• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsudaのブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

ジムカーナに必要なパーツとチューニングについて考えてみる。2

続きです。

(4) 車高調整式サスペンションキット
・ 安い物はかなり高い確率でもっと性能の良い物が欲しくなって2度買いになるので、高くても評判が良くオーバーホールできる物を買う。またそういう物は高く売れることが多いので、最終的に得する可能性が高い。安い車高調買うくらいなら、良いサスキットを買えるまでノーマルで乗ったほうが楽しい。かも(笑)

以上、ノーマルでも問題ないジムカーナが、もっと楽しくなるのに必要なパーツの優先度を考えてみました。
ジムカーナはこれだけで大会の表彰台も狙えます。


次は、なくても楽しいけど、「もっと速く」を加えた場合、優先して選ぶと幸せになれそうなパーツやチューニングを考えてみます。(大会によってはNGの物もあるので、確認が必要)

(1)タイヤ
・高い買い物なので、速い人たちが装着してる率の高いタイヤを選ぶと損はないかも。

(2)強化マウント・ブッシュ
・年式の古い車ほど効果大。地味だけど速さに直結。

(3)ファイナルギア比変更・クロスミッション
・エンジンパワーを上げるより、ジムカーナではこっちのほうが速くなる可能性が高い。
・できれば機械式デフといっしょにやったほうが、工賃分得する。

(4)強化クラッチ
・トラクションアップ

(5)軽量化
・手軽なのはバッテリーのサイズダウン。
・内装剥がしやシート外しはNGの大会が多いので注意。
・アルミボンネットの車は社外品にするメリットは小さいと思う。

以上が自分の考える、なくても楽しいけどジムカーナでもっと速くを求めた場合の幸せ優先パーツ&チューンです。ちなみにその他はこんな感じで考えてます。

●社外マフラー
それぞれの好み。でも今はもう「音量」より「音質」の時代だと思う。大会のクラスによってはNGパーツ、要確認。

●エアクリ
性能最優先のレースカーで剥き出しエアクリが付いてるのを見たこと無い。新品買ってまでは・・。
こちらも大会のクラスによってはNGパーツ、要確認。

●ボディ補強
平成6年以降のクルマはタワーバーくらいでいいような気がする。
安易に補強パーツをあちこち付けると、乗りにくくなって楽しくなくなる可能性が大きいと思う。

あくまで個人の考えなので、ああそう、くらいで見てください(^^;)
Posted at 2011/10/24 19:56:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月24日 イイね!

ジムカーナに必要なパーツとチューニングについて考えてみる。

失敗や遠回りをたくさんしてきた自分の経験から、必要最小限の投資で最大限の効果を発揮できる、ジムカーナをするのに必要なパーツやチューニングについて考えてみたいと思います。参考になれば嬉しいです。(大会に出る場合は、車両規則をよく確認してください)

結論から言うと、ノーマルで問題ありません。それではさようなら・・・

では書く意味ないので(笑)掘り下げていきます。

ジムカーナはだいたい長くても2分以内で終わるコース設定が多く、またその間ずっとアクセル全開ではないので、心配される冷却系やブレーキ容量はノーマルで足ります。(連続走行は厳しいですが)

自分の経験から考えた、ジムカーナが楽しくなるパーツの優先順位を挙げてみました。

(1)ジムカーナ用リアブレーキパッド(フルメタルがおすすめ)
・サイドターンが楽しくなる。

・ドリフト用パッドとの違いは、効きとコントロール性。ドリフト用は暖めないと効かない物が多く、オンオフ的な効きでコントロール幅が無い。高速域のブレーキングで勝手にドリフトが始まる(汗)ジムカーナ用はチョイ引きからガツン!まで、コントロール幅が広い。ブレーキングのコントロール幅がある。

・意外に長持ち。(2~3年)

(2)機械式デフ
・コーナーやターン立ち上がりが楽しくなる。

(3)バケットシート
・クルマの挙動が掴みやすくなってコーナーが楽しくなる。

・レカロなど純正でスポーツシートが付いている場合は、社外の4点式シートベルトと併用すればけっこういける。でもしばらくやってると必ずフルバケが欲しくなる(笑)

・フルバケは街乗りが・・という人は、走る時だけシートを入れ替える方法もあり。ほとんどはボルト4本とカプラー1本程度なので、工具1つ5分で取り付け出来る。

・シートは車が変わってもずっと使えるので、高くても有名メーカー品を買ったほうが得かも。

続きます。
Posted at 2011/10/24 19:42:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おもしろい内容だった(^O^)

【今さら聞けない】クルマの理想的な重量配分とは?
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20160626-10247170-carview
何シテル?   06/27 20:15
モータースポーツのジムカーナをメインに、カーライフを楽しんでます。 2019年12月から、トヨタ86前期型に乗り換えました。 ここを通じて、同じ趣味を楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 78
9101112131415
1617 1819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

4点シートベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 15:37:07
4点式シートベルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 15:33:51
シュロス スナップオンブラケット 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 15:30:50

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
過去に昭和のハチロクことAE86に乗り、もうこんなクルマは出てこないだろうと諦めていたら ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2013年12月にクラブの先輩から購入。 2018年7月、ジムカーナ仲間に売却。 平成 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2009年4月、個人売買で購入。 2013年11月、乗り換えの為、ジムカーナ仲間に譲りま ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2009年2月、名護サーキットでクラッシュしてしまい、8年の付き合いを終えました(-人- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation