2011年06月09日
時期が時期なので、続けてルマン・ネタです。
2006年のルマン。
この時もTEAM TAISANのお手伝いで現地へ。
仕事はサインボード。
夜中に山路選手のドライブでTOPに立った時は盛り上がりました!
ところが、その後ミッションに不具合発生。
PIT作業の手際よさではルマンでも有名な、TAISANメカニック軍団でも
さすがにタイムロス。
大きく遅れることになりましたが、バッチリ完走しました。
ルマン独特、ゴール後の大騒ぎも終わり、40時間我慢していた生ビールを買いにパドック裏のレストラン(と言う名の出店テント)へ。
長い列に並んでいると、店のオヤジらしき人が手招きしている。
TAISANのファイヤースーツを着たままだったので、僕を優先してくれたみたい。
おかげで、暑い中長い事並ばずにビールをGET!
振り返って列に並んでいる人々に「Merci beaucoup!」と言おうと思ったら、
先頭の親子連れがペンとノートを差し出した。
サインが欲しいらしい。
TAISANと書いてあるスーツ着ているので、ドライバーと勘違いしたんだろう。
「おれはドライバーじゃないよ!」と何とか英語で話すが、ここはフランス、そう簡単にはいかない。
店のオヤジに助けを依頼。
かれは笑いながら、「みんな、あなたのサインが欲しいと言っている。もちろんドライバーじゃないことを知っているよ!」と・・・。
えっ、みんなって、その後ろの人達もそうなの・・・?
それならと、買ったばかりのビールをカウンターに置いてサインを始めた。
しかも、本当に俺で良いのか? (謎
何人にサインしただろう?
一緒に写真撮ったお婆ちゃんもいた。
全員にサインした。
さあ、ビールを飲もう!
振り返ると、ラージサイズのカップの中は単なる透明な黄色い液体に・・・。(泣!
しょうがないな!
と、それを持って立ち去ろうとしたら、後ろから「ムッシュッ!」と呼び止められ、
オヤジが笑って新しいビールを出してくれた。もちろん、ノーチャージ。
そして、ノートとペンを出して「for me! 」だって。
そして、
「ルマンのファンにとって、チェッカーを受けた車のチームは、ドライバーでなくてもヒーローなんだよ。」と教えてくれた。
「また来るんだろう?」とも。
これが、ルマンなんだ!
「うん、絶対に来るよ!」
嬉しくて、感動して・・・。
はっきり言って僕の目は徳光さん状態。
ピットバルコニーまで帰って、みんなに伝えた。
「みんな~、これがルマンなんだよ。何回も来ていて、初めて知ったよ~!」
サインあげた、あの子、大きくなっただろうな~?
あのお婆ちゃん元気かな~?
レストランのオヤジも元気かな~?
また、行きたいな~!
今考えると、ドラマの一場面みたいだね。
こんな事が普通になるのが、ルマンなんですよ。
Posted at 2011/06/09 21:56:48 | |
トラックバック(0) |
ルマン | クルマ
2009年06月13日
JST22:00 現地時間15:00
今年のルマンがスタートします。
またしても、日本からのエントリーは少ないですが、チーム郷をはじめ、日本人選手の皆さんにはがんばってほしいです。
トムの記録更新もありますし。
うちはワインを買い込み、乾杯の準備です。
珍しく、嫁が料理なる物(つまみ)に取り組んであります。
行きたかったなー!
時間も金もないけど・・・。
Posted at 2009/06/13 22:00:56 | |
トラックバック(0) |
ルマン | クルマ