• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーきすの愛車 [スズキ ジクサー150]

整備手帳

作業日:2023年8月26日

ハンドルバーの角度変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ハンドルを固定している4本のボルトを外します。10mm(M6)サイズのレンチで外せます。

締め付けにはトルクレンチ(23N・m)推奨ですが、持ってないので今回は回転角法で管理します。

ボルトの傷つき防止のため、ビニールテープを貼り、上からマスキングテープを貼り、ボルトの向きをマジックで記録します。わかりやすいように下向きにしました。これを4本とも実施します。
2
マーキングが終わったら、ハンドルバーが動くまで4本のボルトを少しずつ緩めていきます。私のバイクの場合、半周回したところでハンドルバーが動くようになりました。
3
ハンドル位置を高くしたいので、ハンドルバーの左右位置が変わらないよう気をつけながら回転させます。
ハンドルバーにはギザギザの溝がついているはずで、感覚ですが今回はギザギザ1つ分だけ回転させました。
4本のボルトを緩めすぎなければ、手の感覚でなんとなくわかります。(かと言って緩めてなさすぎは、ハンドルバーを回転させる時に傷つけてしまうことになるので注意です。)
4
緩めた4本のボルトを少しずつ、均等に締めていきます。
半周(180°)緩めたので、60°ずつ締めていきました。4本✖️3回レンチを付け替えるのでちょっとめんどくさい、、、でも均等に締め付けるためには必須。
5
作業前と同じ角度までボルトを回したことを確認して、作業終了です。

ブレーキやクラッチレバーも一緒に回ってるので、調整が必要でした。
写真には写ってないですがボルト1本で止まっていたのでハンドルバー同様少しずつボルトを緩めてレバー角度を調整し同じ回転位置までボルトを締めて作業終了です。
6
試し運転しましたが、乗車姿勢が立ち上がり運転が楽になりました。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ジクサー150 ピロボールダストカバー装着

難易度:

オイル・フィルター交換

難易度:

ジクサー150 ピロボールダストカバー装着

難易度:

ジクサー マフラースライダー取付け

難易度:

エンジンオイル交換(3回目)

難易度:

ジクサー150 リヤキャリア取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ゆーきすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
2023年のモデルチェンジ後のものです。
トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
エスクァイア ハイブリッドに乗っています。 イルミと便利機能を中心にいじっています。 素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation