• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごうらむのブログ一覧

2022年04月29日 イイね!

自動車税

納税通知書が届いたので忘れないうちにさっさと支払い。ネットでちゃちゃっと支払い終わるの良いね。

今更だが、自動車税が一番安い総排気量1L以下に該当する国産車ってクロスビー、ブーン、トール、ロッキー(一部グレードとOEM除く)の4車種しかないんだっけ?
Posted at 2022/04/29 20:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスビー | 日記
2022年04月27日 イイね!

クロスビーの車両寸法を比較

夜中に目が覚めて急に気になったので、同じぐらいの車格でざっくり調べる。
グレード間の違いは無視するものとする。

スズキ
クロスビー
 全長3760、全幅1670、全高1705
イグニス
 全長3700、全幅1690、全高1605
ソリオ
 全長3790、全幅1645、全高1745
スイフト
 全長3855、全幅1695、全高1500
スイフトスポーツ
 全長3890、全幅1735、全高1500
エスクード
 全長4175、全幅1775、全高1610

ダイハツ
ロッキー
 全長3995、全幅1695、全高1620
トール
 全長3700、全幅1670、全高1735

トヨタ
ヤリス
 全長3940、全幅1695、全高1500
ヤリスクロス
 全長4180、全幅1765、全高1590

ホンダ
フィット
 全長3995、全幅1695、全高1540
ヴェゼル
 全長4330、全幅1790、全高1590

日産
ノート
 全長4045、全幅1695、全高1505
キックス
 全長4290、全幅1760、全高1610

意外だったのがイグニスの全幅がクロスビーより若干大きいこと。
他社コンパクトカーと比較しても全長・全幅は小さいが、デザインのおかげでずいぶんマッシブに見えるクロスビー。
あれだけの車内空間を確保してこのサイズにまとめてるの凄ない?
Posted at 2022/04/27 02:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスビー | 日記
2022年04月25日 イイね!

ラゲッジルームのメモ書き

今回の条件
・2WD車
・4人乗車
・荷物そこそこ多い

普通に積むと入らないと思い、ラゲッジアンダーボックスを取っ払って空いたスペースに積み込み。鉄板むき出し部分もあるが、ボックス形状無視して積めるので案外積みやすい。積み重ね不可の荷物もあったので、ボード上下で積み分け。


改造案
ラゲッジアンダーボックスを4WD車用の物にすれば、ボード上・ラゲッジアンダーボックス・ボード下と3分割できるのでは? でも最下層の高さが稼げなくなる。あと4WD車用ラゲッジアンダーボックスのサイズ詳細が分からん。そもそも取付形状同じかも分からん。
後席下との仕切りはあった方が良い。敷物もあった方が良い。スペアタイヤ用の凹みを埋めてフラットにすると、スペースは減るが詰め込みはしやすい。
Posted at 2022/04/25 22:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスビー
2022年04月23日 イイね!

ブレーキを考える

クロスビーの純正ブレーキって人によって、利く・利かないの評価が極端に違うなと最近思った次第。そんでキャリパー変えたり、ブレーキパッド変えたりのカスタム事例も結構見る。

私はどちらかと言うと、かなり利くと感じている。雑に踏むと前につんのめるので、停車する時は途中でアイドリングストップにならない踏み加減でじんわり調整しながら運転するのが楽しい。駐車場なんかで徐行運転する時や前進駐車する時は、アイドリングストップOFFのスイッチ押すよりマニュアルモードに切り替えてアイドリングストップを無効にするのが便利で良い。

前に乗っていたラパンの時はブレーキ周りのメンテナンスはそこまで気にしていなかったので、ブレーキフルードの交換やらオーバーホールやら2〜3年に1回は気にしていこう。
Posted at 2022/04/23 02:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月20日 イイね!

アルミテープで遊ぼう

まず前提として。
数値化できない素人DIYアルミテープチューンはオカルトで良いよ!派です。

参考にした記事。
空気抵抗低減だけが能じゃない!アルミテープで燃費を上げるもう一つの方法とは?

タイヤの導電スリットに関する記事。
タイヤがクルマの静電気を除電する仕組みとは


準備したのはギザッコ2とニトムズのアルミテープつや無し黒。
幅2cm、長さ15cmぐらいに切り出したのを8個作成。
これをタイヤハウス1つにつき2個ずつ貼り付けてみた。





色付きで効果あるん?とか
じゃあ雨の日は燃費上がるん?とか
~には貼らんの?とかあるだろうけれど、燃費に変動があるかを試す遊びなのでこれで良いのです。効果があればそれで良し、効果がなければそれもまた良し。



私の車両は他の方の燃費記録を見た感じ、クロスビーの平均実燃費を上回っているとは思うのでこれ以上伸びるのか怪しいとこもある。とりあえずこの状態で1~2か月継続してみようかな。

あとアルミテープ貼り付けてる時に気付いたんだが、クロスビーのリア側のインナーフェンダーって左右でちょっと形状違うのね。左右対称だと思い込んでいた。
Posted at 2022/04/20 19:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスビー | 日記

プロフィール

「ガソリン税廃止だの走行距離課税だの話がガッチャガチャなってるけど、枠組み増やすより色々分散してるの整理して一本化してもった方が効率良いと思うんだがなー。車の消費税・自動車税・重量税って支払いタイミングも支払先もバラバラやし。道路維持に必要なのはわかるから頑張ってもろて。」
何シテル?   08/30 07:57
現在スズキのクロスビーに乗っています。ゲームやら漫画やらドライブやら、のらりくらりとやってます。気がついたらSUZUKIの車しか所有したことがないのでたぶんSU...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 202122 23
24 2526 2728 2930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリングスペーサー付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 19:52:50
ドアスプラッシュガードパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 15:43:50
スマートキーをフォトキーホルダーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/07 07:46:55

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
10年で約19万km乗ったラパンから乗り換え。パワーがあり元気良く走るのが良いですね。カ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation