• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃん8のブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

食べるな危険⑪遺伝子組み換え・スナック菓子の裏側★★★

食べるな危険⑪遺伝子組み換え・スナック菓子の裏側★★★












★現代の日本人は便利な加工食品により頭の回路が破壊され思考停止の状態なのかも?
あなたが思考停止状態なのか確認する方法があります 夫婦喧嘩をすると口論になりますが~
怒りの感情を理性でコントロールできなくなる方は要注意です!頭に霞がかかった
状態で頭が重い方は食生活を変えるだけで改善します・・

※スーパーで売られている加工食品の75%が遺伝子組み換え食品入りです
ゆでガエルの法則→徐々に悪くなるので気が付きません




カリフォルニア州は、健康志向が強く、州法で全ての食品を含む商品に

「有害物質の表示」が義務付けられていて・・ 

 そうなると、日本のスナック菓子はだいたいこんな感じになります。


alt


赤字で WARNING(警告)と危険性が示されています。

 

Fried Potatoes Contain

Acrylamide,A Chemical Known to the State of California

to cause Cancer, Birth Defects, Or other

Reproductive harm.


alt


        






        セラリーニ教授らの実験←クリック

alt


カップ麺も輸出できないほど危険なので

日本と海外で売っているものは中身が違うって教わりました。



alt




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



                





愛車紹介のページへ>>







Posted at 2024/10/26 09:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べるな危険 | その他
2024年03月17日 イイね!

食べるな危険➉お米のお話★

食べるな危険➉お米のお話★











      お米の消費量と植民地の関係


alt

世界の米(生産量、消費量、輸出量、輸入量の推移)

植民地支配して来た側の欧州・米国はお米を食べないようです
含まれる糖質と残留農薬の怖さを知っているから?

alt


↑一番お米を食べる国バングラデシュの風景
alt


↑お米をあまり食べない国ポーランドの風景
alt

alt

alt

お米を食べない国→サッカーやマラソンの強い国が多い?


alt

令和6年日本 米の消費及び生産の近年の動向について より引用

日本人も年々お米を食べる量が減る傾向です 目覚めてきているのでしょうか?
小麦も殆どがアメリカ・カナダからの輸入です穀類は農薬の影響が出るので注意
しましょう

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


alt
糖質量一覧|食品名別早見表 より引用

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


alt

農薬が残留している? 残念ながら、日本の農薬使用量は世界トップクラス、海外では禁止されて
いるにもかかわらず日本では使用しているなど農薬使用の基準が緩いのが現状で、なんと中国に
続き2位、アメリカの5倍、フランスの3倍もの農薬を使用しています。

  


         
稲の虫害防除

alt
産直むすび より引用

大分県生まれの主は兼業農家だったので 子供の頃から稲作と畑作に駆り出されました
農薬の怖さは体験済みです・・日本の消費者はもう少し賢くならないといけません
イチゴ・桃・しその葉などは注意が必要です
alt

   


       



    



          



    


        


         



           








~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




      
  1971年12月リリース ハリー エドワード ニルソン1994年1月15日(52歳没)




Posted at 2024/03/17 18:25:56 | コメント(0) | 食べるな危険 | その他
2024年03月02日 イイね!

食べるな危険⑨食品添加物危険度ランキング★★★

食べるな危険⑨食品添加物危険度ランキング★★★











          



alt
 AlphaTwitter より引用

alt



 



食品添加物って危険なの?控えたい添加物ランキング より引用

alt

ソーセージハム・ベーコンなどの食肉加工品や魚肉ソーセージいくらたらこなどの魚卵加工品、パック野菜などの発光剤・発色剤として使用されています。

 毒性が強いとされ、考えられる危険性として、発がん性・うつ症状・頭痛・記憶障害などが挙げられます。

 アメリカではすでにベビー用食品への使用を禁止しています。


※価格は高めですが無添加のハム・ソーセージをお勧めします

alt

alt

赤色2号、赤色3号、赤色102号、黄色4号、黄色5号、青色1号、青色2号などは合成着色料であり、菓子・アイス・清涼飲料水・漬物・医薬品などに使用されています。

 合成着色料は石油製品を原料としており、危険性として発がん性・アレルギーの発症・蕁麻疹を引き起こすなどが挙げられます。

すでにアメリカでは赤色2号の使用が禁止されており、北欧では以下の合成着色料がすべて禁止されています。
  • 赤色:2号・3号・102号・104号・105号・106号
  • 黄色:4号・5号
  • 緑色:3号
  • 青色:1号・2号


alt

alt

alt

輸入果物に使用されているOPP(オルトフェニルフェエノール)TBZ(チアベンダゾールなどの防カビ剤も要注意です。

 OPPは主に柑橘類に、TBZは柑橘類バナナに使用されており、発がん性胎児に奇形が起こる危険性が指摘されています。









~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

                取るべき食べ物


alt

       
Posted at 2024/03/02 10:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べるな危険 | その他
2023年11月14日 イイね!

食べるな危険⑧【調味料(アミノ酸等)】と認知症★★★

食べるな危険⑧【調味料(アミノ酸等)】と認知症★★★









 

         


化学調味料→うま味調味料→【調味料(アミノ酸等)】

そもそも「味の〇」というのはL-グルタミン酸ナトリウム(MSG)という化学合成物質です
放射線を投射して遺伝子を組み換えられた「変異株」と呼ばれるサトウキビから 発酵および合成が行われる

グルタミン酸ナトリウム(MSG)
脳生理学の分野や生化学学会ではグルタミン酸ナトリウム(MSG)は「神経興奮毒物」
呼ばれています胎児〜幼児期に過剰なグルタミン酸による興奮毒に晒された脳は深刻
なダメージを負い これが原因となって自閉症を引き起こすといわれています 上記の
理由でアメリカでは グルタミン酸ナトリウムの幼児の摂取は禁止されています

2002年に弘前大学医学部の研究グループが「高濃度のグルタミン酸ナトリウムが緑内障
の原因になる可能性がある」と 動物実験(ラット)の報告を発表しました「グルタミン酸ナ
トリウムの過剰摂取が 欧米の国々より日本で多くみられる正常眼圧緑内障に関連して
いるかもしれない」と考察しています

2006年、グルタミン酸ナトリウムは米国国立医学図書館と米国国立衛生研究所が運営す
健康情報サイト「The Medlineplus Medical Encyclopedia」において「偏頭痛を起こす物質
(グルタミン酸ナトリウムを含む食品)」に指摘されています

現在スーパーやコンビニ等で売られている食品の8割以上に【調味料(アミノ酸等)】使用
されています チェーン店で食事をしたり コンビニでお昼ご飯を買って食べれば それだけ
で「味の素」は摂取されています その上 自宅で作る晩御飯にも「味の素」を振りかけたら 
一体一日にどのくらいのグルタミン酸ナトリウムを摂ることになるのでしょうか 健康被害に
遭わないためにも重要なのは 「味の素」を多量摂取しないということです


ブログ(より引用)










 
    
     ↑食品にもワクチンにも入れる目的は

            alt
発表によりますと 味の素はアメリカのベンチャー企業で遺伝性疾患の治療薬の開発と製造を手がける「フォージ バイオロジックス ホールディングス」のすべての株式を取得し 子会社化することで13日に両社が契約を結びました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1932年(昭和7年) 10- 味の素本舗 株式会社鈴木商店に社名変更

1940年(昭和15年)12 - 鈴木食料工業株式会社に社名変更

1943年(昭和18年)

5 - 大日本化学工業株式会社に社名変更

12 - 佐賀工場(現在の九州事業所)開設

1946年(昭和21年)2 - 味の素株式会社に社名変更

1951年(昭和26年) - それまでの単なる「瓶入り」から現在のような穴付き容器の「ふりかけ式」に容器を変更。これにより売り上げを伸ばす

1958年(昭和33年)1 - 日本コンソメ株式会社(後のクノール食品株式会社)設立

1960年(昭和35年)10 - 調味塩「アジシオ」を発売

1962年(昭和37年)11 - 複合調味料「ハイミー」を発売

1963年(昭和38年)5 - アメリカのケロッグ社との提携により「ケロッグコーンフレーク」を発売

1964年(昭和39年)1 - 「クノールスープ」を発売(ドイツクノール社との提携による)

1968年(昭和43年)3 - 当時の国産マヨネーズとしては珍しい全卵を使用した「味の素KKのマヨネーズ」(現:味の素ピュアセレクトマヨネーズ)を発売

1970年(昭和45年)

10 - マーガリン「マリーナ」を発売

11 - 和風調味料「ほんだし」を発売



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

             認知症の歴史(短期記憶障害)

日本では1960年代後半から、「寝たきり老人」問題が議論され始めましたが、認知症の人に関してはその実態がまったくわからないような状況でした。その後、1972年に出版された『恍惚の人』(新潮社)によって、認知症という状態が社会的な問題としてとらえられるようになりました。

 1963年公布の老人福祉法で老人家庭奉仕員(現在のホームヘルパーのようなもの)が制度化されましたが、当初の対象者は生活保護世帯のみでした。1965年に低所得世帯も含むようになり、また同年に寝たきり老人家庭奉仕員が制度化され、65歳以上で常に臥床している低所得者で、家族以外のものに介護されているか、または家族が病弱などで介護できない場合に派遣されるものでした。派遣回数は、1日2時間で週2回程度。援助内容は家事援助が中心です。
 つまり、在宅で暮らす認知症の人はほとんど訪問してもらえず、派遣されても週2回程度では、中度から重度の人は家にいられなかったということです。
 それでは家で面倒をみることができなくなった場合、認知症の人はどうなったのでしょうか。行き先は、精神病院か老人病院(介護が必要な高齢者が入る病院)でした。当時は、認知症の人が特別養護老人ホームへ入所するのはほとんど不可能でしたし、老人保健施設もまだありませんでした。
 老人病院はその名の通り病院ですので、認知症の人は治療の対象として扱われていました
認知症の人の歴史を学びませんか(より引用)


alt
↑2012年より前のデータが出てきません 不都合なことがあるのでしょうか?
alt

alt

認知症は短期記憶障害と判断能力が低下する病気です なので誰かが見守ることが必要に
なります 症状によっては家庭崩壊につながります・・施設入所には最低12万円前後必要です
(空きがあれば)施設に入所できても本人は記憶ができないので虐待を受けたことも忘れます
忘れ物がひどくなったと感じたら 手遅れになる前に食事を変えてみては?


      

      





愛車紹介のページへ>>




Posted at 2023/11/14 14:25:02 | コメント(0) | 食べるな危険 | その他
2023年10月19日 イイね!

食べるな危険➆悪〇の食品カップラーメン★★★

食べるな危険➆悪〇の食品カップラーメン★★★




               





 
日清食品の創業者・安藤百福氏(台湾出身で 出生名は呉 百福) 
世界初のインスタントラーメンである「チキンラーメン」を発明
したのは1958年 ある冬の寒い日 戦後の闇市のラーメン屋台
に行列する人を見て 自宅裏庭に建てた研究小屋で 家庭で手軽
に食べられるラーメンの開発を始めた 妻が揚げる天ぷらから想起
した「瞬間油熱乾燥法」はのちに特許となる即席ラーメンの製造法
の要となり 今でも基本的な製法として生き続けている

カップラーメンの賞味期限は “製造日より6ヶ月が主流です 以前は
製造から5ヶ月が一般的でしたが 一般社団法人 日本即席食品工業協会
が定めたガイドラインに基づき 2014年4月1日製造分より各メーカーが
賞味期限を延長しました なお同じく保存が効く袋麺はカップラーメン
より賞味期限が長く “製造日より8ヶ月” が主流 これも2014年4月1日
以降 従来品より2ヶ月延長されています

 


      






  




                                 ↑46分50秒~インスタントラーメン

alt

alt
キニナル より引用

alt
たん白加水分解物・チキンエキス・ポークエキス・糖類・乳等を主要原料とする食品・ポーク調味料野菜調味料・たん白加水分解物・魚介エキス・野菜調味油・ポーク調味油・魚肉練り製品加工でん粉調味料(アミノ酸等)香料・炭酸Ca・香辛料抽出物増粘多糖類カロチノイド色素ベニコウジ色素・酸味料・カラメル色素・酸化防止剤(ビタミンE)・乳化剤・炭酸Mg・ビタミンB2・ビタミンB1
アメリカで出回っている「カップヌードル」には調味料(アミノ酸等)/グルタミン酸ナトリウム(MSG)が入っておらず、“MSGフリー”と表記されています」

alt
alt
【リン酸塩】
胃や腎臓や心臓の血管などに石灰が沈着する危険性があり、
過剰摂取すると、腎臓病や心臓病などのリスクが上がるそうです
【増粘多糖類や増粘剤
GMOトウモロコシ(遺伝子組み換え作物)から作られ
生活習慣病や催奇形性などのリスクがあると言われている
調味料(アミノ酸等)
旨味成分のこと『〇の素』L-グルタミン酸ナトリウムという化学物質でできています
集中力の欠如や、めまい、だるさ、心臓発作を起こすこともある危険な物質

   ↓2015年~2017年
alt

alt

alt
都道府県別ランク


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




        




愛車紹介のページへ>>





Posted at 2023/10/19 12:05:25 | コメント(0) | 食べるな危険 | その他

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR ワイパーレス化(オリジナル) https://minkara.carview.co.jp/userid/3390073/car/3379913/8115860/note.aspx
何シテル?   02/15 09:58
【ゆかりの地】春日市・西伊豆町・宇都宮市 2010年23年在籍した電機通信関連会社(専門はオーディオ・PC・携帯) を早期退職~テレビ視聴・新聞購読...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
YouTubeでFL5を知り 二日後の2022年10月6日~ホワイトで仮契約・・・ 1 ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2022年10月12日オプション0で契約 コスパ重視のDIY 2023.6.8 リコ ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
競技用ベースグレード RC プラチナホワイトパール・エアコン・18インチ・冷却スプレー ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2018年3月11日をもって日本仕様の生産を終了、この情報を知り駆け込みで注文、自動車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation