• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんたろう のんきのブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

ドライブシャフト点検 リコール?

今日はディーラーに呼ばれて行って来ました。

ドライブシャフトの接合にボルトを使っている車の緩みを点検しているそうです。

ウチの車は緩んでいなかったので、作業はあっと言う間に終了しました。

ウチの車の場合、緩むようならとっくに事件が起きているような気がします。

Posted at 2009/05/17 17:50:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年02月28日 イイね!

着ました

帰宅すると、ポストにVWJからの白地に青の葉書が・・・入っているではありませんか!

ディーラーに聞くと、「当初は除外でしたが、07も対象にはいることになりました。」そうな。

ウチの車、プラズマダイレクト仕様のため、対象部品は外してある旨を伝え、ディーラーへ。

外してあった部品の物々交換+終了ステッカー貼り付けだけ。

出してもらったコーヒーを飲み干す時間もなく、簡単に終了。

めでたし、めでたし。


GTI ピレリ 35万円引きになってました。
あそこのディーラーで、これだけ長いこと売れ残っているのは初めて見た!
Posted at 2009/02/28 19:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年02月18日 イイね!

脚-気がついてみたら・・・

脚をいじってから早5ヶ月。
仕事の関係からあまり走れていませんが、気がついてみてらこんな事が起きています。

「あれだけ肩がのブロックが飛びまくった、RE11のブロック飛びが全く起きない。しかも、スリップサインの三角マークがしっかり残っている。タイヤのおいしいところを重点的に使えているようです。(タイムもある程度は出ているようです。)」

脚を変えてすぐのスパ西浦だけは別の要因で問題が出て、その実感は半減していました。(御大自ら、わざわざシャイクダウンにまで立ち会っていただけて感激でした)

その後の、12月のモテギ本コース、1月のFISCO ドリフトコース、2月のFISCOショートコース。
その間私としては珍しく(と言うことにしておいてください)、タイヤは普段から履きっぱなしでした。

急にタイヤが良くなって、自分がうまくなったような錯覚がしたのですが、
違うのは脚だけ。

元々純正の調子が良いのと、周囲の方々が脚を変えてからハマっているので、躊躇していました。

本来であればブレーキと同じブランドにするのですが、さすがに財布が足らず、
元々「脚ならこの人!」と考えていた方にお世話になり、すばらしい脚を作っていただきました。
まだまだ進化する要素がありそうなので、頼もしい限りです。

減水力調整についても、「20段あるから1段いじったくらいでは、鈍感な自分にはわからないだろうな!」と考えていました。
ところが、乗って見ると、とてもよくわかる、現場で会わせ易い脚になっていました。

初めてのFISCOショートで、すぐにセッティングを合わせられたのも、この脚のおかげだと思います。

後は、運転手が、もっとこの脚の良いところを生かすだけです。
これが一番難しいのですが・・・。

ちなみに、この脚、「スーパーオーリンズ」と言います。
スプリングとスタビはNEUSPEEDのSPORTです。

メーカー出荷状態の、いわゆるツルシではありません。
車の特性、スプリング、私の癖(たぶん見透かされている)、走る場所、タイヤ(スポーツラジアル)などに合わせて、SETしていただきました。

近々、更なるセッティング変更でおじゃまする予定。
どう進化するか、楽しみです。

脚で「違いがわかる男の・・・」なんて言えたら格好良いですかね!
Posted at 2009/02/18 22:19:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年12月25日 イイね!

今年最後の・・・

かなーり久しぶりに、
いや、やっと!
いや、半ば強引に代休を取りました。

朝一番で銀行など普段行かれないところ巡り、通帳記入があんなにかかるとは・・・。

昼前にイシカワエンジニアリングさん着。

山奥・・? のロアアームバー取り付け。

帰り道に(タイヤ満載状態ながらも)ちょっと・色々走ってしまいました。
元々ボディ剛性が高いと言われているVですが、やはり効果はあるようです。

フロントが「ピシッ」というより、「しっとりした」感じ。

ますます鼻の入りが良くなったようです。

スーパーオーリンズとのマッチングもバッチリ、しかも、脚がしっかり動いているのが解ります。(鈍感な私でも)

28日のもてぎが走り納めです。

自宅に帰り、GT4で練習。
やばっ!
タイムがターゲットより4秒遅い!(汗!!!)

Posted at 2008/12/25 22:53:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年10月11日 イイね!

サブフレームのボルト

サブフレームのボルトVW GOLF-V 2007型、
サーキットを走るとサブフレームとボディを結合しているボルトが緩むことがある。

今まではその都度増し締めで対応してきた。

そろそろボルトを折りそうなので、新しい物に交換。

外してみてビックリ。
ボルトのフランジ部分が当たっていた所に異変あり。

アルミのサブフレームがフランジとの接触で削れていた。
そしてフランジ周辺が盛り上がっていた。
(削りカスが溜まるように周りに盛り上がっていた。)

これだけ盛り上がってしまうと、増し締めしてもあまり効果が出ない。
なぜなら、この盛り上がり部にバルトが乗り上げた状態で増し締めしても、
ここがつぶれたら緩んでしまう。

しかも、馬鹿穴が大きい。
私の車の場合、全体は左にずれた様な位置関係だった。

今回、ボルトを新品にして、この盛り上がりは削った。
場人から締め付けた状態に限りなく同じ。

今後は定期的にこの部分は点検が必要。
6カ所もあるため、結構大変。

これ勝る、有効な方法をご存じの方はメッセージください。
Posted at 2008/10/11 22:45:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@被るしかないですね」
何シテル?   04/27 20:56
一度は現役ドライバーから遠ざかっていましたが、「走りたい虫」を押さえきれず、2007年からサーキットに顔を出すようになりました。 2007年型VW GOL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

曲がり隊CUP4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/08 21:51:07
じゅーん!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/14 13:58:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
改造箇所 ブレーキ isweep エアクリーナー HKS マフラー HKS スタビ NE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation