• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fabliceの愛車 [ヤマハ YZF-R125]

整備手帳

作業日:2022年8月8日

1年メンテ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
購入してから1年経過したのでエアクリ交換する為に久々にタンクとご対面
2
タンク外してエアクリ外してBOX内のブローバイ汚れも清掃
3
右が新品
思ったほど汚れてなかったし異物もなかったけど交換!
4
プラグも交換しようと外してみたら白かった。
レッドゾーン手前がシフトアップポイント!みたいな乗り方してるからか?
5
とりあえず番手1個上げてみることに
6
自分の店のオリジナルオイルを入れてるけど劣化が早い感じがしたので抜いたオイルを精製してる工場に送って調べてもらったらオイルにガソリンから来る成分?(適当に聞いてたのでうろ覚え)が混じってて粘度が落ちてて、併せて9000回転超えたぐらいからレッドゾーンまでの吹け上りが微妙に悪いと感じてたのでピストンリング劣化して圧縮抜けてるプラスそこからオイルに?という話になったので計測してみたら規定5.5に対して僅かに5を切るぐらいになってた。
7
最後は組み上げてオイルも交換して洗車して終了。
乗ってみたらプラグ新品に変えたからか番手上げたから知らんけどアフターファイアーがかなり減ってた。
良くないらしいけどパンパン鳴るのめっちゃ好きだったから残念((

圧縮抜けてるのはパーツ揃うか現在調べてもらってるのでどうなるかわからないけど、バラすなら今は問題ないけど結構な人がウォーターポンプ廻り故障書いてるのでそこも一緒にやっちゃうかな?
まぁ予算次第だけどw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステムベアリング増締め

難易度:

冷却水漏れ

難易度:

ニーグリップパッド?

難易度:

エンジンオイル交換(エレメント未)

難易度:

書類収納

難易度:

フロントフォークOH

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

メカの事などさっぱりわからないバイク屋の事務員が 下取りで入ってきたYZF-R125との出会いで 〇十年振りにライダー復帰。 (●▲●)ヨロシクネ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
原二に見えないサイズとスタイルに衝動買い
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation