• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kta_900のブログ一覧

2022年01月15日 イイね!

2022:抱負と整備予定

2022:抱負と整備予定さて、年も明けて少し経ちましたが、2022年の抱負と整備予定を書き残しておこうかと思います。

1.抱負:プライベート
ありがとうと、ごめんなさいを大切にする。

2.抱負:仕事
文句を言わない。
言いたくなっても、一呼吸おいて言い方を考える。

ま、そんな事はいいとしてw

3.整備予定
色々と、やりたいことがあります。
忘れないように、今考えていることを、頭の中の整理も含めて書いていこうかと思います。

①リア周りオーバーホール
②ヘッド周り整備
③車検
④キャブレター換装
⑤ブレーキのオーバーホール
⑥レリーズのオーバーホール
⑦マウントボルト交換

①リア周りオーバーホール:1月
2008年(79,800km)にオーリンズ入れて、リンクのベアリングとシールを交換してます。
が、それっきりw(°o°)w
そろそろO/Hでしょう。遅いだろ。。。
んで、現在、リア周りO/Hのためバイク屋に入院中です。
今回のメニューは、リアサスのO/H、リンクとスイングアームのベアリングとシール交換。
スリーブは、状態みて要検討(バイク屋判断)。

②ヘッド周り整備:4月頃
2010年(98,000km)にカムシャフトとロッカーアームの交換、タペット調整、ヘッドバイパス取付けをしてます(バイク屋)。
そして、最近プラグホールの油没を発見。。。
自分でヘッドカバーを開けてみようかと、思案中。。。大丈夫か?(・o・;)
考えてるメニューは、タペット調整とガスケット・シール交換。
カムチェーンとスプロケ、ガイドもストック購入してますが、今回はやらない予定。
理由は、異音はして無い(ホントか?)ことと、ガイドはヘッドを降ろさないと出来ないとのことで、ヘッドまで下ろす自信がない。。。
主な理由は、後者だな┐(´ー`)┌
もうカムチェーンが駄目だろ、ってことになったらバイク屋でガイドも含めて交換してもらおうかと、そんな作戦。
なので、次回ヘッド下ろしを見越して、ガスケットとかを追加購入しておこうかな。

③車検︰5月
前回に引き続き、ユーザー車検で行ってみようと思います。

④キャブレター換装:夏頃
22年、11.7万㌔ノーメンテのキャブレター(ー_ー゛)
昨年、ヤホオクしたストックキャブレターに換装してみようかと。
購入予定の部品は、キースターのキット、シール、Oリング、ホース、プラスチック部品、ボルト、フロート、、、他なんかあるかな?
スライドバルブは高すぎるので、ストックキャブレターのものを再利用。
同調、、、バイク屋に頼む予定。

⑤ブレーキのオーバーホール︰時期未定
ブレーキは、2020年にキャリパーのO/Hとマスターの清掃をしました。
が、ピストンの点錆が気になったことと、マスターの中身も交換したいなと。
6ポットなので、ピストン買ったらとんでもない金額になります。
ブレンボ?ニッシンの4ポット?も、考えましたが、、、
ブレンボキャリパー入れると、マスターもブレンボにしたくなるとの情報。
ニッシン4ポットは、なんとなくやめようかと。
純正の枝豆キャリパーにこだわってみようと、決意した次第です。

⑥レリーズのオーバーホール:時期未定
レリーズは、BEST STREETを入れてます。
Oリング交換と、ピストンも交換しようかな。
クラッチマスターは、ブレンボの非分解なので諦めます。

⑦マウントボルトの交換:時期未定
点検も兼ねて、交換してみようかと。
折れてたら、洒落にならんし(・–・;)ゞ

他、細かいのは、思いついたその時にやろうかな。

予定は未定、気が変わることもあるでしょう。
時間とお金と、家族とも要相談w

今年も、ノンビリ楽しくやっていこうと思います。
壊さないようにな( ̄ヘ ̄;)
Posted at 2022/01/15 01:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | GPZ900R:備忘録 | 日記
2021年10月26日 イイね!

同時多発的

同時多発的最近、ちょこちょこと整備記録を投稿させてもらってます。

学生時代に購入した、忍者。
忍者購入前は、XJR400に乗ってましたが、その時からツーリング大好き。

忍者でもひたすら、全国を走り回る。
沖縄も含め、バイクで走ったことのない都道府県は、多分ない<( ̄︶ ̄)>
年間1万から2万kmくらい走ってました。

10年で10万km、整備はオイル交換に気をつかってたくらい。
その後、熱が冷めた訳じゃないけど、結婚に子供に、バイクから離れること10年。。。
後半の10年で、15,000km。。。w

最近少しずつ時間がとれるようになってきたこと、純正部品廃番が聞こえてきたこと、などなど、理由は色々あります。
オイル交換以外、あまり気を使ってなかったこともあり、忍者の状態が何かと気になり始めた、今日このごろ。

昨年あたりから、自分でできそうなことは自分でやって、できないことはバイク屋で相談したり、、、やり始めたらきりがない状態にwww
純正部品も、いっぱいストック購入しちゃったし。。。

最近、楽しくて仕方がありません。
ホントはまたツーリングにいっぱい行きたいですが、家族もあるので、様子みながらですね(^^)

同時多発的にやりたいことがイッパイあって困ってますが、、、
とりあえず家にいればあまり怒られないので、ちょこちょこ整備していきたいと思います。

過去の整備も含めて、自分の記録用に少しずつアップしていこうと思います。

ちなみに、冬のボーナスが入ったら、リア周りを整備したいな(バイク屋で)。。。妻に要相談ですがw
あとは、ブレーキだな〜〜〜

カーボンニュートラルの時代に何してんだ?
と、思わなくもないですが、、、大事に乗って行こうかとシミジミ感じてる今日この頃です。

なんだこの投稿w
Posted at 2021/10/26 22:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | GPZ900R:備忘録 | 日記
2021年08月21日 イイね!

お漏らし〜

お漏らし〜お盆に色々整備したけど、雨続きで試走できずでした。
近場ですが、試し走り。ま、大丈夫そう。

んで、新たな整備箇所を発見。。。

なんだか、最近ガソリン臭いと思ってて、キャブかな〜?
なんて思ってましたが、、、
そんなんじゃ無かったみたいです。。。ヨカッタな、自分でなんとか出来そうで。

燃費が悪くなったのも、これが原因か?
いや、違うだろなw
Posted at 2021/08/21 22:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | GPZ900R:備忘録 | 日記
2021年08月18日 イイね!

最近の妄想

最近の妄想テスト投稿として、最近考えてることを。

結婚に子育てで、少し離れていたいたバイク。
10年で10万km走ったあと、10年で1万5000kmってw
ただ、降りる気は全くないわけで、最近バイクのことをよく考えてます。

コロナでツーリングはちょっと行けてないけど、近場を走ったり

狭ぁ〜いガレージで、バイクいじったり、整備したり

900Ninjaの情報をネットであさったり

で、部品廃番が出始めてる現状を知って、焦って、、、

こんなんなっちゃいましたw



やり過ぎちゃうか?
うーん、金額は言えない。。。
まだ満足してないけど、、、キリないわw

ちょこちょこ整備したり、またツーリング行ったり、
そんな記録を残していこうかと、みんカラを始めてみました。
はたしていつまで続くのかは、不明。
Posted at 2021/08/18 21:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | GPZ900R:備忘録 | 日記

プロフィール

「焚き火ふるぅ
雨の音で
キャンプかな」
何シテル?   05/01 21:21
kta_900です。 40ちょいです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GPZ750R リアブレーキ(キャリパ、マスタシリンダ、ブレーキスイッチ)オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 22:07:40
エキセントリックカラー用 メンテナンススタンドフック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:57:45
フューエルタンクキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 07:04:11

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
丸10年乗った FREED SPIKE を手放して、FREED+ へ乗換え。 時代の流れ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
GPZ900R '99 A12 国内 2001年5月、約1,700kmの中古を購入。 と ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
通勤の、駅までの往復用に購入。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation