
2024年の三沢基地航空祭に出かけてきました!
今年はF-22ラプターのデモフライトやA-10の飛行展示もあるかも?みたいな事前情報があり期待していたのですが、直前にキャンセルとなり結果的にはいつも通りの航空祭って感じでした。ブルーインパルスも来ませんでしたので、来場者4万人と会場内の混雑はそれほどでもなかったです。
USAF C-130

まずは、航空祭前日から三沢に行ってみましたが予行のフライトは米空軍士官学校のパラシュート降下のみ?だったのかな?
JASDF F-35A

そして航空祭当日、朝方は雲が多く小雨もぱらついていたものの、急速に天候が回復。9時過ぎ頃には晴天に
無料駐車場を目指して、5時40分頃から車列に並び始めたものの、結果的に7時40分頃にこの感じだとオープニングに間に合わないと判断し、別の方法に変更。
かなり遠回りになるものの、駐車スペースを確保して三沢駅に向かいました。
三沢駅からシャトルバス(160円)に乗車し、基地正門に向かい入場出来たのが9時過ぎ。エプロン到着が9時15分。
ギリF-35Aの機動飛行に間に合った💦
JASDF F-35A

ベイパーコーン出てますねぇ、亜音速でしょうねー!もう少しピント合ってればなぁ…😰
JASDF F-35A

ウェポンベイを開放して旋回、何かちょっと気持ち悪いのは私だけでしょうか?
JASDF F-2B

松島基地4空団21SQ
飛行展示では珍しいタッチアンドゴーから離陸上昇のシーン
JAL B737-800

航空祭の合間に民航機が離陸していきます。三沢は自衛隊、米軍、民間の共用空港です
JASDF F-15J

千歳基地2空団201SQ
快晴で撮影条件は最高でした!
USAF PACAF F-16 DEMO TEAM

テイクオフ直後の急旋回、見せますねー

こちらも亜音速でしょうか?インテークベイパーですね~

アクロバティックな演目がやはり魅力です、素晴らしいです!
最後は機体の不具合でしょうか?着陸前に終了アナウンスありましたが、英語の場内放送て内容聞き取れずでした。
JASDF F-35A

F-35は午前と午後の2回も機動飛行を
午後は2機での演技なので、見応えありましたねー!
終盤は空自F-35Aと米空軍F-16との共演みたいな

そして最後もまた、ベイパーコーン?
混雑回避でRQ-4Bの着陸は見ずに帰路へ。エプロン地区から三沢駅まで徒歩で40分くらいかかりました。
今回の相棒レンタカー スズキワゴンR
新青森駅前から三沢市内、その他いろいろ走り回って

走行272.4km 給油11.84L 燃費約23km/l
次はワゴンR買おうかと思うぐらい良い感じでした!
三沢基地が準備した無料駐車場は3時とかから並ばないと開門に間に合いません!ルート選択も重要みたいですが。車中泊とかする人達以外は車列に並んでる間のトイレとかどうするのか?4,5時間は覚悟で車列に並べますか?私はムリでした。
教訓 私は来年以降は無料駐車場は目指さない事にしました
Posted at 2024/09/10 13:02:21 | |
トラックバック(0)