2022年02月08日
10年後ぐらいに車買い換えるとして、その時は電気自動車にしてみたいなぁとぼんやり考える。その時までにラインナップと価格と出先での給電周り等の状況がどうなっているかな。
個人的に電気自動車がガソリン車に現状最も劣ってて改良が難しいだろうなと思うのが、出先での給油・給電に必要な時間。給油なら満タン数分で済むのが、給電だとそうはいかない。こればっかりはどんだけ充電設備が増えてもそうそう解決しないだろうから、なるべくバッテリー容量でかい車両買って長距離移動は給電計画も考えてくしかないだろなー。
SFみたくなるけど、ミニ四駆みたいにバッテリーをガシャコンって交換するバッテリースタンドとかできたら面白いよね。その場合は乾電池みたく規格とサイズの共通化が必要になるけど、絶対何やかんや絡んでクソみたいに揉める。バッテリー充電端子統一して→乾電池で良いじゃんって流れは携帯ゲーム機の時にもあったなそういや。
Posted at 2022/02/09 00:42:24 | |
トラックバック(0)