バンパー新しくなったし~!
タイヤも新品買ったし~!!
オイルもプラグもクーラントも新しくしたし~!!!
というわけで、半年ぶりにサーキットに出撃です。
今回はいつもサーキットに一緒に行っているR33乗りの奴から声をかけられ、
彼の仲間たち=スカイライン軍団にお邪魔しての参加となりました。
ただ、FDが1台だけスカイライン軍団に囲まれて、オラオラされても怖い(嘘です)ので、
私も、以前からサーキットを走っていると聞いていた仕事関係の方を
アンチスカイライン仲間として誘って行きました~。
私が誘った人はお子様二人持ちにも拘らず、RX-8とカプチーノ2台所有という羨ましい環境。
RX-8をサーキット車にしていたので、
ファミリーカーとしてカプチーノを購入とのこと。
よく嫁さんを説得したな・・・。と。
しかもカプチーノはタービン交換仕様・・・。
今回はそのカプチーノで参戦です。
さて、走行1ヒート目はいつものとおり、感覚を呼び戻す為におっかなびっくり走ります。
ラインもちょっとづつ変えて、ブレーキも「こんなもんだけっかなー」と・・・。
茂原はコーナーが連続するのであんまり考えている暇が無いので中々「ああ!これだ!」
っていう感覚にならないんですよねー。
というか。
バンパー変えて開口部もでかくなっているはずなのに水温がエライ上がる・・・。
2周全開で110℃!!
まじっすか!
たぶん、バンパー開口部からラジエータまでの横の壁が短くなった分、エアが横に逃げていると思われます。
導風板作成必須ですな・・・。
感覚確認とクーリングでモヤモヤしているうちに1ヒート目終了。
と、ピットに戻ると、連れのR33の様子が変。
リアのハブボルトが3本ねじ切れたとのこと。
何とかスペアボルトを入手して交換にかかりますが、ボルトをハブに固定する際に
ローターをハメずにナットを締め込んでしまい、かつボルトの根元のギザギザ部も舐めてしまう状態。
ナットが外れない~!!
昼飯挟んで右往左往したあげく、サンダーでぶち切るしかない!と結論づけた直後。
バイスグリップを使っていとも簡単にナットを取って頂きました。
中々使える道具ですねアレ。
よくボルトを舐めてしまう私は非常に欲しくなってしまいました・・・。
肝心の走りの方ですが、
実はモヤモヤ1本目終了後に
ナナがヨダレを垂らしているのを発見。
(写真の左側路面に跡が残ってますが)
ラジエータコアからのクーラント漏れが発生したために走行中止しました。
よって、R33のハブボルト交換に没頭していた次第です・・。
幸い、85℃前後では漏れが確認できず、水温が上がってクーラント圧が上がった時に
漏れてくるようなので、とりあえず、通常走行に支障はなさそう。
とはいえ、エアが咬むと嫌なので早めに交換しようと思っています。
今アルミ3層なんですが、コストも考えて銅3層にしようかな~と思ってます。
低速でも冷えるしね。
Posted at 2010/05/23 23:46:06 | |
トラックバック(0) |
Car life | 日記