなかった事だが右手だけでは2丁をばらすだけで2時間もかかった。それでも展開図見ずにちゃんと覚えていた事は自分でも驚いた。ドライバーやピンセット使って万力で固定して、試行錯誤で1丁の銃が完成するまで5時間もかかってしまった。

そして完成したColt 1911-A1 MEU がこれ


こんなブログ書くのなら、写真撮りながら作業するんだった・・・

しかし男って、と言うか俺っていくつになってもガキだなぁ・・・(笑)

しかも右手だけしか使ってないから、リハビリにもなってないし(^_^;)

じゃ、またね(o・・o)/~

Posted at 2013/10/26 19:09:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月23日 イイね!

実は古いアメ車好きという与太話

会社の近所の荒れ果てた駐車場には、時折僕好みの素敵な車が駐車されてたりする。
先月は70年代初め頃の古い「ジャガー」(発音的に書くとジャグワーか?)のXJ?が、雨風に曝されて一月ほど放置してあった。写真に撮るほど好きな車ではなかったが、ほとんど見かけることがないレアな車だった。
そして今月に入ってジャガーと入替りに、僕の大好きなピックアップトラック「シボレー エルカミーノ」が放置してある。デカいボディのライトブルーの塗装の下にはあちこち錆が発生してポコポコ浮上がっていて、いい感じに朽ち果てた感が漂っている。フロントフェンダーの先にある「350」というエンブレムからすると、おそらく'69年製の5700ccV8エンジンのタイプだと思われる。製造から40年以上も経っている個体にしては、すごく綺麗な状態だと思う。このエルカミーノや'67年製インパラや、'69年製HEMIエンジン搭載のプリマスクーダなど僕はUSの旧車が大好きだ。もちろんフェラーリやアストン・マーチン等のセクシーなスーパーカーも大好きだが((因みに影は現在のランボルギーニが好きではない。まぁどうせ、一生買えないけど・・・)経年で朽ち果てかけたアメ車にはオッサンとしての自分を重ねて見ると、つい目も潤んでしまう(笑)

1969年製Chevrolet El Camino(3代目)ナンバーもしっかり1(貨物車分類)で登録されている。


丸目4灯ヘッドライトは3代目の証し



おそらく15インチのリムはオリジナルのままに、BF Goodrichのホワイトレタータイヤがレトロ感満点!


なんでこんなとこに停まってるのだろう・・・?


ちょこっと中古車相場調べたら、乗り出しで300マソ位だったが、手に入れた後が恐ろしく金食い虫になることは容易に想像できる(笑)
でもかっちょいいな~♪

ここからおまけで、一昨日夕方に仕事がチト煮詰まったので、気分転換でオフィスの道向かいの駐車場からお嬢を引っ張り出して、軽く流した映像を来月来日する
Paul McCartneyの優しいBGMで良かったらどうぞ。


この後もちろんオフィスに戻って、たっぷりと仕事した・・・orz

Posted at 2013/10/23 15:15:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月20日 イイね!

昨日原宿へとんかつ食べ行った話し

昨日の土曜日、細々した私用が立て込んで、昼食をおざなりにしてたのを気付いたのが15時を少し回ったとこだった。こんな時間にランチ?とも思ったのだが、妙に腹が減ってきた。そこで「この際、夕食兼ねてガッツリ喰らおう!」と思いつき、ガッツリって何だろうと考えると僕の単細胞頭にはすぐ「トンカツ」の美味しい4文字が思い浮かんだ。次はどうやって美味しいトンカツを喰らおうか?だが、近所の弁当屋のトンカツ弁当じゃ味気ない。自宅からもっとも近いトンカツ店の西新宿駅に隣接するアイランドタワーにある「とんかつ和幸」はお手軽だが、休日に行く気分じゃない。
次の選択肢は京王デパートの「新宿さぼてん」は駐車場入れるのがメンド臭いし・・・と考えているとふと思い出した。
「原宿行こ!」とつい口に出た刹那、もう僕の身体は反応していた。
マンションのエントランスを抜けて、外に出ると駐車場まで歩くのも億劫になるくらいに腹が減ってきたので、すぐに手を挙げタクシーを止めた。
「明治神宮前駅お願いします」と告げた。
東京無線は十二社通りから代々木公園横のいわゆる裏参道を抜けて、明治神宮を通り過ぎるとすぐに明治神宮前駅に到着した。明治通りを左折して停車してもらい、自宅前から3メーター分の890円を支払い明治通りを横断し、目的の店へ向けてテケテケ歩く。明治通りから一本入った、いわゆる「裏原」のおしゃれなショップ街を横目に進むといよいよ目的の店「とんかつ福よし」が見えた。おしゃれな街並みには不似合いな店の佇まいはいつ来ても異色だ。


ここはもう何度足を運んだことだろうか?
原宿にはここ以外にも「まい泉」という誰もが知るとんかつの名店がすぐ近くにあるのだが、僕はこちらの方が好きだ。その理由はいくつかあるのだが、「まい泉」に比べて値段がリーズナブルだし、店内が清潔で、店主の愛想がいい。それになんと言ってもこの店は、あの神様エリック・クラプトンがご贔屓の店だ。彼は公演等の来日時には必ずこの店を訪れる。なんと公演以外でもここに来店目的だけでもお忍びで来日するらしい。
お店の宣伝はこのくらいにして(笑)
いつも注文する「上ロースかつ1650円也」と「瓶ビール」を注文した。
クルマではなく、タクシーを選択した自分を褒めた(笑)
因みにE.C.は「鳥かつ1120円也」が定番らしい。


ちょっと懐かしい感じの普通のトンカツなのだが、そのフツー感が近くの有名店と違って気に入ってる。
それを瓶ビールで煽りながら、一気に食す。
ここはチェーン店と違い、ご飯やキャベツのおかわりは無い。まぁ、おかわり出来たとしても、一応なんちゃってダイエットしてる僕には縁がないが(笑)

完食して上がりのお茶を飲んでお勘定を済ませ、愛想のいい店主に美味しかった旨を伝え店を後にした。

という、おっさんがトンカツ喰らいに行ったお話しでした。お粗末m(_ _)m

Posted at 2013/10/20 14:35:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月18日 イイね!

ヴァンキッシュor458スパイダー?

僕は時として世にも奇妙な悩みを抱える・・・
今日がまさにその悩みのピーク!

なぜ今日なのかと言えば、今日は「オータムジャンボ」の抽選日だから!
宝くじ(僕はジャンボ系しか買わないが)の抽選日は毎度悶々として、仕事なんかやってらんない(爆)
もし宝くじで高額当選したら、そんなあぶく銭なんて堅実に貯金とかじゃなく、絶対に欲しい物買ってやる!

ということでジェントルマンなアストンマーチン ヴァンキッシュかガキの頃から「いつかはフェラーリ」だったフェラーリ458スパイダーのどちらにするか悩んでる。それとも2台ともか・・・?

まぁ、この悩みからもあと数時間後には解放されるが・・・

フェラーリ458スパイダー V8で軽快にかっ飛ばしたいなぁ~


アストンマーチンヴァンキッシュ V12でオラオラ状態でハイウェイを流す(笑)



このスクーデリアエンブレムもずっと憧れだったな♪


僕はなんでかっこいい車はケツが好きなんだろう?
そういえばきれいなおねいさんを見つけるとケツ見てるなぁ・・・(自爆)




さ、さ、おバカな妄想してないで、仕事しよ・・・orz
Posted at 2013/10/18 13:30:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Shimmering http://cvw.jp/b/338000/39827805/
何シテル?   05/25 20:09
いろいろあって、370Zで復活しました! よろしくおねがいします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
678 9101112
13 14151617 1819
202122 232425 26
272829 3031  

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
3年振りに車復帰で、ガキの頃から憧れだったけどなぜか縁の無かったZ34が納車されました! ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
先月泣く泣くAudi TTを手放し、現在はスカイラインクーペ370GT TypeSPの納 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
12月1日納車されました! INFINITIのエンブレムがお洒落でしょっ。 久しく国産 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation