
今日は知り合いとハゼ釣りに出かけました。
船を持っている人なのでプチクルージングも兼ねての釣行です。
いつも行っている川は今年は数があまり多くないのですが、この時期の「落ちハゼ」を狙ってみました。
朝早くから桟橋まで出かけましたが、途中の畔道がものすごい轍・・・。
田んぼを抜ける道なので、秋の農作業で掘れてしまったようです。
いくらRV-7でもちょっと無理・・。
仕方なく表通りの空き地に止めていざ出港~。
今日は暖かく風も無い、いい小春日和でした。
ポイントを探しながら船で揺られていると眠気が・・・。
肝心の釣りはやはりあまり数が多くない。
しかも型がすごく小さい。
当たりの数も少ないもんだから、当たりが来たときにグッとテンションが上がるものの
そのあと見た型の小ささにそのぶん脱力感もちょっと大きめだったりして。
でもおかででのんびり釣りができました。
以前、入れ食いだった時は忙しくて殆ど「作業」みたいに釣ってたのと比べると
今回のほうが本来の釣りが体験できたような気もします。
そんななか、一匹だけ立派な落ちハゼを釣り上げることができました。

正確に測ってはいませんが15cm位かな。
全体的にやはり型が小さく、釣った半分位はリリースして何とか今夜のおかずぶんくらいは
釣ることができました。
今度はアジでも釣りに行きたいな~。とは思いつつ、早朝の寒さにしり込みしている今日この頃です。
Posted at 2009/11/28 22:36:05 | |
トラックバック(0) |
野遊び | 日記