• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

putaのブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

AUTECH オーナーボイスキャンペーン

そういえば。

AUTECHのオーナーボイスキャンペーンに投稿した記事が
掲載されていました。

こちら

抽選の「そこそこ高いパーツ」当たるといいなぁ~。
Posted at 2013/03/10 20:27:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | せれな | 日記
2013年03月03日 イイね!

悶々とする・・・。

悶々とする・・・。今日は思ったほど寒くもなかったので、殆ど車イジってました。

けど全てがスムーズに行くわけでも無く・・・。

悶々1。
 納車前にポチって熟成させてきた、フォグのHIDを取りつけました。
 詳しくは整備手帳パーツレビューにあげましたが、左右で色が違いすぎる気が・・・。

多少の色の違いは気にしないんですが、正面からみても違うし、運転席から前車に映るのを見るともっと違う感覚になります。

取付時の自分のミスで、バーナカバー壊しちゃたんですが、交換の返品は「取付前の状態で」ってことなので、クレーム受け付けてもらえるかどうか・・・。

暫く使ってたら、色味が落ち着くなんてことあるのでしょうかねぇ?




悶々2。
 実は納車前にGetしていたパーツその2が、ホイール。
「17インチのYOKOHAMA クロイツァーX」
VLVO乗ってたときにこれの18インチを履いていて、結構お気に入りでした。
 
中古で安めだったので手に入れたのですが、内リムのアルミポリッシュの腐食が結構進んでいまし た。
どうせなら、修理に出してから履こうかな~と思っていたんですが、ハブやキャリパーとのマッチングが気になっていたので、本日仮組。


とりあえず、干渉等は一切なし。
タイヤは無いけど、脳内補完映像でみればデザインのマッチングも良いかな。

あと、ハブナットの嵌めてみよう~。
と、手で数回回した後に、十字レンチを差し込むと入らない・・・。

なるほど。

と、薄口のコマをはめてみるも、超ギリ。
というか、穴によっては入らない!!

まじっすか~!

普通の薄口のコマより薄い奴ってあるんでしょうか?

当分、修理に出すのもお預けです。



悶々3。
 以前、書いたドアストライカーの形状の件。
 今日、Dに行って色々聞いてきました。

 ・私の車と同じ形状のストライカーはDの展示車には無し。
 ・エルグラントのストライカーとも形状が違うっぽい。
 ・そもそも、C26のストライカー形状変更の履歴がない。
 
んー。なんでだろう。
と、サービス主任の方と30分位、車とパソコンみながら話していましたが、


・注文したカバーの形状は展示車のシルフィのフロントとは一致するけど・・・。
・エルグランドにもカバーの設定って無いんですね。スライド・・・

お?

と、セレナのフロントドアを開けてみる。

おおお!

フロントドアのストライカーにぴったり!


すみません!
私の勘違いでした。

てっきりスライドドアのストライカーに着けるカバーだと思っていました。

なので、ストライカーの形状はC26は全て一緒です。
フロントとスライドドアの形状が違うだけです。


お騒がせした皆様申し訳ありませんでした。m(TT)m

Posted at 2013/03/03 23:50:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | せれな | 日記
2013年02月24日 イイね!

画像アップと初作業(オチ付)

画像アップと初作業(オチ付)今日もイイ天気。

さあ、さあ、写真撮りましょうか~!?

と、奥様から買出し指令・・。

ほう、たこ焼き作るからタコ買ってこいと?

娘よ、お供するか?

ん?何で行く?

歩く?

・・・・・自転車?

・・・・・くるまー! (大声)


おお、さすが我が娘、判ってるね。


タコ買うついでに、ショッピングセンターの駐車場でちょっと撮影。
あー、なんか人がいっぱいいる中で自分の車の写真撮ってる姿って
結構恥ずかしい・・・。

で、無駄にドライブしてたらあっさり昼過ぎた・・・。


いかん、節分過ぎたのに、ウチにが戻ってきてしまう。
さっさと帰ろう。

なんてことしてたら、どんどん日が傾いてく。

日が暮れる前に一人で出かけて、空いている駐車場見つけて車の写真を撮りました。

ん。
夕焼けってのもいいですね。
ライトが映えるし、めっきに反射する夕焼けも綺麗。

時間も無いし、背景も限られているので、やはりソソクサと撮影終了。
とりあえず、スライム号の写真から晴れて愛車の画像を登録することができました。

他の写真はフォトギャラへどうぞ。

家に帰って、昨日受け取った純正パーツの取付。

エアコングリルシートベルトアンカー

そしてドアストライカーカバー
こちらも、パチっと嵌めるだけ。

※以下、私の勘違い記事です。
ストライカーカバーはフロントに適合しますが、私はスライドドアに着けようとしていました。


嵌めるだけ・・・・。


ん?なんか、上からはみ出てね



絶対違うね・・・・。

C26のストライカーカバー後付けで紹介されている品番は80572AA300
私が手配したものは間違いではなかったので、
どうやら、私の車体のロットではストライカーの形が変わっているようです。
今度Dで確認してみますが、この部品買う方は一度ストライカーの形状確認してみてください。
ちなみに、品番80572AA300でも付けられている方いらっしゃいますが、ストライカーの
上下が平らな形状になっています。


てか、この部品、一番単純な形してるくせに、1個1134円と一番高いんだよなー。
フーガの部品だから・・・。

か?
Posted at 2013/02/24 21:26:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | せれな | 日記
2013年02月20日 イイね!

イチゴとお祈り

イチゴとお祈り昨日の会社での頑張りが功を奏し(たか?)、
今日は文字通り、晴れて家族での初セレナドライブに出かけました。

この時期と言えば、イチゴ狩りですよね。

ネットで色々と調べてみると、いろんな種類が食べられるんですね~。
千葉県では「ふさのか」という品種がお勧めのようです。
栽培農家が限られているのと、痛みが早いので県外では食べられないとか。

今回は成東の「相葉苺園」に行ってみました。


10時半に着きましたが、既に10台弱の車が停まっていました。
週末はどこも混んでいてストレスが溜まりそうですが、
停まっていた車は10台くらい。

二畝に一組みたいな人の入りだったので、快適でした。

肝心のイチゴですが、10種類を自由に食べ比べできます。
ここ2日は天気も良くなく人の入りも少なかったのでしょうか、
真っ赤で大きなイチゴが一杯なっていました。




大きなイチゴを子供が食べてると、まるで「リンゴ」ですね。


甘くて練乳は全く使いませんでした。

ところで、10種類あったイチゴ達ですが、残念ながら畑のローテーションの為、
狙っていた「ふさのか」は含まれていませんでした。
隣のハウスに美味そうになっていたので、今週末は食べられるのかな。

でも奥さん共に感動したのが「かおりの」という品種。
食べるとすごーく、すごーく、甘い香りがするんです。
私「違いの判らない男」でもはっきり判るぐらい、甘い香りが強いんです。
美味かったです。

ただ、本当に香りが強いので、続けて何個も食べると重いかも。
結局、続けて何個も食べやすいのは、「あきひめ」「とちおとめ」といった
王道品種なのかなー。とも思いました。

あと「試作品No.2」なんて品種もありました。
美味しかったから、何年後かには名前がついて市場にでるのかな・・・?


イチゴ狩りを楽しんだ後は
はにわ道を通って成田へ。

運転は奥さんのトレーニングの為に替わってもらい、
私は後部席でリラックス。

と思ったんですが、振動は後部座席の方が拾いますね・・・。
以後、運転する時には気をつけようと思います。

成田では新勝寺の自動車祈祷を受けて参りました。

いよいよ、我がセレナの初画像公開
(ホントはイチゴ園の写真にこっそり写ってましたけどね)
 

しかも 逆光のケツ!

いや、昨日の雪で、ボディーが泥だらけになっちゃいまして。
やっぱ、ちゃんとした公開は格好いい写真がいいじゃないですか・・・。

祈祷を受けてる他の車は新車の輝きを発していましたが、
ウチの車だけは、駐車場と間違えて入ってきたみたいになってました(笑)

今週末に気合入れてコーティングかけようと思ってますので、
そのあと、綺麗な写真撮りたいな~と思っています。
Posted at 2013/02/20 21:31:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | せれな | 日記
2013年02月18日 イイね!

初走行~雑感~

初走行~雑感~まだ画像はお預けです(笑)

納車日はDから家までの7kmほどしか走っていないので、
実質的には今日が我が家のセレナデビューです。

本当はお休み取ってドライブ出撃!
と思ってたのですが、仕事の都合で休めず。
いずれにせよ予報も雨だったので、ドライブは延期しました。
でも、今週のどっかで休んでやろうと、明日も虎視眈々と業務調整に臨む所存です。
(仕事しろってね)

今朝の朝食後、「いってきます」と告げる自分の口元が歪んでいるのが
自分でも判りました・・・。

奥さんも呆れ笑い
「判りやすいね~。『絶対』気をつけなさいよ」
と中学生よろしく見送られ、道が空いているようにいつもより早い時間に家を出ました。

片道約25km/40分のちょっとした丘陵を越えるワインディングを含む道のりですが
試乗では本当に街中しか走っていないので、勾配や連続カーブの
乗り味は実は未経験です。

まず、今日はいつもより寒い朝だったからでしょうか。
アイドリングストップが初めて作動したのは会社の駐車場でした・・。
帰りはそれなりに作動してくれましたが、 ECOモードとそうじゃない時って
発進のスムーズさに差があるように感じました。

ワインディングの乗り味ですが、
うん。悪くないです。
街中より路面が荒れているのと、ライダーだからということだと思いますが、
路面の凹凸はそれなりに拾います。
普通のセダン車からの乗り換えだと「硬い」印象だと思いますが、
幸い前車のフィットはコンパクトカーの中でも足は硬めでしたし、
奥さんもFDで連れまわされた経験があるので、ここは問題ないレベル。


コーナーでの切り込みもロールも車体の大きさを考えれば全然不満無いです。
ハンドルのトレース性も応答性も良いんじゃないかな~と思いました。

たまに「ロールが大きい」「ハンドルが軽くてタイヤからのインフォメーションが云々」
というネットでのインプレ記事を見かけてちょっと不安になっていましたが、
それは適正スピードオーバーだと思いました。多分乗る車を間違えてます

修整舵を当てながら走るわけじゃないので、路面からのインフォメーションも
過度である必要は感じません。

後ろに家族乗っている前提の車でのコーナーでの限界速度は
「曲がれる速度」では無く
「同乗者が踏ん張らなくても良い程度のGの速度」と思います。


勾配での非力も耳にしますが、急ぐわけで無ければ特に「非力」とは思いませんでした。
まァ、今日は一人乗車でしたが、片側1車線の山道では特に問題ないです。
高速巡航での登坂や、山岳高規格道での追越車線での実力確認はそれなりに出力も必要でしょうけど、それはまたの機会に・・・。

前方左右の視界についてはフィットの時に三角窓の頂点が丁度目線の高さにあり、
特に右コーナーの見切りが非常に悪いコーナーがあったのですが、
セレナの三角窓は高さがあるので、そこも見やすくなっていました。

総じて、今日の約50kmのドライブにおいては不満点は無し。
買って良かったな~!

ただ、まだ車両感覚はつかみきれてません。
何が怖いって、路肩から微妙な角度で斜めにたってる枯れ枝!
「き~~っ」って引っかくのだけは絶対いやァァ!!

あと、運転席周りのボタンやレバーとかも何をどうすればどうなるのか
わかんないし、シフトレバーも空振りするし(笑)

うほ~楽しいっ!!










Posted at 2013/02/18 23:43:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | せれな | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイ スライドドアレール ブラックアウト https://minkara.carview.co.jp/userid/338604/car/3605795/7878898/note.aspx
何シテル?   07/26 09:09
車は横に向けるモノ、ペダルと名の付くものは床まで踏み抜くこと。 (もちろんTPOはわきまえて!) それを信条に車と向き合ってきましたが、 家族も出来た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
新型セレナの見積り取るも、同じ金額で中古アルファード買えるじゃん。 なら子供いるしデカイ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
奥様の通勤&買い物、子供の送迎など、家族全員で出かけることより、近距離多頻度な車の使い方 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
6台目にしてついにミニバンへ。 S-Hybrid ライダーブラックラインです。 オプシ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
奥さま用として我が家にやってきました。 ピンクのShe's。 デザインも、使い勝手も良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation