• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごうらむのブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

最近気になったリコール周りのニュース

クロスビーではなく別車種の話。

三菱 デリカD:5、5万8000台をリコール…排ガス漏れのおそれ
リコールがあるのは構わないのだけれど、気になったのは対象範囲。
・エキゾーストマニホールドに関しては2012年~2019年製造、不具合発生件数が562件。
・過給機に関しては2012年から2014年製造、不具合発生件数が93件。
件数結構出てると思うんだけど、これ現行の1つ前のモデルだよね? この件数で製造終了から4年ぐらい経ってリコールってちょっと色々勘ぐってしまうんだが、中古の出回る台数が増えて報告件数増えたとかもあるんかな? あとでみんカラ車種別情報ちょっと見てみよう。

軽最高の安全性能車に何が? 日産&三菱 生産中止から一転緊急リコールのドタバタ裏事情
対象はルークス/eKスペース/eKクロススペース、情報の発表間隔がやたら長かったやつ。
12月3日 詳細は不明で生産中止を発表
12月24日 エアバッグが一部条件下で性能を発揮できない可能性を発表
2月4日 リコール発表
年末だったり諸々事情があったりだと思うけど、生産中止からリコールまで2ヶ月て長くない? ディーラーにどこまで情報行ってたか知らないけど、これの問い合わせ対応とか面倒くさかっただろうなぁ・・・。
Posted at 2022/02/27 18:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月11日 イイね!

改めてマイルドハイブリッド

現行のラパン(HE33S)に乗る機会があって通常のアイドリングストップを久々に使ったんたが、マイルドハイブリッドのモーターによる再始動が凄いスムーズで静かなことを再認識。マイルドハイブリッドを軽自動車にも幅広く採用してるスズキ何やかんやスゲーと思うのよな。
Posted at 2022/02/11 21:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月08日 イイね!

ぼんやりと考える電気自動車

10年後ぐらいに車買い換えるとして、その時は電気自動車にしてみたいなぁとぼんやり考える。その時までにラインナップと価格と出先での給電周り等の状況がどうなっているかな。
個人的に電気自動車がガソリン車に現状最も劣ってて改良が難しいだろうなと思うのが、出先での給油・給電に必要な時間。給油なら満タン数分で済むのが、給電だとそうはいかない。こればっかりはどんだけ充電設備が増えてもそうそう解決しないだろうから、なるべくバッテリー容量でかい車両買って長距離移動は給電計画も考えてくしかないだろなー。
SFみたくなるけど、ミニ四駆みたいにバッテリーをガシャコンって交換するバッテリースタンドとかできたら面白いよね。その場合は乾電池みたく規格とサイズの共通化が必要になるけど、絶対何やかんや絡んでクソみたいに揉める。バッテリー充電端子統一して→乾電池で良いじゃんって流れは携帯ゲーム機の時にもあったなそういや。
Posted at 2022/02/09 00:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月04日 イイね!

改善対策と別にちょっと気になった挙動

メモ書きがてら箇条書き

・出勤前にフロントガラスの霜取りも兼ねて10分ほど暖機。走行開始後はシートヒーターのみ使用。

・通常であればアイドリングストップ可能になるぐらいの距離を走行しても、アイドリングストップ表示灯が点灯しない。

・上記の状態で走行中、マルチインフォメーションディスプレイを確認した範囲ではマイルドハイブリッドのモーターアシスト機能が作動していない。これは単純に見落としているか、アクセル操作が条件を満たさなかった可能性もある。

・最終的に20分ほど走行後にアイドリングストップ表示灯が点灯し、アイドリングストップが可能になった。





アイドリングストップとモーターアシストのスタンバイ条件を取説で確認。
最低でも週6日(1日最低40km)走る車なので鉛バッテリー・リチウムイオンバッテリーの充電状態は原因として考えづらい。
あと該当しそうなのは温度ぐらいのものなんだが、発生時の外気温は2~5℃なので20分も走行しないと条件を満たさないのは変だと思う。

こっから先はもう分からんので、今度改善対策でディーラー行く時にでも聞いてみよう。
Posted at 2022/02/04 22:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスビー | 日記
2022年02月03日 イイね!

2/3 ソリオ、スイフト、イグニス、クロスビーの改善対策について

今日届け出されてた。

https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2022/0203a/
去年の10月にあったエンジンコントローラの制御プログラム改善と内容は一緒みたい。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220203/k10013464661000.html
改善が完璧ではなかったみたいで、アイドリングストップ後のエンジン再始動で同様の症状がまだ出るらしい。

私の車両はこの症状一切出てないけど、車体番号は対象範囲内だから念の為ディーラーに早めに行くとしよう。
Posted at 2022/02/03 19:30:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「通勤中、リアガラス全損でフルオープンのまま走行している軽自動車を目撃して二度見。ガムテープ跡あったし、段ボールでも貼ってたんだろうか・・・。」
何シテル?   08/09 07:14
現在スズキのクロスビーに乗っています。ゲームやら漫画やらドライブやら、のらりくらりとやってます。気がついたらSUZUKIの車しか所有したことがないのでたぶんSU...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリングスペーサー付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 19:52:50
ドアスプラッシュガードパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 15:43:50
スマートキーをフォトキーホルダーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/07 07:46:55

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
10年で約19万km乗ったラパンから乗り換え。パワーがあり元気良く走るのが良いですね。カ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation