今年も残すところ僅か。
年末調整の季節・・・などなど師走ですね
師匠も走り回ると言いますが、
今は、師匠が、走り回るの間違いではないないだろうか?(苦笑)
と、いうことで、
結婚記念日だったのですが、
これといって、何もしてないので、だらだらと、ドライブをしてきたのです。
実は、
「あ、給油してない」、半分位しか、燃料が・・・
ヨシ、ここで、エコランしてみよう。
----------------------------------------------------------------------------
とある方の記事で、クローズコントロール
(今どきの高性能ではない、ただの自動走行)を使って
燃費を伸ばす!というのを拝見して、
やってみようとなりました。
何となく、それが良い結果を生む理屈は予想できたのですが、
何はともあれやってみようと。
----------*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-----------------------------------------------
注)ちなみに、
今どきの、オートクルーズは
AAC(アクティブ・オート・クルーズ)機能と、
車間、速度、などを調整して、前者との追尾も可能と来ている。
私の車には、そんな立派なモノはなく、
ただの、自動アクセル、みたいな。一定速度で走るだけ、のオートクルーズです。
----------------------------------------------------------------------------
実は、私、オートクルーズって、怖い。
以前、別の車での話だが、
北海道から、九州まで車で走り切る際でも
一切使ったこともなかったのですが、
今回、終始、高速道路では、
クルーズコントロールを利用してみた。
まず最初に、思ったことは、これ、結構、楽、
運転負担軽減なのだと思ったこと。
例えば
東京から、福井まで、とか、数100Kmの道のりなんかになると、
案外運転者の負担はハッキリでるのかもしれないし
燃費にも効果あるかもしれない。
運転リズムの違いかもしれない。
そもそもが、ディーゼルの私の車なので、私個人の趣は、
追い越しの際の、加速の際の、ギアダウン、ブーストアップなどの
クルマの動きが、その状況ごとに、クルマのコンピュータがしっかり
良い仕事をしてくれて、同じリズムで加速を開始してくれるのが
好感を持てた、という感じです。
私のクルマの場合、DCTではないので、トルコンATなので、
いくら、マニュアル操作できるといっても、
トルコンが動いて
感触の悪い感覚にとらわれることが多い。
かといって、走行モードを毎回セレクトして、というのも
(シフトをマニュアル側に、倒すだけでスポーツモードになり
そのままアクセルを踏めば、スポーツモードのオートマチックパターンで
走れるのです。)
*この際ギアシフトすると、
設定していた走行モードのM(マニュアルになるのですが・・)
正直言えば、慣れがまだ、そこまでではない所為もあって
私自身は最初、ぅーん、、となったのですが、
帰り道の頃には、
「ああ、案外ペース走行も手伝って、楽できるのね」と感じた。
今どきのアクセルはフライ・バイ・ワイヤーなモノでしょうか
ペダルを操作して時速1Km/hをコントロールするよりも、
スイッチで、(リミットスピードをあげたり下げたりして)
速度調整した方が、
機械的に、構造的に、理にかなっているのだと感じた。
それに、時速10km/h
(例えば80km/hから、追い越しする為に10km/h上げるような)
上げ下げをスイッチで10km/hUp
(上にワンプッシュから10km/hダウン>下にワンプッシュ}
という操作が、
なんとも、無駄なくクルマが加速してくれる。
ターボ付きディーゼルのなせる業なのかもしれないが、
これは、なんとも、使えるなぁと思う。
----------------------------------------------------------------------------
クルマの機能、性能の進歩は、すさまじいと、
最近のブログでも話した。
でも、本当に、今回、思いのほか、心で、
「ああ、こういう便利もいいかも」と感じる事が出来た。
近頃は、意識して、新しい事に親しもうと、しているのですが
でも、年齢的にも、難しくなってきてるのは自分自身が強く感じている
取捨選択していくのも、大事な事だろうけど
若者についつい、「若いのだから、頑張って、食わず嫌いせずに」
なんて、言ってしまう。
忖度とか、親ガチャだとか、今の世の中、正直展望の良くないモノに
興味を求めるようなことは無駄だと切り捨ててしまうのは
致し方ないのかもしれないが
ささやかな、シアワセで、日常は出来ている、
そう、そうそうイイ事なんて無い
本心からそう思うなら。尚更。
ささやか、を、食わず嫌いせずに、と。
結局実際帰って着て燃料を入れて、燃費は、エコラン、
どうだったのかと確認してみると
リッターあたりでも、良い数字だった。
まあ、いつもより、ペースが遅いだけだったのかもしれないけど。(笑)
Posted at 2021/11/25 11:20:25 | |
トラックバック(0) |
徒然って? | 日記