
17インチのタイヤサイズ選択に頭を悩ませてみんカラで情報収集していました。
215幅でインセット+45㎜の組み合わせでも純正車高で履いている例がいくつかあったことと、
今持っているホイール幅が7.5Jに対して、205幅のタイヤの指定ホイール幅が6.5Jということから、215/50(指定ホイール幅7.5J)にすることにしました。
まだ、干渉や「はみタイ」について不安はありますが、インセットが少なめなので、タイヤ内側の干渉はあまり無いと(と信じ)、外側が干渉したら爪折り(を覚悟)することにしました。(-。-)y-゜゜゜
でも、色々考えているうちにホイールのスポークがリムより浮いているので、「はみホイ」するんじゃないか?ってことに気づいてからは、実はそっちの方が気になって仕方ありません・・・。
それにしてもみんカラでインチアップのレポートしている方の殆どが18以上ですねぇ。
あんまり18インチの画像ばっかり見てたんで、それが純正に思えてきちゃったくらいです。
閑話休題。
タイヤは楽天市場で一番安い所で、カード決済で発注。
翌日、受注確認のメールを確認したと思ったら、
こんな内容でした。
~~題名「クレジットカード取扱不可のご連絡」~~
まことに恐れ入りますが、お客様のクレジットカードが
お取扱不可となりましたのでご連絡致します。
エラーコード(保留)
大変申し訳ありませんが
カード会社が取引内容、取引金額を総合的に判断し、
カード処理を保留する場合に発生するエラーコードです。
対処方法としては、お客様が直接カード発行会社にご連絡頂き、
当該エラーコードの解除の依頼をお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
んー?
信用で持っているクレジットカードが使えないって、あんまり気分がヨロシイもんではありません。
月々の引き落としも問題ないはずだし、限度額だって全然余裕あるはず。
カード会社から目を付けられるようなことした覚えはありません。
まさか!
カード不正使用かぁ!
と急激に不安になりましたが、ネットで調べてみると、
「保留」は「使用不可」とは違い、過去の不正利用のパターン等に照らし合わせて
カード会社が本人確認が必要と判断した場合の対応とのこと。
対面販売では身分証等の本人確認ができれば、そのまま取引可能のようですが、
ネット取引ではリアルタイムでの確認ができない為、このような通知が来るようです。
大きな市場でカード決済の割合が高い楽天市場では、結構「保留」になることが多いみたいです。
早速、カード会社に連絡。
コールセンターが全然繋がらん・・・・。
半日かけてやっと繋がり、保留解除を依頼。
すぐに手続きは終了しました。
が、今度はタイヤ屋さんからメール。
「一旦キャンセルにさせて頂きました」
だとゥ!?
そのまま同じ内容で決済しようすると、再度
「保留」発動!
なので、またまた繋がらないコールセンターに電話。
予め保留しないように申し入れてから再注文し、無事注文受付に至りました。
あーめんどくさ~。
でもこれでなんとかGWまでに新しい靴でお出掛けできそう♪
・・・。
お、メールだ。
~~題名「ご注文商品の納期について」~~ ~~~~~~
申し訳ございません。
ご注文頂きました商品はメーカーからの
お取り寄せ商品です。メーカーからの納期回答が
「バックオーダー受注で4月22日頃入荷予定」
との回答でございました。
発送が
最短で「4月22日」となってしまいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
結局、納品「保留」かっ!
Posted at 2013/04/10 23:50:58 | |
トラックバック(0) |
徒然なるままに~ | 日記