• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

’85 Trans Amのブログ一覧

2023年01月31日 イイね!

バッテリー新調

バッテリー新調Trans Am用のバッテリーをどうするか悩んでいたが、オプティマバッテリーにしてみた





耐久性に期待してイエロートップ
純正のサイドターミナルだけではないので上の端子が便利に使える

おかげで久々に運転と燃料セッティングが少しできた

けど、今までセッティングでアイドリングばかりしてたので、燃料が42L入ってしまった
10マイルも走ってないのに…🙀

総走行距離も40マイル…
あれ?もうすぐ車検じゃ…🙀
Posted at 2023/01/31 20:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月09日 イイね!

雨漏れ確認

雨漏れ確認雨が降ったので、漏れ具合の確認


Aピラーのカバー内から伝って垂れて来ている


後ろも少しだけ水が…


運転席側はカバー外していたので、漏れ具合がわかるが…
完全にウェザーストップの内側じゃない❓

どこから❓

とりあえず、車内を乾かさないと…😿
Posted at 2022/10/09 17:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月02日 イイね!

急な球切れと原因

急な球切れと原因夜間の走行中、急に片方のブレーキランプが切れたようで、後方を走っていた車両から信号待ちで教えてもらった





外したら球切れと言うより破損



原因はブレーキランプとウインカーを隔てる板(プラスチック)が熱で溶けてバルブに接触した模様


反対側も若干溶けていた




形状がマシな方を参考に鉄板を切って2枚作成


一応まともになった筈

というかこの部品をプラスチックにした意味は…?

ランプの熱で溶けるとか確実に素材の選定ミスでは?


Posted at 2022/10/05 20:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月21日 イイね!

雨漏れの原因と対策

雨漏れの原因と対策T-TOPの宿命か雨天時に必ず車内に水が入ってしまうので、乾燥させてもキリがない😿

原因の究明と対策を…

当初ウェザーストリップを疑ってみた
接触面から入る可能性もあったのでシリコンなんか塗ってみたりしたが、一向に変化なく…










原因は別にある様で…

応急処置として、雨天時に乗り込んで流れて来る場所にテープを貼って内装が濡れない様にする









中に入ってはいるが、カーペットは濡れない様になった






原因はガラスと接着されているベース部分に隙間が出来ている様で、隙間から入った水がウェザーストリップの内側から内装へ伝っていた

シーラーで埋めれば一先ずは解決しそうであるが、そもそもベースが剥がれる様だと接着しなおす必要がある

とりあえず応急処置はテープを貼って雨水の侵入を防ぐ



原因となる隙間と伝って流れる場所をテープで抑えて水は入らない様になった
…多分

ただし、開かなくなった🙀

開かないT-TOPは温室でしか無い🫠

…ウェザーストリップ買っちゃったよ😿
高いのに…

まぁ、37年変えてないし潰れてるから…
って自分に言い聞かせる🤣



Posted at 2022/08/21 20:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月13日 イイね!

ワイパーゴム交換

ワイパーゴム交換本来なら280mmのワイパーだが、ホームセンターやカーショップで売っていない

フラット4のオンライン通販で買っても翌日には届くし、価格も1本2000円未満ではあるが
面倒なのですぐに手に入る300mmをそのまま使えるか試してみた


左側は装着方向を逆にすれば干渉しない



右側は普通に着けて問題ない








カットして使う汎用品でも良いが、300mmを無加工でつけた方が安いし手間もかからない

当然、ブレード毎変えるより安い

そしてホームセンター等ですぐに手に入る

50年代とかの一体型の物だとかカスタムしてデザイン上のこだわりがあれば別だが、コレクターでもマニアでもないので使えれば良いのです

そんな事よりワイパーに間欠機能を付けたい位



Posted at 2022/06/13 21:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

’85 Trans Amです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
事故後一年程してまた乗り出す 一年新しい型になってしまった 1600ccで税金が少し上 ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
Pontiac Firebird Trans Am 製造年、月、週まで自分の誕生日と一致 ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
タコメーターの20,000rpmが気に入って通学に使っていたバイク その後倒立フォーク ...
ヤマハ RZV500R ヤマハ RZV500R
初めて乗ったバイク コレに乗った後、教習所のバイク乗ったら教習所のは壊れてるのかと思った ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation