• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ!の愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年7月3日

バッテリー交換 15933km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
9月に2回目の車検を控え、そろそろかなと思い交換。ご覧のとおり距離が少なくて心配だったので早くやりたかった。
2
ものはみなさんおなじみのこちら
3
初めての使用
4
使えるねーコレ
5
新車時からのバッテリー
6
パナtoパナ
7
装着
8
距離

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー取付前補充電

難易度:

定期充電(2024/04)

難易度:

DIYオイル交換&オイルフィルター交換

難易度:

バックドアガーニッシュラッピング

難易度:

ディーラーにて(備忘録)

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月3日 21:29
こんばんは🖐️😃。えっ、5年?で
16000キロ😱?。長期的に見たらリセールバリューが高い車になりそう😅。傷みも少ないですし☝️。
でも、悲しいかなバッテリーは傷むんですよね😭。
コメントへの返答
2022年7月3日 21:43
プレステージ2さん
こんばんは♪
そうなんですよ〜週末しか乗らない+コロナでこの距離になっちゃいました🤣
3月にディーラーに行った際に最終型オデッセイがあると聞いて下取りが結構つくなら買い替えようかと思ったんですけどたしか215万円くらいで悩んだんですけど今のままでいくことにしました〜
バッテリーを計測したら問題なかったんですけど急に来たら困るし車検だして交換しちゃいました😄
2022年7月3日 21:57
先日、先人さんにも言いましたが、私はバッテリーは、早目交換人間です☝️。バッテリーだけは切れたら怖いので、保険と思い早目に交換してます😅。ただ、今はハイブリッドに乗ってますので、シガータイプの電圧計を刺して目安にしてます。急にダウンしたら・・😂。と思いたくないので、バッ直でソーラーパネルをダッシュボードに置いてます。
コメントへの返答
2022年7月3日 22:33
確かに早目交換は間違いないですね!
僕も電圧確認の対策をちょっと考えてみようかと思います😄
2022年7月4日 0:48
凄い😲5年も保つんですねー😅
私は初車検2週間前の昨日、同じ物に交換してもらいました😅
コメントへの返答
2022年7月4日 8:07
かみゆめさん
みなさんのを拝見すると5年って結構引っ張っている方なんですね🥹
出先でバッテリー上がりにならなくてラッキーでした♪
最初の車検でバッテリー交換する事が間違いないですよね🙆‍♂️

プロフィール

はじめまして♪ ご覧いただきましてありがとうございます(^O^) パーツの把握やメンテ記録としてパーツレビューや整備手帳を活用してます。 いつもみなさんの弄り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TRD ドアスタビライザーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 22:01:15
車内Wi-Fi設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 21:57:41
AQUA LEDリバースランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 21:39:12

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
結婚&子供を機にGRS180クラウンアスリートから乗り換えました。 セダンからファミリー ...
ホンダ PCX125 JF81 (ホンダ PCX125)
タクシーとの事故で全損扱いになりJF56からJF81に乗り換え。2020年2月1日納車。 ...
ホンダ PCX125 JF56 (ホンダ PCX125)
2016年3月7日納車。2020年2月1日廃車。 2015年12月に購入したシグナスが燃 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2009年9月11日に32673kmで納車しました♪ 2017年9月3日に97893km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation