• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shadowmanのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

Princess came back.



2週間振りにうちのお嬢様のご帰還です。

車高を上げて、ホイールをはみ出さない物と交換して、マフラーもノーマルに戻して、ディーラーで24ヶ月法定点検受けて、車検受けて、ステアリングスイッチの不具合修理して、ナビをアップデートして、エンジンオイル交換して、クーラント補充して、クーラント添加剤入れて、そしてまたマフラー戻して、ホイールも戻して、車高も落として、今日いつもの染谷くんに運ばれて戻ってきました。

これだけやって金額は14弱(税込)
人生初車検なので、高いのか安いのかは分かりません。
ディーラーに頼むより、きっと安いのでしょう。
つうか、ディーラではこんなシャコタンはけして引き受けてはくれません(笑)

そして上京していた母もJALに乗って帰って行ったので、また心置きなくお嬢様を楽しもうと思います(なんかこの言い方いやらしいな 笑)

じゃ、またね

Posted at 2014/11/30 14:49:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

My car during the inspection.



えーっと、車検中です。
先週日曜に用賀からお迎えが来て、いつものようにローダー車に背負われて行っちゃいました。

それと入れ替わりに母が上京してきて、クルマ封印生活が開始されました・・・ま、ちょうどいいちゃあちょうどいい(笑)
お嬢が僕の処へやって来てもう3年経つんだね、しかしこの3年間弄り倒したな〜。計画通りだけどね・・・

やっぱり拘ったとことは足回りというか、絶妙な車高感かな。
そして「米国人がZを日本のシャコタン風に弄くったらどうなるか」がテーマだった。オーディエンスの方々の評価も気になるところだが、自分的には一応目標通りに行ったと思ってるのだが・・・

今夏の弄りで一段落と思っていて、後は復習的にちょこっと手を入れるくらいかな・・・(本当かよ?とツッコミの声が聞こえてきそうだが)

それでいつお嬢さんは戻ってくるかと言うと、今度の日曜の予定。たっぷり2週間、なんでそんなにかかるの?と言えば、けして波乗り店長がさぼってる訳ではなく(笑)Dに入庫してもらって、ステア周りのスイッチ類の不具合の修理をしてもらったり、ナビのアップデートも併せると2週間ばかりかかるそうだ・・・どうせ母が滞在するのも2週間だし。

さてお嬢さんが戻ってくるあと数日間、日々の労働に明け暮れて待つことにしますか。

じゃ、またね。



Posted at 2014/11/24 14:55:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

The oysters I've been eating a lot.



最近都内のあちこちに展開している「牡蠣小屋」なるお店で牡蠣をたらふく食べてきた。

今回行ったのは、自宅からほど近い「牡蠣小屋 中野店」でJR中野駅北口から徒歩1分という立地。



2階建ての小さな店舗は入口を入ると、客と店員で溢れていた。

予約した時間には10分程早く到着したが、すんなりとテーブルまで通してくれた。

着席して何はともあれ最初は生牡蠣でしょ!



今回の写真は全部携帯なので、ブレブレな画像でごめんなさい・・・



今回はアラカルトではなく焼き牡蠣2時間食べ放題なので、どんどん焼いていく。牡蠣は食べ放題だが、海老は初回に数尾付いてくる。
そしてなぜか最初に出される、カキフライと焼きおにぎりが前菜?(笑)



このお店の面白いシステムの一つが、一人600円を支払うと飲み物が持ち込み放題で、グラスも貸してくれて氷もくれて飲み物を冷やしておく氷入りバケツもある。



今回持ち込んだのは缶ビールとモヒート、とにかく食べ放題で牡蠣を食べまくるために飲み物は控えめ(笑)

結局入店後1時間を回ったところでギブ・・・
途中サラダなどはさんだけど、牡蠣はそんなにたくさん食べれません(爆)

今日は、もう今年は牡蠣は食べなくてもいい与太話でした。

じゃ、またね。
Posted at 2014/11/09 10:48:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

I tried to go to play to Chichibu direction.



今年中に消化しないと消滅してしまう有給休暇を使って、先週金曜に埼玉・群馬地方へ遊びに行ってきた。

平日金曜の出勤時間に西新宿を出発して、関越道練馬インターに向かい始めてすぐに・・・orz



交差点で左折する前の車をかわそうと、超初心者的ミス・・・黄線を跨いでしまった刹那、交差点て張ってた白隊員と目が合う。。
「Zの運転手さん左に寄せて停車してください」
高らかにうたわれた・・・

僕は素直に交差点を超えて左に寄せて停車、免許証を準備して車内で待つ。
すぐに巡査部長の階級章をつけた交機隊員が運転席の窓に向けて開けるようにジェスチャーをする。
僕は素直にPWのスイッチを押し下げる。
「運転手さん、急がれてましたか?」
捕まる度に聞く警官の常套句・・・
「いや、特には・・・」
「お分かりとは思いますが違反行為ですので、反則切符をきらせて頂きます」
「はいはい、急いではいないけど、みっともなく停まってたくないから早くしてね!」
と免許証を渡した。
巡査部長もその心情を理解したのか、免許証を受取ると小走りに白いVFR800Pに戻っていった。
待つこと約5分巡査部長が戻ってきて、免許証と青い紙を僕の拇印と引換えに渡してきた。
「お気をつけて、先へお進みください」
と最後の「さ」が聞こえてる時にPWが閉まり切った。
「やかまし・・・」
と僕はおとなし目の反抗を呟いて、車をりスタートさせた。

「ま、ちと気持ちも昂っていたし、反則金6K円は抑止力としようと気持ちを切替え、練馬インターへ向かった。
目白通りを左折してしばらく行くと、ナビのお姉ちゃんが
「関越道新座料金所先で、事故のために渋滞・・・」
と告げられた。オーマイガ!
新座っていきなりかよ・・・
案の定練馬インターに入ってすぐに止まった・・・
そしてそのままズルズルと25分掛けて新座料金所を過ぎ、ようやく渋滞から解放された。
ここでガーンとアクセル開けたいとこだが、待て待て今日は日が悪いと自分を諌めながら、抑えめに1×0Kmで片側3車線の右端をおとなしめに進んで行った。
途中高坂サービスエリアでトイレ休憩し、何となく右へハンドル取られ感を感じていたので、一応タイヤを見るが当然目視だけでは分からないので感じない振りして目的地へ向かうことにした。

そして第一の目的地であるここに到着



そうそう巨大カブトムシの館・・・
違うって・・・



前から来たかった、群馬県立自然史博物館

ここは宇宙から古代地球、群馬の自然、はたまたダーウィンの進化論までカバーするグチャグチャした(笑)なぜか群馬県富岡市に存在する博物館だ。

中は こんな



広くてきれいな展示室

そこには こんな



グロくて訳分からん化石や

ガキの頃にワクワクした



ダイナソーたち



博物館の写真は以上、様々な展示物に見入って写真など撮ってる暇はなかった・・・orz

2時間ほど集中して見学していたら、今回の最大の目的である温泉宿のチェックイン時間が迫ってきていたので、後ろ髪を引かれながら博物館を後にした。

でも、ここは群馬県富岡市、ん?
富岡市といえば今や世界遺産の街ではないか!
しかし、僕は製糸工場にはこれっぽっちも興味がないので、あっさりスルーだ(笑)

宿へ向かうために、上信越道富岡インターへ向かい目的地である花園インター目指して、安全運転速度1×0Kmでレーダーに細心の注意を払いつつ、小雨のウェットコンディションの中快適にZを滑らせたた。
そして着いた目的地は貧乏人の味方「かんぽの宿 寄居」
チェックインを済ませると、そそくさと最大目的の温泉へゴー!

あ、因にエンジョイを最大限に楽しむために写真は最小限に抑えています(笑)

しかし安宿を象徴するような夕食はこちら



風呂上がりの生ビール2杯をあっという間に飲み干した図

小一時間飲んで食べて、更にサロンでジンを一杯ひっかけて部屋に戻った。



自宅から持ってきたチリ産の安い赤ワインを、iPadから流れるダイアナ・クラールの小粋なジャズを肴にゆっくりと飲みながら、恐ろしく静かな山間の宿の夜は更けていった。

翌朝、これまた安宿の定番朝食の和洋折衷バイキングでいつもの如く盛り過ぎる・・・
こればっかりは学習しない・・・



朝になってようやく窓の外の静寂がこういう景色だったのだと理解できた。





宿のチェックアウトは12時なのだが、殺風景な部屋でダラダラしてても仕方がないので10時過ぎにチェックアウトして帰路についた。

花園インターの手前に道の駅があったので、ちょいと寄り道して併設しているJAの直売所で安さにまかせてしこたま野菜を買込んだ。



雨脚も強くなってきたので、そそくさと花園インターから関越道乗って約1.5時間後に帰宅した。

今回は数年振りに温泉に浸かれて気持ちよかった、与太話でした。

じゃ、またね。

クルマの写真一枚も無いじゃん・・・

Posted at 2014/11/03 15:42:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Shimmering http://cvw.jp/b/338000/39827805/
何シテル?   05/25 20:09
いろいろあって、370Zで復活しました! よろしくおねがいします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
3年振りに車復帰で、ガキの頃から憧れだったけどなぜか縁の無かったZ34が納車されました! ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
先月泣く泣くAudi TTを手放し、現在はスカイラインクーペ370GT TypeSPの納 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
12月1日納車されました! INFINITIのエンブレムがお洒落でしょっ。 久しく国産 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation