• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロロホルムの"クリッパー" [日産 NV100クリッパー]

整備手帳

作業日:2024年2月13日

ブレーキパッド交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ちょっと前からブレーキを踏んだ時の感覚が怪しかったのでようやく重い腰を上げてフロントブレーキパッドを交換しました。
2
立派なジャッキは持ってないので車載ジャッキでいきます。

結果的にこのジャッキがあれば問題ないですけど、まぁ自己責任ってことで(´・-・`)
3
まずジャッキアップする前にホイールナットを4つ19mmのソケット&ロングスピンナーハンドル使って緩めます。

ムキムキな人は車載工具でいけると思いますど僕は非力&簡単に緩めたいので。
4
ナットを指で回るくらい緩めたらジャッキアップポイント使ってジャッキを真っ直ぐ上げます。

伸ばしてる時斜めになったりしてたらアウトです。

ジャッキアップポイントは説明書に載ってる事ですね。

当たり前ですが絶対サイドブレーキは引いて車体が動かないようにしときましょう。

人にやってはハンドルを切っておくとやりやすいとの情報もありましたが、僕はハンドル真っ直ぐのままやってます。
5
車載ジャッキでタイヤが軽く浮いたらOKです。
横に保険としてバイク用ジャッキ置きましたが、結果不要でした。

駐車場にて左右によそ様の高そうな車があり万が一を起こすわけにはいかないのでだいぶ慎重にしました。
6
ジャッキアップしたらナットを外します。

テーパー状の方がホイール(内側)になってました。
7
全てナットを外して
8
ホイールは簡単に外れるので、これまた意味ないですけど一応車の下に。
9
ようやくご対面。
ディスクローターは線が入ってはいるものの、とりあえず今回はそのまま。
10
ブレーキキャリパーの下のスライドピンボルトを14mmソケットやらメガネ等使って外します。
11
ボルトを抜いて
12
ブレーキキャリパーを上に上げて、そのままだと落ちてくるので、僕は針金でスプリングコイルに引っ掛けて落ちないように固定しました。
13
手前のブレーキパッドについてる薄いメタルプレートを外します。

今回買った新しいブレーキパッドには着いてなかったのでこれは清掃して再度利用します。
14
手前の古いブレーキパッドを外します。

SUZUKIと見えます。
エブリイのOEMなのでSUZUKI純正でしょうか。
新車を知らないのでわかりません。
15
奥のブレーキパッドを外しました。
16
古いブレーキパッドを全部とったら真鍮ブラシやらスチールブラシ等で擦りつつパークリ使って簡単に清掃しました。
17
今回ピストンの揉みだしとかしてませんが、やるならこのタイミングでやればいいかと。
18
新しいブレーキパッドを取り付けする前にピストンを押して戻さないといけないのですが、ブレーキフルードの量を蓋を開けて中身を確認しながらやりました。
19
今回ピストン戻しをブレーキパッド購入と共にポチりました。

万力持ってる人は要らないかもですけど高いものでもなかってので。

https://amzn.to/48BzKCB
20
ブレーキパッドも手頃な安いやつ。

https://amzn.to/3I1AZjB
21
買ったブレーキパッドにはグリスも付いてました。
22
古いブレーキパッドは手前が残4mmで奥は5mmでした。
23
比べると一目瞭然ですね。
新しいブレーキパッドは10mmだったと思います。
24
長さはSUZUKI純正パッドの方がほんの気持ち長いですね。
25
別に指定はないのでしなくても良さそうですけど…何となく軽く面取りしました。

続く

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

助手席パワーウィンドウ故障?2024.6.13

難易度:

スピーカー取り付け+配線通し

難易度:

オイル交換

難易度:

デリカスペースギアみたいなマットを試してみました

難易度:

気になる穴

難易度:

サイレンサー取り付け修復

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「平成初期感満載 http://cvw.jp/b/3385119/46352732/
何シテル?   08/29 00:57
書いてる内容はほぼ自分のための備忘録的な内容です。 バイク車歴 SUZUKI ADDRESS V Tune LET'S 2 YAMAHA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 NV100クリッパー クリッパー (日産 NV100クリッパー)
2023/5/26納車🚗³₃ MT購入を考えてましたが色々考えた結果5AGSにしました ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カブくん (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
スーパーカブ90カスタム C90CM2 HA02-26〜 2002年式ビッグドラム 仕 ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) あねーろちゃん (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
カワサキのバイクはゼファーχ以来で約20年ぶりです。 旧車の仲間入りしそうな年代のバイ ...
ヤマハ マジェスティ125 コマジェくん (ヤマハ マジェスティ125)
2008年式マジェスティ125FI ちょっとずつ消耗品交換や整備しつつ大事に仕事で乗ろ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation