• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoryのブログ一覧

2010年11月23日 イイね!

久々のブログ更新!

久々のブログ更新!3男が誕生してから、みんカラから遠ざかっていましたが、
久しぶりに更新です!

今日は、駅までの通勤自転車のタイヤ交換をしました。

以前サイドウォールに3本の釘が刺さった為に出来た裂け目のせいで
チューブが擦れで今回で3回目のパンク!
もったいなくて使っていましたが、裂け目がパンクの原因になっているようなので
タイヤを交換することにしました。

今回は国産品のパナレーサー T-SERV。
半額に安売りをしていた為、買おうとしていたデトネイターをやめて
これにしました。

Posted at 2010/11/23 23:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年10月21日 イイね!

パンク!

パンク!今朝、通勤の為自転車で駅まで向かっていたら、

何かを踏んだ感覚があり、間もなく後輪の空気がなくなりました。

パンクです!!(+o+) 

新品タイヤ&チューブの交換して間もないのに・・・。

やっぱり、耐パンク性能アップといったタイヤやチューブでも、

金属のとがったものには、かなわないです(^_^;)

帰宅は、9時過ぎでしたが、明日の為にパンク修理やりました。

今回のタイヤは、空気圧高めだから、空気抜けやしないか心配です(^^ゞ


こんなもんが刺さってました。3本も刺さるなんて・・・。

Posted at 2009/10/22 00:05:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年10月12日 イイね!

タイヤゲージ

タイヤゲージ自転車のタイヤを細いものに交換、バルブを仏式に変えたので、

自転車タイヤ用エアゲージを購入しました。

このパナレーサーのアナログ式は使いやすく、

エアゲージの定番のようなのでこれに決めました。

商品にはタイヤゲージと表記されています。

自動車の場合はエアゲージと呼ぶんですが、

自転車の場合はタイヤゲージなんですね。

また、自転車のエア圧のほうが高いです。

私のタイヤのエア圧は、4~5barとなっていました。

よく見ると私の所有しているエーモンの自動車用のゲージでも、

変換バルブを使って、ギリギリ測れそうでした。

なので買わなくてもよかったかもしれません(^_^;)

でも、やっぱりちゃんと自転車用があった方が正確に測れるでしょう。


Posted at 2009/10/12 22:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年10月10日 イイね!

タイヤ交換!

タイヤ交換!先週届いたNEWタイヤを私の通勤自転車のCS3000に付け替えてみました。

右:旧タイヤ KENDA KWEST 700×38C (標準装着)
左:新タイヤ Vittoria RANDONNEUR PRO 700×32C

軽いタイヤで、より早く走れるようにナイロン・ケーシング軽量タイヤにしました。
サイズダウンもしてます。











それにしても、旧タイヤはヒビがすごいです。



古いタイヤを外してみたら、リムフラップが結構ずれていて、ビスの頭が一部出ていました。
これじゃあそのうちパンクしちゃいます。
パナレーサーのポリライトリムテープに交換しました。




Vittoria RANDONNEUR PROを装着。
パターンが なんとなくRE-01Rに似てます(^_^;)
横のプリント文字も派手でいいです。
Posted at 2009/10/10 23:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年10月07日 イイね!

ニューパーツ

ニューパーツ通勤に使用しているGIANTのクロスバイクですが、
一年あまりでタイヤがヒビだらけ。

9,800円で買った前のママちゃりでも、
5年たってもタイヤはそんな問題なかったのに・・・。

それならとちょっとタイヤを変えてみる事にしました。

いろいろ悩みましたが、これに決めました。

自動車用レイン・タイヤのデザインを自転車用に
応用しましたというvittoria というメーカーのタイヤ。

その他は、国産パナレーサーのチューブとリムテープ。

グリップも替えてみます。

今度の週末は早速交換です。

Posted at 2009/10/07 00:37:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@2時パパ さん
お怪我大変でしたね☹️
濡れたマンホールは本当に滑るので、雨の日は本当に危ないですよね。私もバイクは雨の日はもちろん、町中は危ないのでほとんど乗ってません。乗ったら飛ばしてしまいそうなので(^_^;)」
何シテル?   06/06 09:41
三菱車ばかり乗っていましたが、MPVが初マツダ車となります。他にはあまり無いミニバンターボ車にハマっています。安い中古パーツが多く流通しており、情報も多いのでお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

6H耐久レース☁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:15:35
水回り交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 08:04:56
[カワサキ ZX-6R] ウインカー・スイッチ利用 ハザード ユニット取り付け・バッテリー充電コード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 23:39:32

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
念願の後期モデルの23Tを購入。10年以上前の車ですが、今後こんなミニバンターボ車は発売 ...
三菱 グランディス 三菱 グランディス
ROAR エアロ仕様 4WD 14年間乗りました。パワーはあまり無かったですが、MIVE ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
歴代ギャランの中では人気のあるモデルでは無かったですが、VR-4は2.0L V6ツインタ ...
ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
1992年 関東ロードレース選手権 筑波  SC400クラス 1位表彰台マシン 

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation