
328の購入後から、ずっと気になっていたドアスピーカーと給油口のゴムカバーを交換しました。
スピーカーの交換は内張を外す必要があるので面倒だろう・・という先入観から、ずっと先送りにしていました・・
328では定番のトラブルらしく車両購入後、音に違和感を感じた時から原因は分かっていましたので早期にスピーカーは用意していました。
という訳で、本日からのGW休暇で時間もあるので朝からスピーカーの交換に取り掛かる事にしました。
結果的に面倒という先入観は全くの思い込みで、内張は超単純な取り付け方で簡単に取り外す事が出来ました。
内張りが外れてスピーカーを確認したところ、見事に劣化でエッジコーンが無くなっています・・
これじゃツイーターの高音しか鳴らない訳だ・・
用意していたMac Audioのスピーカーをポン付け。
内張りの劣化して砂状態でボロボロと汚れるスポンジを掃除機で吸い取ります。
それにしても、さすが80年代のイタリアの手作りの車・・
内張のスピーカー部のカットも円形ではなく適当なんですね・・笑
左右をサクッと取り換えて音を出してみると、社外品のハイエンドスピーカーとはいえ、この車のオーディオってこんなに良い音だったのか!と驚きました
外した純正スピーカーは普通のOEMの製品ならゴミ箱行きですが、裏にしっかりとフェラーリのラベルがあります・・こりゃ捨てれねぇ!
エッジコーンはDIYで補修できるので、この純正スピーカーは復活させてこの328の未来の次のオーナーに渡してあげましょう!
さてお次は給油口のゴムカバーの交換です。
これも車両購入後から数ヶ月後の、初めての給油時にボロボロだったのを見て、なんだかなぁ~と がっかりした部分なんですが、別に見えない部分だし無くても差し支え無い物なんでどうでも良かったのですが、ラスト1個です!というパーツ屋さんのコメントに思わず手に入れていました。
でも、やっぱり交換してよかった!綺麗な物は気持ち良いです!
今回の交換した2点なんですが、私はこの車をクラッシック輸入車の販売店から決して安くはない金額で購入しました。
その諸費用には10万円以上の納車前整備費用も計上されています。
にも拘らず、こういうのって納車整備のチェック時に交換されない物なんでしょうかね?
スピーカーやゴムカバーなんて安い物ですけど・・
その販売店には数億のクラッシックスーパーカーを始めとした、ありとあらゆる輸入車が取引されていますが、全て現状販売なんですかね~。
それでも、正直この328には超満足しているのですから、全く惚れた弱みとは困ったものですよ。
328gtb フェラーリ
Posted at 2022/05/01 19:43:42 | |
トラックバック(0) | 日記