• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naonao141のブログ一覧

2024年09月24日 イイね!

N-BOXスマートキーの仕様が変わってました

N-BOXスマートキーの仕様が変わってましたJF1からJF3に乗り換えて気づきましたが、メカニカルキーのロック機構が追加されていました。内部のリモコンは多分変わらないかと思いますが、細かなUPデートですね。
Posted at 2024/09/24 21:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月22日 イイね!

アイドリングストップできません

アイドリングストップできません快速JF3君、何故か「アイドリングストップできません」の表示が消えません。
バッテリー内部抵抗値のリセットを試みてもNG・・・
記録によると19ケ月前にDラーさんで純正バッテリー交換の記録があるのですが、
家族所有JF1同型バッテリーに載せ替えたところすんなり機能しました。

仕方ない、新しいバッテリーを調達します。
Posted at 2024/09/22 20:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月16日 イイね!

きままなドライブ!利根水郷ライン&ヘルメット焼きそば

きままなドライブ!利根水郷ライン&ヘルメット焼きそば曇り空の中、国道356号線利根水郷ラインを風を浴びて快適にドライブ。
佐原のレトロな街並みとヘルメット焼きそばを堪能しました。

佐原 皐月さんのヘルメット焼きそば



Posted at 2024/09/16 18:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月09日 イイね!

これ一台でほとんどこなせる良い車

これ一台でほとんどこなせる良い車S07B+ターボでトルクフルになり、走り出しがよりスムーズになりました。
ホンダセンシングが盛り込まれ、軽自動車とは思えない車体剛性のある良い車になりました。
Posted at 2024/09/09 22:08:48 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年09月04日 イイね!

125cc 5気筒DOHC4バルブ 34PS 20,500rpmってどんな世界!

125cc 5気筒DOHC4バルブ 34PS 20,500rpmってどんな世界!久しぶりに青山ショールームに行ってきた。
展示車は1966年RC149 125cc DOHC4バルブ 5気筒 34PS 20,500rpmの表示に目が点・・・
宮城光さんの投稿ではエンジンをかけて12,000~13,000を保たないと止まってしまう程ピーキーなエンジンで「掛けた瞬間から絶叫」の表現!
20,500rpmのエキゾーストを聞いてみたい!鳥肌では済まなそうなマシンでした。




https://www.honda.co.jp/WGP/spcontents2003/kodou/01a/
Posted at 2024/09/05 21:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム ワイパー部カウルトップ艶出し https://minkara.carview.co.jp/userid/3391503/car/3639476/8340848/note.aspx
何シテル?   08/22 16:43
20歳の頃の私と神様、宗一郎先生 おやじさんから「車を直すのも大切だが、お客様の心も治せる人になりなさい」と教わりましたが、まだまだ到達できません。 元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム PホワイトパールのCustom ターボ (ホンダ N-BOXカスタム)
タイミングが合いJF1→JF3に格安でステップアップしました。過走行車なので都度々手入れ ...
トヨタ アルファード ホワイトパールのアルファード (トヨタ アルファード)
350G サイドリフトアップシート仕様 一応福祉車両なので、車両本体の消費税が非課税とな ...
ホンダ N-BOX ツートンカラーのN-BOX (ホンダ N-BOX)
縁あってJH1からJF1に乗り換えました。 同じNシリーズでも全く違う味付けのN-BOX ...
ホンダ N-WGN ブリリアントスポーティブルーのN-WGN (ホンダ N-WGN)
「G・スタイリッシュパッケージ」のN-WGN 第一印象は「硬いボディ!」最近のH車こんな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation