
天気も良さそうだったので、梅雨入りを前に山にでかけてきました。
今回はミシュラン3つ星獲得の高尾山をスタートして奥高尾、陣馬山への縦走ルートです。
本当は高尾山口から高尾山頂までも登山するつもりだったのですが、
出発が遅れ、高速の渋滞につかまってしまい、時間が押してしまったので、
高尾山の登りはケーブルカーを使ってワープしました。
噂のパワースポット、薬王院でお参りしたあと山頂から縦走コースへ。
影信山までの道すがら、蝉の声のような鳴き声が聞こえてきました。
本当に蝉なのかどうかはわからないですが、今日の天気と相まって、まさに「夏」の気分でした。
影信山で昼食を取りました

ここでは山菜てんぷらや、なめこ汁が頂けるので、昼食とるには持って来いです。
椅子とテーブルもいっぱいありますし、小屋の裏手からは関東平野が一望です。
我慢できず。

やはり燃料補給は冷たいのに限りますな・・・。
で、木漏れ日の中、のんびりしたあと、陣馬山に向かって出発。
いくつかのピークがありますが、今回はまき道を使ってショートカット。
杉林の尾根筋をサクサクハイキング~♪
このコースは走って高尾~陣馬~高尾と往復する人も多く、軽快な装備で飛ぶように走っていきます。
やー、俺には無理・・・。
自然を感じながらのんびり歩く方が性にあってます。
・・・。
・・・ええ、言い訳ですよ。
そんなこんなで、陣馬山到着。
ご褒美にかき氷を頂きました。

汗だくになって、足も痛くなって。
そんなときに食べるかき氷より美味しいものがあったら教えてちょうだい!
ってほど美味かった。
しかも、今どき貴重な手で削るかき氷。
機械で削ったフワフワの食感もいいけど、荒削りのかき氷の舌触りもいいもんですね。
ここでも小休止してから陣馬高原へ下山。
ちょうどバスが来ていたので、高尾駅までバスで戻りました。
高尾山から陣馬高原下バス停まで、休憩入れて6時間。
いい運動とリフレッシュになりました~。
それにしても。3年前に同じコースを同じ季節にたどった時より圧倒的に人が増えてました。
前は影信山から奥なんて人もまばらだったんですけどね。
今回は人影をとらえてない区間の方が少なかったです。
パワースポットブームなのか?ミシュランのせいなのか?
よくわかりませんが、
縦走路でジーンズ&スニーカー&手提げかばん!!の人とすれ違った時には
ちょっと驚きました。
帰宅途中に公園の森を近道していくような雰囲気でしたからね・・・。
ま、また気が向いたら山にでかけよっ!!
Posted at 2010/06/12 22:26:10 | |
トラックバック(0) |
野遊び | 日記