• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

woods 964RSのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

なぜ今964なのか・・・

なぜ今964なのか・・・今月発売の911DAYSの中でも964特集が・・・20年以上経っているのに
やはりポルシェはカエル顔の空冷が皆さんお気に入りで!
中古車相場も100万円台のC2・C4~2000万円以上もする 3.8RS
と金額的にも凄い開きが・・・
特にビックリするのは、964C2の5速 高いのは600万近くする車まで・・・RS買えちゃう
でも何も付いていないRSでは無くC2と言う選択が有りなんですね。
タイプもボディカラーも個性的な964だからこそ
マカオのような車が存在したような気がします。

964のタイプは

カレラ4(1989年発売) - 964型になった最初のタイプ。フルタイム4WD

カレラ2(1990年発売) - カレラ4を2WDに簡略化したタイプ。マニュアルシフトモードを持つAT、「ティプトロニック」が搭載された。

911ターボ(1991年発売) - 大掛かりなモデルチェンジとなった964型では当初ターボモデルの開発が追いつかず、カレラ2ベースのシャシに930型から流用した3.3LのM30エンジンを320馬力、45.9kgmと大幅に出力向上して搭載しデビューした。
ターボS IMSA - レース部門を中心に開発された限定車。これこそ新世代のターボとの賞賛をもって受け止められた。

カレラRS(1992年限定発売) - カレラ2のボディを補強した上で、後席、エアコン、セントラルロッキングシステム、パワーステアリング、オーディオを省略し、トリム、シート、エンジンフッド、マグネシウム合金製ホイール、フライホイール等が軽量品に交換されて120kgに及ぶ軽量化を果たしたレーシングバージョン。エンジンは260馬力/6,100rpm、32kgm/5,000rpm。

911ターボ3.6(1993年発売) - 3.6LのM64エンジンをベースとし360馬力、53kgm。ターボSで用いた「赤キャリ」「スピードライン製3ピース18inホイール」などの装備の他、低められた車高とRSと同タイプのリアセンターバンパーなどによって迫力を増している。マフラーは左右2本出しとされたが助手席側マフラーエンドからのみ排気され運転席側マフラーエンドはウェイストゲートからの大気開放のラインとなっている。

カレラRS3.8(1992年少数生産) - 空冷ポルシェ最大の排気量である3.8L。

僕にとっては、大きさ・パワーが丁度良い感じなのが964RSですね。


Posted at 2011/12/11 22:50:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1974ポルシェ2.7カレラ」
何シテル?   11/30 07:20
車・バイク・時計・カメラと機械物が大好きで、 見るのも触るのも大好きです。 軟弱964乗りですのでお手柔らかにお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 CUPパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/23 12:06:28
NPSC箱根ツーに参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/12 20:04:43
やっぱり でも…(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/04 21:56:22

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
TBKの高橋専務に憧れて作った車です。 2003年11月納車
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初めてのGT3です。 凄く曲がって・止まる車でした。 2006年12月納車
ポルシェ 911 woods (ポルシェ 911)
964RS凄く楽しい車です。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初めて買ったポルシェです。 17年落ちのシルバーの78年式の911SCで外装がルーフ仕 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation