
何を写しているのか
わかりませんねぇ。。。
ボンネットの汚れを
撮ろうと思ったら、
移りこんでる電柱に
ピントが合っちゃいましたぁ(笑
ってかさ、普通は簡単な洗車くらいするんじゃない?
せっかく預けたのに、何も分からんって状態で返すんだからさぁ。
何も言わなくても洗車くらいして、
少しでも気持ちよく帰ってもらおうって思わんもんかえ?
さてさて、
月曜日に不具合検証入庫から一時帰宅を果たしたくるくる号です。
結果、なぁ~んにも分からず。。。
仕事帰りに販社に行って状況を聞きましたが、
D:「事象が確認できませんでした」
D:「スロコンを外させていただきましたので、
これでしばらく様子を見てください」
おいら:???スロコンを外すっていうのは、
検証でなくこういうことだったの?
おいら:「事象も確認できなかったのに、
スロコン外して何を確認したかったんですか?」
D:「色々な所に聞きましたが、話されていたような事象の報告が無く
怪しいと思われる物を外して、
しばらく様子を見ていただきたいのですが」
おいら:「しばらくって、どのくらいの期間ですか?」
D:「1ヶ月くらいは…」
おいら:「前に話したと思いますが、
ビッグスロットル以外は全てノーマルに戻して、
1ヶ月ノーマルの状態で不具合の状態を確認してるんですよ。
同じことをやるんですか?
暖かくなってきて、不具合が出にくくなってるのに
同じことを繰り返して意味があるんですか?」
D:「こちらとしてはもう一度やってもらうしか…」
意味分からんっ!
後付部品=悪 純正状態=神 とも思ってるんでしょうか?
しかも同じ事を繰り返せと?
しかも、一度だけビデオを見て、それをサービスに言葉で伝えた?
いったい言葉でどれだけ伝わるの?
自分で「ビデオは消さないでおいて貰えますか?」って言っておいて、
その後は何もなし。
ビデオはいつでも見せるって言ってんだから、
ビデオを見せればいいじゃん!
ビデオを見て、どういう不具合が起こるかってのを把握して、
サービスが再現できやすくなるんじゃないの?
その為に撮っておいたんだけど?
受取のときに「サービスの方にビデオを見せなくて良かったんですか?」
って聞いたら、「今、お持ちですか?」だって…
そんなこんなで、最後にサービスの方にやっと同乗してもらうことに。
で、走り始めて「ここで出るかも?」なんてことを言ってたら
やっぱり不具合発症。
サービス:「?」「回転数が落ちたようには思えましたが…」
おいら:「スロットルは一定なのに回転数が2600回転あたりから
一気に1900回転くらいにまで下がるんですよぉ」
この事は言ってあったはずだが?
その後、2回くらい症状を再現してあげて、なんとか納得したみたい。
サービスの人が乗ったら暖まったからなのか、
再現できなくて回転数がちょっと不安定になったところで
「これですねぇ」なんて言ってるし。。。
まだまだ書きたいことはあるけど、眠い。 寝ます。
思い出すだけで腹立つし。
とりあえず、6月3日に再入庫です。
Posted at 2011/06/01 00:11:08 | |
トラックバック(0) |
不具合 | クルマ