
しばらく洗車もしてないし、チェーンのメンテもいつやったか忘れるくらい。
まぁ、あまり乗れてないので、それほど汚れてもなかったんですが、、、
チェーンというよりも、ホイールが汚かったのでついでにチェーンの整備しました。

まぁまぁの汚れ。

いつもの、ワコーズのチェーンクリーナーとフォーミングマルチクリーナーでキレイキレイ。

ホイールもキレイキレイ。

ピッカピカ(^^)
さてさて、今年は5月に車検です。
その頃にやろうかなぁと思っている整備を、整理してみます。

まずはフロントブレーキ。
ブレーキは2年毎にオーバーホールしてますが、少し前から、右キャリパーからカタカタと音がするのが気になってます。
パットが当たる部分が凹んでしまってて、キャリパー交換するしか無い状態。。。
ブレンボか、ニッシンの4ポットか、、、いやいやヤッパリこだわりの枝豆6ポットでしょ?w

ずぅ〜っと探して、ようやく程度良さそうなブツを発見!
ヤホオクで、お手頃な値段でゲット。

綺麗なのは、外見だけでしたがw
ま、予想通りなので時間みつけて綺麗にします。

お次はコレ、カウル固定するステーが折れそうになってます。
とりあえず、ボンドで固定してみようかと思ってます。

ボルトで固定すると折れそうになるので、今はタイラップで固定してます。

マフラーのスタッドボルトのナットの錆、それと前から気になってたんだけど、スタッドボルト短くない?
さびが酷くなり過ぎる前に交換しようかな。

バランサーシャフトオイルシールからのオイル漏れ、これはマストですな。

そして、次のオイル交換のときクラッチカバー開ける予定です。。。え、また!?
次は何するつもりだよ、、、笑

他にも色々やりたいことあるので、ボチボチやっていこうかと思います。
それにしても、カッコいいw
Posted at 2024/02/25 19:08:57 | |
トラックバック(0) |
GPZ900R:備忘録 | 日記