• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロロホルムの"クリッパー" [日産 NV100クリッパー]

整備手帳

作業日:2023年6月3日

G-FACTORY 3カメラ H63S Pro ミラー型ドラレコ取り付け ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
G-FACTORY H63S Proが届いたので早速取り付けしました。

ミラー型ドラレコで前後車内の3カメラ、ミラーとカメラが別体を探してたら手頃な価格だったのでこれにしました。

お金に余裕ある人はもっといいやつがると思います💦

https://amzn.to/3CaU6oo
2
まずグローブボックスを外してヒューズボックスを確認。
3
ヒューズボックスの蓋を開けます。

僕のdr17vはグレード的に多分1番下のやつなのでスカスカですね笑

前後車内3カメラなので、ACC電源と常時電源、アースをとる必要があります。
4
アースをヒューズボックスの近くから取りたいのでで、助手席側のカバー?を外します。
5
アースが取れる場所発見です。
6
念の為ヒューズの指す方向を確認するため以前買ってたエーモンの検電テスターで通電確認します。

https://amzn.to/43j6NsZ

まず鰐口をアースが取れるボルトにつけます。
7
まず常時電源から。

僕はホーン/ハザードから常時を取りました。

ホーンは基本使いませんし万が一何かあってもあまり支障がないとこですね。
8
上下キーオンにしなくても通電してるのでホーン/ハザードのとこは常時電源確認OKです。
9
次にACCは僕のは1つしかないのでキーをACCにして通電を上下確認しました。

上が通電しました。
10
とりあえず商品が不良品では無いことを確認するためメインのミラーを取り付け。

先にH63S Proと同時購入で専用の反射防止フィルムが無料だったので取り付けます。

https://amzn.to/3qjAbRf
11
既存のミラーにはめて裏に専用の付属ゴムで止めるだけです。
12
付属の配線は赤線ACC、黄線バッテリー(常時電源)、黒線アース。

赤と黄の線は既にヒューズがはめてありますがよく分からんので気にせず。

ここでちょいと加工に入ります。
13
そのままではエレクトロタップ(泥棒配線)を使うしかない暴力的商品なので、僕はエレクトロタップがあまり好きじゃない故エーモンの低背ヒューズ電源を2つとキボシを別途購入して加工しました。

ACCもホーン/ハザードのヒューズも、15Aなので同様の低背15Aを2つ。
https://amzn.to/3MRsdXl

んで、付属の配線もキボシを付けないといけないのでキボシセットも購入。

https://amzn.to/3IW8m8e

電工ペンチはあった方がいいっす。

https://amzn.to/43l0jKi
14
こんな感じで完成。
15
早速ヒューズを取り付けてアースは先程鰐口をつけてた所に10mmボルトを緩めて一緒に締めます。
16
キーON。

無事に表示されました。

問題なさそうなのでキーoffにして作業を進めます。

ここまで終われば後は配線をちゃっちゃと済ませるだけなので。
17
一応何があるかわからんのでバッテリーはマイナスだけ外します。

自信ある人は別にしなくてもいいかもですが僕はビビりなので💦
18
他と接触しないように布等で保護。
19
配線を後ろまで引くので助手席のアシストグリップを外します。

プラスドライバーか10mmソケットなどで。

ちなみにここからは要所要所で内張り剥がしを使ってます。

https://amzn.to/45CbrUy

安いので使い捨てと思って買ってもいいかもです。

あるとないとじゃ雲泥とはこのことですね☺️
20
緩めるとパカッと開きました。

多分僕のはetcがついてるので以前開けてるからか簡単に取れました。
21
水侵入を防ぐ?ゴムをちょいとはずします。

ただ引っ張るだけです。
22
配線をちょいちょい入れつつゴムをもどします。
23
配線を収めつつゴムももどします。
24
これは取らなくても良かったかもですが僕は取りました。

ほんと取らなくてもいいかも。
25
内張り剥がしやらあれこれ使いつつ配線を後ろまで引きます。

特に難しいことはないです。

続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 3カメラ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

雨水対策しないと

難易度:

オカマ事故→修理依頼

難易度: ★★★

DR17V標準のフォグランプをハロゲンからLEDに交換

難易度:

バックランプをLEDに

難易度:

バンパー外して〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月7日 14:44
突然ですが、G-FACTORYの鈴木と申します。

当店商品をご購入いただき、誠にありがとうございます!
合わせて、みんカラに投稿頂き誠にありがとうございます。

投稿以外にも使い心地や問題点など、何かお気づきがございましたらいつでもご連絡いただければ幸いです。

今後とも皆様のご意見をもとに、より良いお店づくりに励んで参りたいと思いますので、もし宜しければご感想などお聞かせください^^



○G-FACTORY 楽天市場店
【https://www.rakuten.co.jp/g-factory-ri/】


○G-FACTORY Yahoo!店
【https://store.shopping.yahoo.co.jp/gfactory/】


○G-FACTORY amazon店
【https://www.amazon.co.jp/s?me=A13770IXR8TR4L】



☆;:*:;☆;:*:;☆;:*☆;:*:;☆;:*:;☆;:*

デジタルインナーミラー「ドライブレコーダー内蔵」
各モデルの仕様一覧表は下記よりご確認頂けます
https://www.rakuten.ne.jp/gold/g-factory-ri/index/drive/#z01

☆;:*:;☆;:*:;☆;:*☆;:*:;☆;:*:;☆;:*

大好評 シーケンシャルLEDウインカー
各モデルの仕様一覧表は下記よりご確認頂けます
https://www.rakuten.ne.jp/gold/g-factory-ri/index/led/

☆;:*:;☆;:*:;☆;:*☆;:*:;☆;:*:;☆;:*

付けてて良かった商品のご紹介

【アンダーガード】
https://item.rakuten.co.jp/g-factory-ri/c/0000001796/

【フェンダーモール】
https://item.rakuten.co.jp/g-factory-ri/c/0000001795/

【ゴムモール】
https://item.rakuten.co.jp/g-factory-ri/c/0000001960/

プロフィール

「平成初期感満載 http://cvw.jp/b/3385119/46352732/
何シテル?   08/29 00:57
書いてる内容はほぼ自分のための備忘録的な内容です。 バイク車歴 SUZUKI ADDRESS V Tune LET'S 2 YAMAHA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 NV100クリッパー クリッパー (日産 NV100クリッパー)
2023/5/26納車🚗³₃ MT購入を考えてましたが色々考えた結果5AGSにしました ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カブくん (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
スーパーカブ90カスタム C90CM2 HA02-26〜 2002年式ビッグドラム 仕 ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) あねーろちゃん (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
カワサキのバイクはゼファーχ以来で約20年ぶりです。 旧車の仲間入りしそうな年代のバイ ...
ヤマハ マジェスティ125 コマジェくん (ヤマハ マジェスティ125)
2008年式マジェスティ125FI ちょっとずつ消耗品交換や整備しつつ大事に仕事で乗ろ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation