• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽち君の愛車 [スズキ ソリオハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年2月8日

スタティックディスチャージャーなんですが

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エブリィに乗っていた時に車外品マフラーを付けていてマフラーアース用に使った編組銅線(平編銅線)の残りが端尺電線入れの中からでてきたので早速放電索(スタ…ディス…長いので放電索と記入させていただきますぅ)を量産しました
2
アルミ線で作ったものから編組銅線に
3
全然ちがいますよね
4
リアスポイラーにも
安いアルミテープですが折込を入れているので導電性の物より導通効率良いかもです
以前、導電性のものを購入した事があるんですが、「薄い」「すぐ剥がれる」「テスター棒を強く押し付けないと導通しない」全く使えなかったので配管用のものにしました
後付けのスポイラーにもアルミテープを貼った上からビス止めしてます
5
絶好調感度抜群(今迄取り付けた車外品アンテナの中で)のテレビアンテナにも付けましたが、せっかく作ったアルミ線を捨てるのもなんなの再利用
アルミテープも貼りました
もちろん折返し仕様です

一応後日サイドスカート、リアバンパー下にも取り付ける予定

取り付けのポイントは、その部品の末端に放電索を…という事だそうです

飛行機に帯電した静電気を逃がしてあげる為の装置、タカダカ 時速100㌔程度で果たしてその効果はでるんでしょうか
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

法定1年点検(安心メンテナンスパック)

難易度:

MA36 ホーン取替

難易度:

アンチスタ 施工

難易度:

ホーン交換

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

シートカバー嫁車につけた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ぽち君です。今まで乗っていたエブリィワゴンが6月に車検切れ、ディーラーさんが費用持ちで車検通してくれて台車として使ってました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
3/20に注文、本日8/29無事納車。 長かった。 2か月経って「弄り」まくりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation