• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月28日

スマートトレーナーが故障しました

スマートトレーナーが故障しました ZWIFTのワークアウトを週2回ぐらいやってます。
いつも指定パワーに合わせて自動的に負荷を上げてくれるERGモードを使用してるのですが、最近はいつもより負荷が高く、指定パワープラス30Wぐらいの負荷がかかってました。
一度脚を止めると直ったりしてたのですが段々と酷くなり、ずっと高負荷状態になってきました。



ELITEのSUITというミドルクラスのスマートトレーナーを1年ぐらい使ってるのですが、そろそろ修理が必要みたいです。
ERGモードをオフにすると自動負荷機能はなくなりますが、自分で変速して負荷を上げればいい事なのでとりあえずERGオフにして回す事にしました。
ERGオンより若干音は大きくなりますが、それでも以前のタイヤドライブ式のローラーよりは静かなので許容範囲です。

ERGオフだとケイデンスが上げられるせいか、パワーが出しやすくてオンの時より脚が持つみたいです。それでいて消費カロリーも増えてます。
特に高強度のワークアウトがやりやすいです。ERGオンで高強度に入ると急にペダルが重くなり段々ケイデンスが落ちていって、回転が落ちるとますますペダルが重くなっていき、絶望的な気分になりつつ脚が止まってしまいます。

オフだときつくなってきたらケイデンスを上げて誤魔化したり、心拍がきつくなるとケイデンスを落として使う筋肉を変える事ができるので少し楽ができます。

でもERGモードもパワー調節の事を考えなくていいので漕ぐ事に集中できたり絶対休めないので自分を追い込みやすいという利点(?)もありますね。

いつもはSSTやCarsonなどの閾値ワークアウトを中心に、3回に一度は高強度メニューを入れてます。



昨日は週変わりのワークアウトのStep by Stepというやや高強度のワークアウトをやってみました。ERGオフだと断然簡単とはいかないまでもオンよりは少しだけ余裕はあります。それでも後半は酸欠状態になりながらなんとか完走しました。

翌日は喉の調子が悪くて声が少し枯れてました。
ブログ一覧
Posted at 2021/10/28 20:56:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝!FJ CRAFT創立10周年
よっちん321さん

2025お砂ふみ
ボーエンさん

1000GTにて札幌市 地元観光( ...
hokutinさん

プチキリ番はGETしたけれど・・・
ブクチャンさん

【水族館・映画・ダム】休日の過ごし ...
Black-tsumikiさん

溶けそうです☀️😥
superblueさん

この記事へのコメント

2021年10月28日 22:15
こんばんは、ロラ活お疲れ様です♪
最近あちこちで壊れた話を聞きますね。ほとんどがズイフターで5倍以上が当たり前のガチな方々。
せいぜい2倍な私からしたら、壊れるイコール剛脚なイメージがあります(笑
コメントへの返答
2021年10月28日 22:23
こんばんは。5倍以上だとやっぱり壊れるんでしょうね。僕はFTPギリギリ4倍ぐらいですが最近食べ過ぎて体重が増えてきたのでそれも怪しくなってますw

プロフィール

ロードバイク乗りですが車も好きなので登録しました。 ブルベでSR取得が目標でしたが、2021年10月に600kmを完走して認定をもらいました。 200km 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

その他 その他 ロードバイク その他 その他 ロードバイク
Eddy Merckx EM525 Disc 2019 2020年にフレームとパーツ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation