• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トキたんのブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

たかが20mmされど20mm

たかが20mmされど20mmとうとう気になっていたホンダN ONEが発売になりました。

実は少しひかれてるのです。これが軽じゃなくて1200ccくらいの4WDで車幅があと150mmくらい広くて、赤バッジのType-Rがあれば文句ないんですけどね~(^^)。軽規格がうらめしいです。

昨年の冬は雪の多さでスタックも数知れず。雪かき脱出に辟易してまして、また四駆のコンパクトが欲しいなと思いはじめているのです。このN ONEはデザインもモーターショーに出品してたコンセプトのN ONEコンセプト4からそれほど劣化もせずスマートなデザインをキープして出たのも好印象です。

特にリアの絶壁具合がツボです。トキ的にこのエッセ的というか、初代レガシィワゴン的なシェイプドヒップが大好きなのです。とてもスポーチーだと思います(^^;。あ、わかりますかね、この角度。


が、しかしです・・・ホンダの四駆車にお決まりのリフトアップ4WDはこのN ONEも例外にもれずFF車に対して20mmのリフトアップとなっておりました(*´Д`)=3ハァ・・・。

なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?ホンダはこんな4WD車を作るのだろう。

4WD車を選ぶ場合、車高が変わらないスズキ車、スバル車、三菱車は雪国に住む人にとってとてもこの好ましいルックスとなりますが、これに対し、ホンダ、トヨタ、ダイハツは4WD車になるとFF車より15~25mmも車高が上がってしまいます。少しでも見た目低い方が素敵ですがこのリフトアップ4WD?のためいつも残念な気持ちになってしまいます。しかもダイハツだとそれに加えリアトレッドまでFF車より30mmも狭くなります。はっきりいってダサっ!って思います。

それじゃ、単純にローサス組めばいいと思いますが、車高があがっているからといって最低地上高も上がっているのではなく、逆に言えば最低地上高を稼ぐために車高を上げているのでローサス組むと今度は最低地上高が低くなり雪道走破性に問題が生じるわけです。

メーカー側はたかが20mmくらいと思って作ってるのかもしれませんが雪国に住むクルマ好きにとってこの高さは果てしなく高いものです。このホイルハウスの隙間を増やすような4WD車で雪国の人のドレスアップの気持ちを削がないようなクルマづくりをしてほしいと切に願います。

ホンダ、トヨタ、ダイハツのクルマ作ってる人間にぜひスズキとかスバルにFF車と4WD車の作りわけの方法を聞きに言って欲しいと願って止みません。床はフラットじゃなくていいんです。床にシャフト分出っ張りあった方が車体強度も増すでしょうし。4WDは特殊な車輌ではないのです。雪国に住む者にとって基本の駆動スタイルなのですから。

でもN ONEかなりヨイです。パドルシフトつきヨンクのターボだとスイスポ買えるくらいだけど(^-^;>・・・車高がなぁ~。スズキのネオクラシックフロンテの登場も待ってみたいとこもあり・・・しばらく悩みそう。
Posted at 2012/11/04 22:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2012年07月18日 イイね!

いつも気になってること・・・

いつも気になってること・・・津軽のお米は、まっしぐらかつがるおとめなんですが、安いのはいいんですが、やはり味は極めて普通(^^;。地元なのにすみません。

やはりこしひかりはうまいです。なんでだろ、ねばりが違う?先月は栃木産こしひかりが安くて(5kg2,000円)久々にこしひかり堪能しました。

今月はあきたこまちを買ってみました。無洗米で2,200円高いのか安いのかわからないけどあきたこまちは地味においしいと思ってます。

岩手~宮城でとれるひとめぼれもほっかほか亭で食べておいしいのわかってますがひとめぼれ食べたいんだけどスーパーで売ってない~・・・(^^;。青森でもひとめぼれ売ってくださいイオンさん。

研がずに炊ける無洗米、災害時など水が少ない時でもこれがあれば研ぐ必要がないので災害対策に少しは準備しながら消費していくことも必要かもしれません。

ま、それはそうと、ネーミングでの違和感おば・・・(^-^)。この無洗米というネーミングおかしくないですか?トキ的には研いである米が洗米で、普通の米糠がついた米が無洗米じゃないのかと思うのです。日本語おかしくね?的な・・・(^-^;。だれだよこんな言葉使ったヤツ。外国人悩むだろ。いや日本人もだけど・・・(^^;。

小さいコトにこだわるトキでした。すんまそん・・・。

あと冷めてもおいしい北海道のミルキークイーン食べてみたい(^^)。でも高い・・・。
Posted at 2012/07/18 19:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2012年07月15日 イイね!

今の子供ってコアイ・・・いじめという範疇を超えてる

今の子供ってコアイ・・・いじめという範疇を超えてる今なぜこのいじめ自殺事件がTVを賑わしているのか、その一端を知ることができました。



◆生徒アンケートの内容           

※大津市教育委員会は隠蔽しようとした



・高所やロープで自殺の練習をさせられる

・自殺のやり方を練習しておくようにいわれていた

・雀の死骸を口に入れほお張らせる

・蜂の死骸を食べさせられる

・恐喝した上、親の銀行から現金を引き出し遊ぶ

・死体の画像写真を見せお前はどうなりたい?と聞く

・万引きを強要されて警察に言うと脅される

・万引をさせられ、しなかったら殴る蹴るの暴行を受けていた

・睡眠薬を被害者に盛って服を脱がせて公園に放置

・全裸にして射精を強要される

・今日のヘアカットと呼び出し陰毛をライターであぶる

・刺激物等(辛子)を陰茎に塗りたくり痛がる姿を笑う

・毎日のようにズボンをずらし笑いものにする

・体育大会で集団リンチに遭っていた

・枕投げの時に特大の枕を用意して被害者に集中攻撃

・運動着に小便をかけ体育の時間に臭いと馬鹿にする

・食の配膳の際、中に痰・唾・ゴミをこっそりいれる

・上記の事を携帯で撮影し鑑賞会をする

・ネットに定期的にいじめ写真を掲載し本人に連絡

・真夏の夜に花火が入った水を飲ませる

・口に粘着テープを張られて羽交い締めにされて殴られる

・椅子に縛りつけて複数人で殴る蹴る

・紙を食わせる

・被害者が自殺する直前、加害者らに「死にます」などとメールしたり、電話をしていた
その内容↓

・自殺前日のメールやりとり

『お前明日の登校時間に飛び降り自殺やれ。撮影すっから直前にメールよこせ』

『今から死にます』メール送信           
  
『マジwwwあいつ飛んだしwwウケるw撮影wwwwww』   

『まさかマジで死ぬとはww馬鹿じゃねwwww』

加害者親『冗談真に受けてホントに自殺するなんて、こっちが被害者だわ!』
加害者親『アンケートは無関係の人間が推測で書いただけ。いじめはなかった』

なんなんだこの親・・・(-_-; 

もはやネット上では加害少年はもちろん親の顔写真、経歴、会社、自宅住所、電話番号すべて晒されている状況でこれらいじめに関わった家族は崩壊に向かうのは必至と思われます。

トキの小さい頃もいじめはありましたがここまでマンガのような度を越した陰湿ないじめはありませんでした。
残念に思うのはここまでになんらかの方法でいじめを知ることができなかったのか、もしくは知っていながら見てみぬふりだったのかという点で担任の責任は重いと言わざるを得ません。被害者にはもちろん、加害少年の将来を見越しての話です。というか、被害者の親が相談に来た時点で厳とした対策をとらなかった罪は重いと思います。

トキは独身だし子供もいませんが、子供さんがいる家庭ではこうしたいじめに関して日ごろ話をしていきだれかいじめにあってる子はいないかなど家庭レベルで情報を児童各家庭共有していくシステムをつくっていくことと、学校には教室内、トイレはもちろん死角となる場所に360度カメラの設置は絶対必要だと思います。(今回は加害少年の親がPTA会長だった)

先生方がそれはなかったといわせないようしっかり後で検証が必要になるからです。

もはや、いじめに加担していた3人の生徒の人生は今、悲観的状況ですがもし、人生の師、よき先輩、近所の大人など、諭してくれる人がなかったことが悔やまれます。この状況で当人たちが今後、被害少年のような待遇を受けていくのではと思われます。残念なことです。

彼らもきっと生きていく中でしたことを悔いる日がくるはず。それが1年後か10年後か子供ができた時かはわかりませんが、その日が来て被害少年の親に心から詫びる日がくると信じます。

子供に体罰は必要です!子供は殴られてわかっていくものだから。仮にビンタで鼓膜が破れようと、それは本人のためを思っての先生の愛だから。いつからだろう体罰禁止になったのは。トキのころはガンガンぶん殴られたけど根に持ったりしたことなど一切なし。今の教育の現場も原点に戻って欲しい。

                   長々とご清聴ありがとうございます。




Posted at 2012/07/15 18:56:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2012年07月04日 イイね!

今日の気になる珍百景(^_^;



え~っと、これトキが住んでる街のかなり人通りの多い通りにある天女?女神像なんですが・・・。

以前から気になっておりまして・・・(^^;。



よく見ると・・・。



どこかにいそうなオヤジ顔なんです(爆)。



なんでこんな顔なんだろ、気になってしょうがないです。どっか辺鄙なとこに立ってるなら見る機会もないから気にもしませんが、これは許せんでしょう(^-^;。ちょうどバスターミナルの出口にもなってるので目立ってしょうがありません。しかも耳もわざとらしくついてるし。じい様がカツラつけてる像にしか見えないのです。ナニコレ珍百景に登録申請していいでしょうか(^^;。

ただ今日本一ブサイクな女神像として暫定日本一の座をキープしております。
Posted at 2012/07/04 20:21:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2012年06月28日 イイね!

大好きなドライブコースの動画を撮るには・・・(^-^;。

最近好きなドライブコースの動画を撮って残したいなと思い、それにはどうしたらよいかと考えるようになり・・・。

一番手っ取り早いのはHD記録できるドライブレコーダーを取り付け、記録した画像を取り出すというもの。そもそもドライブレコーダーには取り付けに困らない吸盤式ホルダとか付いてるので取り付けに困りません。でもデジカメ持ってるし・・・(^^;

昨今のデジカメはしっかり動画撮影ができるのでこれを有効利用することを考えました。

そこでこんな↓固定方法を思いつき・・・(^^;

①スマホ用ホルダを使う・・・角度、高さが合わない。運転手向きになるためダッシュに平でつけるとスイスポのマルチディスプレイ部立ち上がり部が邪魔してしまう。

②サンバイザーへゴムバンドで固定する・・・ガタつき大でモニタが確認できず。スイッチ操作できず。

③ルームミラーが角度も方向も調整簡単だし、ある程度の重量にも耐えられると判断、スマホ用小型ホルダをミラー裏へ固定して、カメラをつけるのがベストだな、と。

と、あるHPで走行中画像をバンパーリップにクランプ雲台に固定して撮ってるアイデアを発見!これだと思い押入れから昔使ってたクランプ雲台取り出し、スイスポに持ち込んだところ・・・あるじゃないですか、クランプはさめる場所が(^^)v。



マルチディスプレイのくぼみにがっちり挟み込みできました。

これからはお気に入りドライブコースや危険な地吹雪走行などドライブ動画もどんどん撮っていこうかなと思います。




Posted at 2012/06/28 21:31:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になること | 日記

プロフィール

・本来は『ガボボボボボ』のスバルサウンド好き。 ・何事も合理的思考をする傾向にあります。前世はドイツ人かも(笑) ・特殊能力・・・ネコと会話するSpec(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015夏の思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 14:24:13
YAMAHAが車をつくるですと Σ(゚Д゚)? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 11:11:37
ろ、ろーどすたーがれーじ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 21:04:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトはプレーンなラインが魅力の素が良い『素良フト』です。あえてこの完成されたスタイル ...
ヤマハ FZX750 ヤマハ FZX750
飛行機が離陸する時に感じるあの強烈なGをもっともリーズナブルに体感できる乗り物といったら ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
一番流行ってた頃のサーフです。これ見た目クロカンだからパジェロと同じくくりで見られますけ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター今もって魅力ある車です。ここが雪国でなければまた買ってますね(^^;。以前こ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation