• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

putaのブログ一覧

2011年03月23日 イイね!

車検満了日延長ですって。

まだまだ、被災地では大変な思いをされている方が大勢いらっしゃいますが、
徐々に復興のニュースも増えてくるようになってきました。
もっともっと、明るいニュースが増えて行くようになるように、
微力ながらやれることやっていこうと思います。

とりあえず、私の知り合いは無事が確認できました。
福島から避難してきた家族がいつ戻れるかは、原発が予断を許さない状況の為、
依然見当もつかないのですが・・・。
ただ、、状況は少しずつ前に進んでいるような気もします。



さて、実はナナの車検が明日で切れます。

本当は先週末に車検の入庫予定だったのですが、さすがに気分的にも状況的にも
そんなことをしている場合ではなかったのですし、ガソリンを入れられる気配もありませんでした。

困ったなーと思っていたら、国土交通省が震災影響のあった地域に限り
3/11~4/10までに車検満了の車は、車検及び自賠責満了日を4/11とみなす。
という救済措置をとってくれるとのことです。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/press/date/1103/gr_p110323.pdf

月曜から我が家周辺のガソリンスタンドも平常営業に戻り、ようやくガソリンを調達することもできたので今週末に入庫の予約を取りました。

ショップに車検満了延長の措置の件を伝えたら、まだ知らなかったようなので、
国土交通省の通達も行き渡っていないのかもしれませんが、ご参考まで。

Posted at 2011/03/23 22:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car life | 日記
2011年01月22日 イイね!

一ヶ月ぶり

一ヶ月ぶり年末年始もあっというまに過ぎて、気が付いたらほぼ丸一ヶ月、13Bに火を入れていませんでした・・・。
当然、ナナも微動だにせず・・・。
雨も全然降らないのに、車は埃にまみれてまるで廃車状態・・・。

すっかり我が家の主役は子供とフィットになってしまいましたので、仕方のないことなんですがね~。

今日はよく晴れたにも関わらず、暖かかったので久しぶりに洗車してきました。

洗車場へ向かう途中、今日はやけにFDに会いました。
5kmそこらしか走っていないのに、黒1台に白1台。
ついでに羽の生えたエボにMR2。

最近はこういった車とすれ違う機会もめっきり減ったなー。と感じていたので
今日はなんだかイイ気分~。

当然、みなさん綺麗だったので、ウチのナナも早く綺麗にしてやらなきゃ!

洗車ついでに、オイルまみれのEgルームも綺麗にしてやろうとボンネットを開けて
パイピングを外しにかかると・・・。

おや?
インタークーラーからのホースバンド、緩くね??
つか、バンドのねじ山が馬鹿になってんじゃん!

うーむ。
もしかして、筑波のオイルシャワーってここから出てた?
すぐ下にベルトとプーリーが回ってるからEgルーム内においるまき散らしちゃって
どこから漏れてるか、よくわからなかったんですが、
どーも、あやしい・・・。

いずれにせよ、ブースト抜けしても嫌なので、帰りにホームセンターで新品買って交換しておきました。

とりあえず綺麗になったし、明日時間取れたらドライブにでも行ってみるかな~♪
Posted at 2011/01/23 00:29:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car life | 日記
2010年12月23日 イイね!

筑波デビュー

筑波デビュー翌翌日からまさかの年末海外出張を控えた、クリスマスイブイブに念願の筑波2000デビューを果たしました。

高校時代には「ベストモータリング」でドリキンや黒沢さんや大井さんがNSX、R33、スープラ、ランエボ等でドタバタかつ熱いバトルを繰り広げているのを観て興奮していたものです。

同じ道をいつかは走ってみたいと思っていましたが、ようやく実現することができました。

筑波常連の33の仲間と未明の筑波に到着。
周りにいるのは流石に日光や茂原とは違う雰囲気の「本気」 の人&マシンばっか。
どうやってナンバー取ってるんだい?
っていう車もいっぱい・・。

基本、全員が「助手席を外す」という流れにちょっとカルチャーショックです。
ま、自分も当然真似しましたけど。

今回は冬の一発目のスケジュールとあって、周りの車はタイム狙いで気合十分。
んー。邪魔したら申し訳ない・・・。

完熟走行2周後にアタック開始。
半周で連れの33にはぶっちぎられました・・・・。

今までのミニサーキットとは全然違う速度域にビビりながら少しづつアクセル開度を上げていきますが、
踏めてくるようになると、裏ストレートのシフトアップ時にボンネットのエアアウトレットから
パッと煙のようなものが上がり、途端にフロントウィンドウに飛沫が・・・・。
ワイパーで拭こうとすると白く曇って更に視界を遮る。
なんじゃこりゃぁ~!!
どーもオイルが吹いてるみたい・・・。
更には2ヒート目には1ヘア立ち上がりでガス欠症状・・・・。
まだ2/3も燃料残ってんのに~!!


周りはタイムを狙いに行っている常連の速い車ばかり。
常にバックミラーで後ろを確認して抜かせるようにしつつも、後ろに車がいない時はウオッシャー出しっぱなしで視界を確保。
1ヘア立ち上がりはハーフアクセルで我慢大会。
こんな感じで走ってたらブレーキングポイントもラインもへったくれもありません。
2ヒート目からは1コーナーと最終コーナーの進入の練習だけやっていました。
でも、最後までブレーキポイントとラインを見つけることができず・・・。

今回のベストは1分9秒。
正直7秒は行くかなと思っていたのですが、オイルとガス欠で全然不完全燃焼です。
課題は走りが全然踏めてないことも大きいですが、それ以前に「車」にも大きな課題があると判りました。

1ヒート目終わった段階でボンネット裏にはオイルが「溜まって」いました。

エアクリがビチャビチャだったんで、ブローバイだと思います。
結構な量でしたのでオイルキャッチタンク付けないと駄目なんだと思います。
今までは「あんなん本当のレース車じゃなきゃいらんでしょ?格好ばっかりで付けてもしゃあない。」
と思ってましたが、無いと話にならんとは認識不足でしたね~。

あと、燃料タンクのバッフル。
燃料カットはEgブロー直結ですからね。

今回はタイムがどうこう言うレベルに行くことができませんでしたが、
これまでのミニサーキットは自分の腕があればタイムを削れましたが、筑波では自分の車の限界を知らないと絶対にタイムは出ないなということは判りました。
面白さは十分判りました。

きっとまた車を万全にして再挑戦したいと思います。


Posted at 2011/01/03 02:37:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | Car life | 日記
2010年12月21日 イイね!

てすとらん・・。

マフラー交換したものの、パワーFCのセッティングをしている時間もなく・・・。

抜けが良くなるのは良いことなんでしょうけど、
オーバーシュートとか燃調なんかが気になります。

特にノッキングでEgブローなんかされた日にゃ、即引退の憂き目に。

ビクビクしてても始まらないので、家に帰って飯食ってまったりしてからテストランに
出かけてきました。

今夜も良く冷えてますね・・。
過給車にはいい季節です。

イグニッションを廻すと、3秒くらいの静寂の後セルが回り始めました。
いやー、一瞬あせりました・・・・。
心臓に良くありませんね。

暫く放置プレイだったので、バッテリーがご機嫌斜めだったようで、テストラン後には
何度かエンジン掛けなおしても大丈夫でした。

最寄りの高速はガラガラだったので加速を繰り返してみながら計器チェック。
ブーストはオーバーシュートもしてないし、ブーコン設定値で安定。
心配していたノック値もフル加速でMAX40。
とりあえず、「危なくて走れねー」ってことはなさそうです。

気になるマフラーのフィーリングですが、
音質はやっぱり全体的に低い感じ。
前に乗ってたエボのHKS(銘柄失念)と同じ感じで「ターボ車」的な音です。

音量はレッドまで引っ張っても爆音てわけではないと思います。
ま、ここは主観が大きいですから何とも言えませんが。

性能的にはどうなんでしょうね・・・。
抜けが良くなると低速トルクが落ちると言われますが、
確かに低回転時と、高回転時のブーストの立ち上がりの違い位は
判りますが、ノーマルから変えたわけではないので何とも・・・。

年明けに茂原か日光行ってタイムが上がったら効果ありってことで・・!


Posted at 2010/12/21 00:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car life | クルマ
2010年12月19日 イイね!

マフラー交換

マフラー交換寿命を大きく超えて昇天したSTメイ・ショットガンに代わり、
次に搭載することとなったのはナイトスポーツの763TYPEⅡ。

既に旧品となっているようですが、巷の評判も悪くはないようなので、
中古で購入。

週末に交換作業を行いました。

そんなに大した作業じゃないんですが、固着したフランジのナットを緩めるにはメガネをかけてハンマーで叩くことは必須。
始めに緩めた方は17㎜だったんですが、もう片方はなぜか19㎜・・・・。
うェ。19㎜のメガネなんて持ってねーよ。
19㎜のコマはあるけどさー。
と、仕方なくKTCのラチェットにはめてハンマーで殴るとう暴挙に出るも、やっぱりビビってか力が入らず。
作業途中でメガネを買いに行きました。

こういう時、車が2台あるってのは便利ですねー。

マフラーを下ろして並べてみると、パイプの曲がり方がずいぶん違います。
ナイトの方がRが緩く、排気抵抗は低く見えますね。
デュアルの分岐部も結構抵抗が大きそう。

重さはSTメイが多分スチールなので、ナイトのステンはとても軽く感じました。

アイドル音量はSTと比べて随分静かです。音質は低音な感じですが、
まだ上までブン廻していないので、今週の筑波で様子を見てみたいと思います。

Befor Afterはこんな感じ。


ショットガンて迫力はあるけど、1本出しはスマートに見えますね。
どちらのスタイルもそれぞれ好きです~。

それにしても、ステンの輝きはイィ!!

あと、STメイはどうやって処分したらいいんだろう・・・。(悩)
Posted at 2010/12/19 21:29:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | Car life | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイ スライドドアレール ブラックアウト https://minkara.carview.co.jp/userid/338604/car/3605795/7878898/note.aspx
何シテル?   07/26 09:09
車は横に向けるモノ、ペダルと名の付くものは床まで踏み抜くこと。 (もちろんTPOはわきまえて!) それを信条に車と向き合ってきましたが、 家族も出来た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
新型セレナの見積り取るも、同じ金額で中古アルファード買えるじゃん。 なら子供いるしデカイ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
奥様の通勤&買い物、子供の送迎など、家族全員で出かけることより、近距離多頻度な車の使い方 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
6台目にしてついにミニバンへ。 S-Hybrid ライダーブラックラインです。 オプシ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
奥さま用として我が家にやってきました。 ピンクのShe's。 デザインも、使い勝手も良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation