• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽち君の愛車 [スズキ ソリオハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年3月8日

ポータブルスポットクーラーなんですが

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
YNC-B160
カンゲキくん 2
買ってしまいました
これからの季節の車中泊がほんの少しでも快適に過ごせるように……。
2
ただ、車内での使用はスペースの問題で限界、居住性を犠牲にする訳にはいかないのでルーフキャリアにセットする事に。
3
本体内部の空気の流れです

冷気は「青」の矢印
左側面から吸入、正面の排出口へ
「赤」の矢印は排熱
右側面、左側面、全ての「穴」から吸入して裏面の排出口から熱風が出ます
4
冷風は正面からなんですが、実際の排出口は60mm X 40mmなんです
風圧はこのままなら結構強く感じるんですが100Φのダクトを繋げてしまうとかなり弱く感じてしまいます
60x40……約60Φから100Φに繋げたら当然勢いは落ちます
なので
ダクトをホームセンターでも売っている75Φのアルミフレキに替えてあげれば風量に違和感を感じなくなるかと思います
5
次に
操作スイッチなんですが
リモコンが無いんですね
当然車内からオンオフ出来ずとても不便になってしまいます

で、操作部を本体から外して「ワイヤードリモコン」にしました
6
操作部と本体は 6芯のフラットケーブルで繋がってました
さすがに6芯ケーブルは持ち合わせがなかったんですが
インターホンを増設した時の4芯のインターホンケーブルが沢山余っていたので二本よりにして3芯ずつ、計6芯で中継コネクターで延長しました
7
見た目よろしくないのでアルミアングルで縁取りします
8
ワイヤードリモコンの完成です

上部に付いていた取っ手も外しました
ルーフキャリアに載せるんですが
はだかのままだと濡れてしまうのでカバーを作ります
オールアルミで、とも考えましたが
600mmの直線カットはさすがに辛いものがあるのでベース(吸気口用に床下換気口を付けます)をステンレスとアルミ、上部をベニヤ板とアルミで作ろうと思います

クチコミは殆どの方が「冷えない」と……。
所詮ポータブルなんですから、期待せずそれなりに工夫して自己満足の世界に浸りましょう

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

法定1年点検(安心メンテナンスパック)

難易度:

シートカバー嫁車につけた

難易度:

MA36 ホーン取替

難易度:

アンチスタ 施工

難易度:

ドラレコなんですが

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ぽち君です。今まで乗っていたエブリィワゴンが6月に車検切れ、ディーラーさんが費用持ちで車検通してくれて台車として使ってました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
3/20に注文、本日8/29無事納車。 長かった。 2か月経って「弄り」まくりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation