• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月19日

ちょうど良い!_LA150SハイパーSAⅡ

ちょうど良い!_LA150SハイパーSAⅡ
レビュー情報
メーカー/モデル名 ダイハツ / ムーヴカスタム RS“ハイパーSA II”(CVT_0.66) (2015年)
乗車人数 1人
使用目的 その他
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 <デザイン>
現行型と比較して個人的には前期が好みです。
ホイールは最上級車種限定のもの。でも少しハイト感でるので好み分かれるところ。
ブラック主で青のLEDがところどころあり、内装も落ち着いた感じで好きです。
メーターも二眼にディスプレイがついていて、現在では一般的ですが、ディスプレイは軽自動車初採用!140kmまでを除けばアルファードと引けを取らないくらい?と思います。
インパネ・ダッシュボードはタントカスタムで採用されているピアノブラックと違い、青の模様が入っています。個人的にはタントカスタムと一緒でも良いかなとも思っていますが・・

<快適性>
ダイハツが開発した『Dモノコック』はこの6代目ムーヴから採用。ムーヴは『軽の本質』に位置付けられ、ダイハツ主力であるという熱意を感じます。
仕事柄過去に様々な車種を乗る機会がありましたが、一線を画すものをノーマルのムーヴでも感じられ、この車に一目惚れ。そこからカスタムを購入するに至りました。
年に数回、大阪や東北の方へ運転することもありますが、足回りの硬さ(ハイパーはセッティングが他のグレードと異なります)や室内の快適性によって疲れにくいです。
ハンドルには左側にAV切り替えスイッチがついており、運転中も脇見をせずに変えられます。
ハンドル右側にはメーターディスプレイの設定やODO/TRIP切り替えなどがあります。これは重宝していて、わざわざメーターにあるボタンを押すことなくリセット出来ます。
その更に右側にはDasist切替ステアリングスイッチがついており、NAの場合はターボ車に乗っていると錯覚するほどのパワーを感じますが、当方のターボ車は(CVT車ですが、形容すると)ギアが一段下がる感じになります。たまに追い越しや出だしのもたつきを抑えるのに使用。
効果としてはアクセル踏み込みやシフトを「S」にするよりもフィーリングは良いと感じています。

<実用性>
見切りが良い_初心者でもすぐ乗りこなせる
引越しでも使用_軽にしては荷物がよく乗る
2mの長い物も載せられる。電子ピアノも載せられます。
後ろには座席をそのままにして折りたたみ自転車をよく載せています。コンパクトカーでは案外やりにくいことなので、軽自動車の良いところと思います。

<燃費>
2年乗っていて、距離や環境も様々ですが、平均18〜22kmといったところです。
大抵は一人で使用するので、これがタントだとスライドドアの分だけ燃費が悪くなるので、自分にとってはヒンジドアのムーヴで正解だったかなと思います。
たまに50プリウスを乗ると地方の道で燃費30kmと出るので心惹かれますが、税金もろもろを考えるとムーヴが一番です。
不満な点 満足している点と相反する点もありますが、
<デザイン>
ライトの装飾部分がが白色なので、タントカスタムの青色を知っているとちょっと物足りない感があります。かといって純正オプションを取り付けてもアイラインが法律上変えられないので変えてもなと思っています。

<快適性>
軽自動車に求めるものではないですが、シートは疲れやすいかなと感じます。私は前席にカーシートクッションを敷いています。
後部座席はたまに座ることがありますが、やはり硬いかなと。騒音などは鉄板剥き出しの割には悪くないなと感じています。
50プリウスを乗っていて感心したことで、ドアの開閉のピッ音(アンサーバック音)の音量調節ができることなのですが、ムーヴでもせっかくディスプレイを使用しているのであればこの機能を搭載してくれても良かったのに・・と思います。これに関しては専用の機械があれば変更できるらしいのでいつの日か設定したいなと考えています。

<内装>
知人によく愚痴っているのですが・・笑
当時のムーヴカスタムの最高グレードなのにシフトがウレタンなのが納得いかない!後期(現行)モデルでは本革標準装備です。
その前に発売されたタントカスタムトップエディションも本革です。これはなぜなのか?
あとは利用目的が違うとはいえ、タントカスタムトップエディションは後席もスピーカーがあるのに対してムーヴカスタムハイパーは準備工事に留まっている点も残念な点です。
総評 この車を購入したきっかけとして、レンタカー屋でバイトしていた頃、様々な軽自動車に乗って、NAムーヴのCVTの良さに惹かれ、家族がトヨタ・ダイハツ党であったのもあり、中古でカスタム・赤・ターボで検索し、遠い千葉の茂原まで会いに行き、人生初の愛車に巡り合いました。
ダイハツが気合を入れて開発した車ですから、私もすごくそれを感じています。

競合車として、スズキのワゴンRは内装はよく考えられていて、社風に漏れなく染まった車だなと(良い意味でもその反対も。ご想像にお任せします。笑)
ホンダのN WGNも収納がよく考えられていて良い車だなと思いました。N ONEも大変魅力的な車だなと思います。
デイズ/ekワゴンもよく走る良い車なのですが、へたりが早いなという印象が・・
様々な車に乗った結果、今でもムーヴが一番と思います。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2021/09/19 16:29:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「第二種普通免許交付 http://cvw.jp/b/3393419/45553636/
何シテル?   10/19 22:06
ダイハツ ムーヴ カスタムRS ハイパーSAⅡ LA150S W-レッド 2019.9.14納車_ODO/16136km move_315です。インス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ダイハツ ムーヴカスタムに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation