• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トキたんのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

スマホはどこのキャリアがベストか・・・ナンチャッテ(*´∀`*)ゞ

スマホはどこのキャリアがベストか・・・ナンチャッテ(*´∀`*)ゞ
まず、現在ガラケーを使い、そろそろスマホに替えないといけないかな~といったプレッシャーを感じている方にぜひその指針となればと思い書いてみましたので読むならがんばって読んでください(^-^;。


トキは最近スマホに替えようか(まだ替えてないのかよ!)考えていて、今利用しているドコモからiPhoneが発売になったことでいよいよトキもスマホに移行しようか検討しはじめたらいろいろ見えてきました。スマホの便利なとことマイナス面。

まず便利な面として以下↓のように様々な多機能をスマホ1台でこなすことができるということ。



トキは以前某大手ケータイの法人営業をしていたこともありケータイのことにはけっこう詳しいのですがスマホが出る前だったので現在のスマホの機能や料金、電波状況など以前のガラケー時代とはまったく変わっていることに少なからず驚きました。

ここで各社ともiPhone5Sが出揃い、どこも同じかと思いきや違ったんですね。まずスマホの月額の料金でいくと一番高いのがドコモ。次がau。最も安いのがソフトバンク。機器代金はほぼ横並びなんですが、月額料金とオプションが若干違ってるんです。

ところが、auではスマートバリューといって家電話も同時にau光のブロードバンドと指定プロバイダーへ移行申込みすると月々1,480円(3年目からは980円)さらに月額料金が安くなるのです。しかもNTTのフレッツ光より段違いの速さでです。しかも、室内でWiFi接続できるHOME SPOT CUBE(スマホもゲームもノートPCも同時に無線LANでつながるWiFiルーター)は永年無料で使える!今はフレッツ光でヤフーBB契約していますが、スマートバリューでauにすることでNTT分の料金もまったくなくなるしケータイと電話合わせて月々3,000円以上のコストカットができそうです。


あとガラケー使ってる方は知らない方が大半だと思うのですがスマホは通信速度制限というものがあり、高速のLTE通信速度を誇るスマホですが月当たり7GBの通信データ量を超えると128kbps(遅っ!)に落ちるというものです。この対策として各社とも2GB当たり横並びで2,650円にてエクストラオプションとして設定しているものです。うまいね~まったく~。ま、通信回線が逼迫している対策なんだけどね。

ただこの7GBってどのくらいのデータ量かというと1日あたり普通にネットサーフィン?(死語か・・・笑)してて2時間といったとこでしょうか。けっこう使う人だったらすぐ上限に達してしまうはずです。ま、ここが各キャリアのスマホビジネスのおいしいとこでしょうか、2GB/2,650円はおいしいでしょうね。

しかし我々ユーザーにとっては新しいものなのに古いものよりお金がかかることってけっこう抵抗があるはずです。それでなくともガラケーの料金に比べ無料通話プランがなかったり(同じキャリア同士なら無料とかってのはありますが)利用料金はどうしても高額になり傾向になることが簡単に推察できます。

そこで話はauのスマートバリューに戻るのですが、イエ電もau光に替えてHOME SPOT CUBEを設置することで、家にいる間の利用は無線LANでスマホ通信することができるのでこの時間は通信制限を回避することができるのです。しかも安定して速い!

ソフトバンクにもこうしたものはないのかと聞いたらADSLのホワイトなんとかはあるといってたんですが、イマドキADSLに戻したくもないし・・・(^^;。ドコモはドコモでNTTとは商売敵みたいな状況ですからそうしたサービスはできるはずもなく、ケータイ会社と電話会社がまったく同じauだからこそのサービスなのです。

あとはLTEの電波形式についてなんですが、ドコモとソフトバンクは2.1Ghzと1.8/1.7Ghz帯という周波数の高いLTEバンドですがauはほとんど800Mhz帯といういわゆるプラチナバンドを有しているのも大きな魅力です。一般的に周波数が高い帯域というのは電波がどこまでも飛んでいこうとする直進性に優れるものの建物の陰とか遮るものがあれば届きにくいという性質がありますが今までドコモのガラケーでも使われていた800Mhz帯は電波が回り込みやすく建物内部などでもつながりやすい性質があるため、スマホでこのバンドをもつauは4GLTEにおいて優位を保っているといえると思います。

ただソフトバンクも2.1帯とE・アクセスの1.8Ghz帯のダブルLTEを売りにしており現時点で最もつながりやすいLTEを売りにしています。これに加え来年4月から800Mhz帯もプラチナバンドも加えトリプルLTE体制を目指しているようです。

ドコモは800Mhz帯は持っていますが非常に狭いため全国レベルでみると他2社にはおよんでいないといった状況です。ガラケー全盛時代は800Mhz帯を使っていたドコモの独壇場という時期もありましたが、スマホになってからはMNPによる契約流出が止まらないようです、iPhone導入により状況改善するかと思いきや、それでも同じ商品を売っているソフトバンクのiPhoneのハード性能を最も理解してそれを100%引き出すネットワーク構築、またauの広いプラチナバンドエリアとスマートバリューを含めたランニングコストの優位性はスマホ市場でドコモは完全に遅れをとりだしているといえなくもありません。

ただキャリアを選ぶ際の基準ってその人により価値観が違うため何がその人にとって重要かまちまちなので一概にここがいいですというのはいえません。

人によってはこれまで使ってきたキャリアと同じケータイを使ってる人が多いから移れないという人もいるでしょう。またLTEエリアがまだ使えない場所にいるという方もいたりします。あくまで通信品質のみで選ぶ方もいるでしょう。ランニングコストで選ぶのもありでしょう。使いたい機種で選ぶという方もいると思います。

まとめとしてスマホでiPhoneを使うならその扱いもハード性能を理解し慣れているソフトバンクが優位かなと思います。昔J-Phone、ボーダフォン時代はエリアが狭いとさんざん言われたソフトバンクですがここ1~2年の通信基地局充実化はものすごいものがありました。スマホのつながりやすさと速度では3社中最も優れていると思います。

また、電波品質と電話回線とのトータルなランニングコストを考えたらauがいいと思います(今年何度か通信障害も起こしましたが今は安定してきました)。なによりトキは800Mhzというプラチナバンドに魅力を感じます。

豊富なガラスマラインナップから機種を選んだり、ドコモのお友達が多いならXiトークでドコモ宛通話料無料のオプションが選べるドコモがいいかもしれません。

現時点で各キャリアのLTEネットワークではこうした事情があるのでこれを参考にスマホ選びの参考にしていただければと思います(*´∀`*)ゞ 。


で、トキの場合現在ドコモのガラケーですが、ランニングコストと周波数に魅力がないためMNPは確実です。利用コストとプラチナバンドでauが今一番いいかな~と思ってます。ソフトバンクでiPhoneってのもつながりやすくメールもリアルタイムでいいんですが、やはりイエ電も含めた一括でコストを抑えられるということで考えればauが現時点ベストと判断しています。

Posted at 2013/11/24 14:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2013年11月02日 イイね!

楽天が好きか巨人が好きかではなく星野か原かでいったら…冷や汗2

白熱の日本シリーズ野球流れは楽天にあるような雰囲気で今年は勝たせたいかなって思うものの…やはり巨人が好きで胴上げは原監督が見たいパンチって人かなりの確率でいると思うんですが…冷や汗

選手で見ると楽天も素晴らしい…けど巨人ファンとして監督の星野がなぁ…、ってちっちぇーことにこだわるトキですほっとした顔
いっそ野村監督のままこの日が来たなら野村監督が胴上げされるのは見たいけど…。だって楽天の陰の立役者っていうなれば彼でしょ?マー君穫ってこれからって時に解任だったし…。トキはわかってるぞ野村監督…涙
でも原監督が好きなんだな~。ここから今晩菅野が完封なんかしてガラっと流れかえちゃったり…しないけども~冷や汗、相手はマー君だしね。連勝チャレンジも続いてることだし、また白熱の投手戦になるんだろうか。

とりあえず原監督はいいぞ!ってことで最終戦に持ち込んで、最後に勝つって流れでどうか一つ。連勝マー君を止めるのはやはりあの巨人だったってシナリオで桶ウッシッシ

なんか好き勝って書いちゃってますがどっちも応援!今晩がたのしみ~o(^-^)oハートたち(複数ハート)

んで原監督↓




Posted at 2013/11/02 07:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2013年10月29日 イイね!

どっちが真似たんだろう・・・

カラーリング・書体・配置・商品バリエーションどうみても同じ。どっちが真似したのか・・・。 
こんなことしてて中国、韓国にコピー商品やめろ!って大きな声で言えなくなりそうです(^^;。

どっちかが売れてるからこんなことしてると思うんだけど、イマドキこんな真似商品珍しくないですか?
できれば誇りをもってしっかり中身で勝負してもらいたいものです。

ちなみにトキはハウスならジャワの辛口、S&Bならゴールデンカレーの辛口が好みですv(*’-^*)。

Posted at 2013/10/29 01:32:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2013年09月07日 イイね!

お久しぶりぶりです(^-^;

 ショックから立ち直りつつありようやく3ヶ月ぶりのアップです。

実は3ヶ月前オービスナビが故障しまして修理のため取り外し直後に高速出口付近の一般道にてパトカーレーダーに捕獲され32kmオーバーの一発免停をGETして落ち込んでおりました。なんのためのオービスナビだったのか・・・。パトカーレーダーはいかんよあれは・・・(-_-;。

まあ1日講習にて30日免停は1日で済みましたが、罰金がマヂ痛い・・・(汗)。



1年はおとなしくしてないとヤバイ(次の免停までの点数リミットが低くなるため)のでしばらく外出を控えてプチ引きこもりしていきますのでよろしく(^^;。

ちょっと気になるニュースがあったのでブログアップをしてみた次第です。


まあ、それはそうとようやくドコモからiPhoneの新型が発売になるらしい流れが確実になってきたようですね。これを信じて待った甲斐がありました(^^;。ま、マツコ同様、最後のガラケーユーザーも目指してた時期もあったのですが・・・(笑)。


それから宮崎駿監督の引退はちょっとショックでしたね~。彼の後をつぐものってだれだろ?息子じゃないよな、まあ、今の時点なら秒速5センチメートルの新海誠かサマーウォーズの細田守あたりだろうか、でもあのあたたかいアニメはもう観れないのかと思うとホントにさびしい限りです。

秒速5センチメートル


サマーウォーズ


まあ、また気が向いたらクルマ以外のブログ中心でアップしていくのでよろしくお願い汁ヾ(´▽`*;)ゝ"。
みなさん右足には理性を!ですよ(^^)。
Posted at 2013/09/07 18:48:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2013年04月28日 イイね!

SDHCメモリカードの耐久性って・・・

ヤフオク用商品撮影で久々デジカメ撮影してパソコンでメモリカード読み込もうとしてカードリーダーに挿したものの一向に認識せず、パソコンのカードリーダードライバー故障したのかと思ったら、今度カメラにカード戻したら『メモリカードが異常です』表示。

前回のSDカードもそうでしたがデジカメ用のSDメモリカードが1年程度しかもたなく、やたら壊れるんですが・・・そんなもんですか(^^;?使い方かな~・・・(汗)。

ま、いつもこんなメーカーあったのみたいな怪しいカードばかり買ってたからやはり価格相応ということなんでしょうか。

んで今回はちゃんとしたカード買うぞーと決意してケーズデンキへ。8GBがちょうどいいかなと思ってだいたい2,000円くらいかなと思ってメモリカードコーナーへ行くと日替わり特価品で8GBのSDメモリカードが698円 ぉお(゚ロ゚屮)屮!メーカーもバッファロー製で1年間保証もあり、そこそこ信頼度もありそうで、即買いしました(^^)。安物買いですがこれは2年くらいもってほしいもんです(^^;。

Posted at 2013/04/28 19:58:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になること | 日記

プロフィール

・本来は『ガボボボボボ』のスバルサウンド好き。 ・何事も合理的思考をする傾向にあります。前世はドイツ人かも(笑) ・特殊能力・・・ネコと会話するSpec(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015夏の思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 14:24:13
YAMAHAが車をつくるですと Σ(゚Д゚)? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 11:11:37
ろ、ろーどすたーがれーじ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 21:04:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトはプレーンなラインが魅力の素が良い『素良フト』です。あえてこの完成されたスタイル ...
ヤマハ FZX750 ヤマハ FZX750
飛行機が離陸する時に感じるあの強烈なGをもっともリーズナブルに体感できる乗り物といったら ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
一番流行ってた頃のサーフです。これ見た目クロカンだからパジェロと同じくくりで見られますけ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター今もって魅力ある車です。ここが雪国でなければまた買ってますね(^^;。以前こ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation