• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トキたんのブログ一覧

2013年12月08日 イイね!

TPPで日本はなぜこう反論しないのか!

TPPで日本はなぜこう反論しないのか!TPPに対して日本の弱腰に少しイラついていますので久々吠えたいと思います。
政治に興味ない方はスルーでヨロ(^▽^;/!

でわ・・・。今、もめにもめているTPPですが、米国と二国間で交渉しているのならまだまだ話はわかるのですが、これは環太平洋戦略的経済連携協定、太平洋に面した多くの国々との貿易協定です。米国はわが国に要求するだけしていて、実は国際貿易において最も適さない【長さ、重さ】の独自基準のインチ、ポンドを使用しているためその商品を買わされる他国の人々にとって貿易には不適国でもあります。

私たち日本人が使うcmやkmは十進法で単純明快に計算される国際単位系です。実際、環太平洋各国もこれを生活の基準としています。
一方インチやマイルなどはヤード・ポンド法と呼ばれ、先進国でこの単位を使っているのはアメリカだけです。

1/64 (0.0156) までのインチサイズは、小数点単位で表すよりも分数で表すことが一般的です。実はこれが計算をするにおいて、すごく面倒で、当のアメリカ人も、この分数単位をばかばかしい使い方だと理解していますが、今だにこれまでの慣習を打破できないまま世界の流れに逆らい続けています。昔インチを使っていたイギリスでさえ今ではメートル法に置換済みです。

これがアメリカ一国での話ならまだいいのですが、今回は協定国間の貿易を推進し互いの商品をより流通させることが目的です。そうなるとこのヤード・ポンド法を使ったままの商品を買わされる側はどう思うでしょう。

靴を買うにしても8インチって何センチ?とかいちいち計算しないといけませんし、メートル法サイズのように細かな(5mm単位)フィッティングも望めません。

日本は断固ここを突くべきです。ヤード・ポンド法は国際貿易の障害となっていると!ポストハーベストだってそうです!食品添加物だってそうです!
なんでも一方的に米国から頭を押さえられていうことを聞け的な交渉されつづけるだけでなく言うことは言う独立主権国家たるべき姿を示すべきです。

尖閣諸島問題でアメリカ軍は我が国の防衛に協力してくれることを表明しておりますが、それとこれとは話が違います。二国間ではなくアジア諸国も含めた貿易協定なのですから。

今回はオチなしですみません。


◆インチ・ヤードの換算
1インチ           2.54センチメートル
1フット(12インチ)     30.48センチメートル
1ヤード(3フィート)     91.44センチメートル
1マイル(1760フィート)  1.6キロメートル

Posted at 2013/12/08 20:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の辛口コメント | 日記
2013年11月14日 イイね!

テレビ局は意味のない青森の豪雪PRはやめよ!

テレビ局は意味のない青森の豪雪PRはやめよ!今日こそはテレビ局各社に青森県の積雪量報道のあり方に一言いわせてもらいます。

いつも青森のテレビ局の豪雪アピールなのかどうかは知りませんが八甲田山中にある酸ヶ湯温泉の積雪量をあたかも普通の居住エリアのごとく伝えていかにも雪が積もってますといった積雪量自慢ともとれる報道はやめてもらいたいのです。それを真に受けて?中央のテレビ局も青森の積雪量にいつも酸ヶ湯の積雪量を表記するようになっている流れに疑問を感じています。

酸ヶ湯温泉に行かれた方ならわかると思いますがあそこはそれこそ八甲田山の標高890m地点にある一軒屋の温泉でそこの情報は平地のデータと比べ必要性はないと思うのですが、いかがでしょう。

まあ、スキー客のために情報が必要ということで最も標高の高い位置にアメダスが設置しているというのが関係しているのかもしれませんが、普通の人は冬に酸ヶ湯を訪れることはまずありません。冬は普通に遭難しそうになり、寒くて行きたいとさえ思いません。春スキーのシーズンが最も賑わう場所と思いますが、それでも各地の平地の積雪量と横並びで表記報道することは違うのではと思うのです。

ここ(酸ヶ湯)の積雪量はスキー場の積雪量をお知らせするコーナーにて告知すればいいのではないでしょうか。

先日もニュースで今年の各都市の積雪量ということで札幌市25cm、青森市74cmとかって報道してました。おかしいでしょう?この場合、青森市ではなく酸ヶ湯温泉と表記すべきです。青森市内は多く見ても20cmそこそこしか積もってません。

我々は普通に暮らしているエリアの情報が必要なのであって最も積もるスポット的な豪雪地の積雪量なんぞ毎日みたくはないのです。ニュースを見て沖縄に住んでる子供たちなんかが青森って日本で一番雪が降るんだ~なんて間違った情報を鵜呑みにしてしまうではないですか。ま、あながちウソでもないけども(^^;。碇ヶ関や西目屋あたりはけっこう積もりますから。

これが続くようなら、マツコ&有吉の怒り新党に投稿しなければ。
Posted at 2013/11/14 18:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の辛口コメント | 日記
2013年10月31日 イイね!

ラオウ貴様もか・・・

最近、袋ラーメンが売れているそうです。火付け役のマルちゃん正麺に始まり、麺の力、ラ王と生麺風の新麺商品が増えてきて、売り場もそのエリアを拡大しています。

トキは元よりカップの日清のラ王の香熟コク味噌が大好きでカップの味噌味では最も好きな品なので満を持して登場した袋ラ王の味噌もこの味を継承しているものと思い、買ってみました・・・が(^^;。


やっぱりやっすーい袋ラーメンの味でした。カップのラ王はダブルスープでとても味に奥行きのある味で、ついつい飲み干してしまうほどうまいのですが、袋の方は粉末スープのみで他社の袋ラーメンと変わらず薄っぺらなテイストで残り4袋どうやって処分しようか悩んでます(^^;。

モナ王のときもそうですが、中身が違うのだから商品名は変えないといけないと思うのです。
昨今のニュースでもホテル業界の料理の偽装表示が世間を騒がしておりますし、トキのようにカップのラ王を期待してこの袋ラ王を買って後悔しているラ王ファンはけっこういると思うのですが、日清さん、ラ王の名を冠するなら訴えられる前に袋ミソラ王に液体スープを入れてください(^^;。
Posted at 2013/10/31 02:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の辛口コメント | 日記
2013年10月27日 イイね!

大胆なデザイン変更・・・しかし他社似変更というジレンマ



T社のハイブリッドセダンのSAIなんですがいままでのルックスはちょっと太ったカローラかな?いや位置づけ的にコロナ?みたいなイメージがあったのですが、価格が価格(320万~420万円)だけにどんな人を販売ターゲットに狙ってる車なのか疑問がありました(^^;。

ところが最近、大幅なマイナーチェンジを行い、全く別モノのような変身を果たしました。これまでは大衆車臭プンプンの外観だったのに妙に精悍な顔つきになり、特にリアスタイルが激変していて、あまり詳しくない人が見ると元の車があのSAIだとはわからないほどです。


このデザインいいか悪いかは別として、少し若い人にはアピールするデザインにはなったように思います。



                    が、しかーし!



フロントのヘッドライト~グリル周りのデザインワークはホンダ社の最近の流れであるホンダフェイスそのものであることに気づいてしまいました。フロントダクトデザインの大小の違いこそあれ、ヘッドランプからグリルに至る形状は正に最近のホンダ車のもの・・・に見えませんか(^^;?


まぁ、今回の件は露骨な真似とはいえないかもしれませんがいわばテイスト真似としておきましょうか・・・(^^;。しかしこれ、若い人に買ってもらおうとするならあと100万円は安くないとターゲット喪失しそうな気がするのはトキだけだろうか。

でもなんかクラスと雰囲気が似てて不発だったスズキの【キザシ】を思い出させて、がんばれ~っては思うんですけど(笑)。だってマイチェンでここまで大胆に変身した車っていままで見たことないし。個人的にはガンバッタデ賞候補ではあります。




Posted at 2013/10/27 02:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の辛口コメント | 日記
2013年10月13日 イイね!

えっ?同じ商品じゃないの?の巻

 まず最初にアイスクリームの種類別の話です。バニラアイスでも以下の通りグレードがあり、同じ価格であればより上位の商品を買うようにしているトキです(^-^)。

アイスクリーム・・・乳固形分15%以上と乳脂肪分が最も多く含まれているので、風味がよく栄養的にも優れています。プレミアムアイスクリームといって、乳固形分や乳脂肪分が特に多く、空気の混入率の低い高価なものがありますが、法的な規格は特になく、アイスクリームの規格で作られています。

アイスミルク・・・乳固形分10%以上と乳脂肪分はアイスクリームに比べて少ないですが、牛乳と同じくらいの栄養分を含みます。植物性脂肪が配合されていることもあります。

ラクトアイス・・・乳固形分3%以上、植物性脂肪(パーム油)が多く使われています。

 たまにバニラアイスが食べたくなることがありスプーンが不要なアイスモナカを冷蔵庫にいれておくことがあり、今回も5個入り箱モナ王を買ったのですが、ふと種類別の違いに気づきました。


袋モナ王

 通常の単品商品の袋アイスモナ王はアイスミルクなのに、5個セットの箱入りモナ王はなんとイカサマのラクトアイスだったのです(@_@;!

以前からなんか淡白な味だなと思ってはいたんですが、これはちょっとショックでしたね、しかも大手メーカーのロッテがこんな販売をしてるとは・・・。

まったく同じ商品名で同じパッケージなのに中身が違うというのは消費者を小バカにした商売と言わざるを得ません。他社が安い商品で対抗しているので価格を合わせるのなら、商品名自体変えるべきではないでしょうか。モナ王子・・・とか(^^;?

他社が安いラクトアイスの5個入りモナカを販売してるなら、ロッテは高級路線でちゃんとアイスミルクの箱モナ王を出せばいいじゃないですか。わかる人はわかるのです。

今回もクルマとカンケーない話で終始しておりますがちょっと最近では珍しいイカサマ商売を発見してしまったのでここはしっかり公表していくことがトキの使命であろうと思いまして(^^;。

やはり、ラクトアイスになれると、たまにアイスクリームを食べるとなんてコクがあって奥深い味なんだろうって感動します。最低でもアイスミルク商品を買うよう心掛けてるトキでした(^^;。
Posted at 2013/10/13 12:59:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の辛口コメント | 日記

プロフィール

・本来は『ガボボボボボ』のスバルサウンド好き。 ・何事も合理的思考をする傾向にあります。前世はドイツ人かも(笑) ・特殊能力・・・ネコと会話するSpec(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015夏の思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 14:24:13
YAMAHAが車をつくるですと Σ(゚Д゚)? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 11:11:37
ろ、ろーどすたーがれーじ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 21:04:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトはプレーンなラインが魅力の素が良い『素良フト』です。あえてこの完成されたスタイル ...
ヤマハ FZX750 ヤマハ FZX750
飛行機が離陸する時に感じるあの強烈なGをもっともリーズナブルに体感できる乗り物といったら ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
一番流行ってた頃のサーフです。これ見た目クロカンだからパジェロと同じくくりで見られますけ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター今もって魅力ある車です。ここが雪国でなければまた買ってますね(^^;。以前こ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation