• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月07日

ファミコン互換機を改造した話

昨年の春に子どもがPS4を東京へ持っていった。
私の物ではないので当然な話である。

しかし彼の部屋は空き、私がゲームをするスペースができた。
結構前から我が家に「ネオファミ」というファミコン互換機があったので、たまに遊んでいたのだが、昨年になって突如、思い出の「貝獣物語」や「ゾイド」「ラグランジュポイント」で遊びたくなって、ヤフオク等で安く仕入れていた。
貝獣物語は自分で電池を入れ替えて、データが飛ばない万全の体制を整えて、昨年のうちにクリアした。

元々ファミコンが家に来るのが遅かった(小学5年くらい)私は、SFCとPCエンジンど真ん中世代で、ゲーム業界が一番熱かった世代を生きていたが、PS2で時間が止まっていた。
昨年末に自らのPS4を手に入れ、割と最近のゲームに触れるようになったが、手も、目も、頭も、なかなかついて行けない私がいた。

そんな私にはファミコンがちょうどいい。
スマホゲーがちょうどいい時もあるが、コントローラーを操る楽しさはやはりファミコンだ。

このコロナ禍の連休、FallGuysすら3ステージ目でリタイヤする私は、ラグランジュポイントで遊びたい!と思ったのだ。
だがしかし、ネオファミではラグランジュポイントの拡張音源が鳴らないのである。
昔持っていたから知っている。今聞こえてくる音は相当もの足りない。

ラグランジュポイントの拡張音源。

当時は知らなかったが、ファミコンでFM音源が鳴るという画期的なものだったらしい。
FM音源はのちにPC9821に86音源を載せてゲームをしていたので、その時に価値がわかった。
まぁとにかく当時は音質までは理解していなかったが、その音楽に惚れてサウンドトラックCDを購入したほどである。
現在はプレミアの付く価値があるCDであるが、相当前に安く売ってしまった。
非常に後悔している。

話を元に戻そう。
ネオファミが拡張音源対応にするのには、簡単な?改造が必要であった。
道具が必要だったので、これも昨年のうちから用意してあった。

はんだ付けするためにダイソーの20Wはんだこて。
不要な回路をカットするために、工具店ストレートのけがきペン。

一年越しのネオファミ改造計画である。

alt

ネオファミ本体がこちら
alt

裏返して滑り止めのゴムをめくる
alt

現れたネジを外す
alt

基盤が現れた
alt
45番ピンと46番ピンがくっついているので回路を削ってカットして、46番と音声出力を繋ぐ、という改造だそうだ
あ、そうそう。私の所有している個体は45番と46番は初めからショートしておらず、回路カットに必要はなかった

※参考にしたサイト※

alt

中学生以来のはんだ付けで、失敗しながら↑なんとか誤魔化した

alt

慣れた人からは笑われるレベル

alt

基盤を裏返したところにあるJ3の回路を切断すれば完成、とのこと
alt

回路とか理解してないけれど、なんとかここまでこぎつけたよ

後は元に戻して動作確認してネオファミ本体は完了。

もう一仕事。
ラグランジュポイントのバッテリーを交換しておく。
せっかくプレイするのに、途中でデータが消えたら悲しいよね。
だって1991年のゲームなのだ。
30年前のリチウムボタン電池の信頼性は皆無である。

alt

コレクターではないので箱や説明書は要らない

alt

パッカーン(下にあるのは折れたツメ)
alt

CR2032を交換する。Panasonicですら昭和のMade in Japanは令和ではMade in Indonesiaである
alt

はんだ付けも出来たと思うけど、テクニックがないのでビニテとクリップで固定した。これで充分

基盤を元に戻して、さあその結末は…
alt
alt
ちゃんと遊べたよ!拡張音源も鳴ってるよ!!
接続はコンポジットtoHDMIのコネクターを使って、ディスプレイ(スピーカー内蔵)に繋いでおります。

動作確認の初めはブルースクリーンで、改造に失敗した!と思っていたが、なんてことはないPS4にケーブル接続していたから、という超初歩的なミスを犯し、半日間も拡張音源対応の互換機探しをしていたというのは恥ずかしい話である。

最後に、ファミコン互換機の改造法などの手ほどきをネットに残していてくれた方々、Twitterで拡張音源対応互換機の情報を教えてくれた親切な方に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
ブログ一覧 | 電子遊戯…GAMEチャンネル | 日記
Posted at 2021/05/07 14:59:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BLEな空気圧センサをRaceCh ...
morly3さん

ガリレオ温度計(パルテノン温度計)
ヒデノリさん

フォローしてくださっている皆様へ
べるぐそんさん

高遠城址公園
ライトバン59さん

4/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

この記事へのコメント

2021年5月7日 17:21
お疲れ様です(*^^*)

改造して予定通り上手くいったら最高の気分ですね!
門にゃ基盤なんぞ触れませぬ(´Д` )

ファミコンは門も遅かったです、確か中2でした。
スーパーファミコンはたぶんまだ納戸の奥に在ると思いますが動くかどうか(笑)

PS2の頃はまだ辛うじて楽しめてた気がしますが、PS3でバイオハザードやメタルギアやったら目も操作もついていかないし、あげく酔うし・・・これが老いと言うものか(笑)
今は何度も何度もやり倒してるドラクエビルダーズでまったり遊んでます。
コメントへの返答
2021年5月8日 18:45
お疲れ様です(*‘ω‘ *)

はんだ付け、予習していたのにダメダメでした。
なんでもそうですが、怯えてチャレンジしないよりも、まずは実際にやってみないと進歩しませんね。

若いころより思考の視野が広い今のほうが、ゲームが上手くなっていると勝手に思っていたのですが、まずはRPGのマップが覚えられません!
コントローラーのボタンを押す指が動きません!!
脳の指令が指に伝わるまでにタイムラグが(笑)
2021年5月7日 21:09
今頃になって、というか今まで知らなかったんですが、ドラクエ3ダブルプライムをプレイしております。

ググればすぐに出てきます。
真っ只中のゲームなので最高に面白いです❗
コメントへの返答
2021年5月8日 18:52
全然知らなかったので早速ググりました(笑)
これは確かに面白そう!
しかも、指の動きがわるくなったおぢさん世代にマッチングの王道コマンドRPGじゃないですか!

実は私、ドラクエは5と6をクリアした記憶しかありません。
装備を揃えないと先に進めないタイプなので、すぐにお金が溜まらないドラクエが苦手だったりします(汗)
PS以降のはどうなんでしょうねぇ。

プロフィール

「@かきあげDON あ~!この怪しい装置、前から気になってたんですよね~(´ω`)
人柱よろしくお願いします(´^ω^`;)」
何シテル?   11/08 10:07
元トラック運転手で、現在は建設機械に携わる仕事をしています。 フォローはご自由に。 相互フォロー希望の際は、コメントやメッセージでその旨ご連絡ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

カーライフナビe燃費 
カテゴリ:CAR LIFE
2011/05/24 21:51:19
 
WORK 
カテゴリ:CAR LIFE
2011/04/29 22:44:52
 
あげいものTwitter @ageimoimo 
カテゴリ:Twitter
2010/11/20 22:22:30
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
初めてのスズキ車。初めての4WD。初めての淡色系。 2015年8月30日契約。 10月 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
初めて自分のお金で買った車。 従姉妹からのおさがり。 登録しているグレードも排気量も合っ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
私の車人生で一番愛し、一番楽しかった車。 手放して10年経っても、身体が色々と覚えている ...
ホンダ ゼスト ZEST (ホンダ ゼスト)
再登録。 やはり失ったもの(過去のデータ)は大きい…。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation