• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月05日

SVXハンチング対策

SVXハンチング対策 色々探してます。

銀鶴さんから頂いた図面と予備部品とにらめっこです。

エンジン始動すると笛の音色がしたりしなかったり。

あちこち聞いてましたら怪しい所が。

何故かプラスチックジョイントが付いてますが劣化でボロボロです。

予備部品のゴムホースは粉になりましたw

怪しいのでセメダインスーパーZで付近を固めました。

これで治まればアクセス悪いので後日オルタをずらしてホースを固める作業します。

治まらなければエア抜け探しの旅再開ですねw

ブログ一覧
Posted at 2018/10/05 00:39:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

おはようございます。
138タワー観光さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

2018年10月5日 4:58
可変吸気機構を制御するエアを貯めておくサージタンクがあるのですが、それ用のチェックバルブです。以前乗っていた孔雀丸で、チェックバルブのひび割れを経験しています。
コメントへの返答
2018年10月5日 8:28
ホース、バルブがカチカチになってます。
取り敢えず補修しますが根本的にはホースやバルブ交換は必要かと思います。
バルブは部品出るか聞かないといかんですね。
2018年10月5日 14:25
以前に、NHKのプロフェッショナル…仕事の流儀って番組がありまして、その中で自動車修理工の兄弟の奴がありまして、国産、外車問わず、なんでも、修理してしまう兄弟なのだそうです(^^) まれに、デーラーが匙を投げた奴も修理するそうです😅 それで、修理をするにも、検査機器が重要と言う事で、エア吸い箇所を調べる為に煙がモクモク出る機械を使ってエアのラインにカマして、エア吸いやホース外れの位置を特定する…と言うのをやってました😅 最終的にはそういった機械に頼った方が近道かも知れませんね!😅
コメントへの返答
2018年10月6日 5:34
何か見た記憶あります。
蚊取り線香を使おうと考えましたがインマニの裏側のどこかはほぼ確定したので後は手間とホース部材だけなのです。
取り敢えず場所確定したらオルタ外すだけで対応出来るかですね。

プロフィール

「@銀鶴 何か出来る事あれば相談下さい。」
何シテル?   02/27 21:49
少々(かなり)ジジイですが、皆様宜しくお願い致します。 オタクがそのまま歳を重ね現在に至ります。 永遠の中二病ですw 外見は爺、中身は子供、最悪www ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4WS ECU 修理失敗! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 03:56:51
速度計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 04:16:21
ローレルより…壊れる……(笑)😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 05:59:14

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX 逸見エリカ号 (スバル アルシオーネSVX)
逸見エリカ号になりました。
三菱 ギャラン 総旗艦ヤマト (三菱 ギャラン)
CPU→マインズ マフラー→フジツボレガリス
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ひょんな事から手元に来ました。 かなり速い。
日産 オッティ 日産 オッティ
ひょんな事から手元に来ました。 5MTです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation