• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jazzかぼちゃの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2023年2月12日

クーラント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エンジンルームから漂う甘い香り
あまり良い気分では無いので、ワコーズの漏れどめ剤を入れるついでに経路洗浄もしようと思います。
私のミニはラッキーな事にドレンコックが付いています。
って事はラジエーター交換されてるって事ですね。
2
おっとワコーズの漏れどめ剤の写真がこれしか無いです。
手順的にはもっと後のクーラント補充してからの作業です。
3
クーラントは廃油ボックスに捨てましたが、結局経路洗浄では、ジャブジャブ溢れるので、捨てられる分だけで良しとします。
4
ヒーターに行くパイプを外してクランプしておきます。
5
ヒーターパイプを抜いた所に排水用のホースを接続します。
ちょうど良いホースサイズが無かったので、ケルヒャーの吸水ホースを使っています。
6
ストレートで購入してクーラントです。
7
補充してから、先ほどの漏れどめ剤を入れています。
総クーラント量がよく分からなかったので、1リットル強入れて見ました。
もしかして少し薄いのか?
30%から40%くらいになったはずです。
8
この状態で試運転しましたが、特に問題なしです。クーラント臭もしないので、漏れどめ剤の効果はあったと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却能力向上計画 本番 その3

難易度: ★★

ラジエター洗浄

難易度:

冷却能力向上計画 本番 その4

難易度: ★★

エンジン補機類組み付け

難易度:

冷却能力向上計画 本番 その1

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エンジンチェックランプ消去できました。
OBD2の使い方を間違っていたみたいで、エラー消去する際にキーオフしてイグニッションオンでokボタン長押し
で消去できるところを、イグニッションオンではなくてエンジンスタートさせていました。
完全にはやとちりでした。」
何シテル?   09/27 22:57
若い頃は、86でジムカーナをしていました。 自分で出来ることはなるべく自主整備をしてきましたが、最近の車はよくわかりません。 今は車も大好きですが、バンドで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチ交換とブレーキマスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 12:26:06
制研化学工業 クラッチオペレーティングシリンダーリペアキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 07:57:29

愛車一覧

フィアット ムルティプラ 赤カボチャ (フィアット ムルティプラ)
ムルティプラに乗っています。 皆さんにアドバイスを頂きながら楽しく自主整備しています。 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニに乗っています。
マツダ デミオ マツダ デミオ
普段乗り通勤快速です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation