• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんたろう のんきのブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

宿着

早くも宿着です。

東ゲートから1分でした。

近いし綺麗な民宿です。
インターネットも出来ます。
流石は、国際サーキットの門前民宿です。

走ったあと、風呂上がりのビールは最高です。

これで今日、タイムが出ていれば・・・冷や汗
Posted at 2009/09/20 16:47:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ETCC | クルマ
2009年09月18日 イイね!

受理書着

受理書到着。
607番です。

PITは20番です。

シルバーウイークなので、20日から前泊。
やたらと近い民宿です。(と、言ったらばれるかな?)

困ったことに、仕事がぐちゃぐちゃで、未だにスイッチ入らず。

明日の仕事で全てが決まります。

車の仕様は鈴鹿のままです。

今回はGTで練習する時間もありませんでした(汗



なぜか、地元の駅前で発見した、「サッポロクラシック」を飲んで、今日は静かに寝ます。

明日は始発で仕事だ~。
ゼッテー、めど付けてやる~


Posted at 2009/09/18 23:04:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ETCC | 日記
2009年09月17日 イイね!

来週はETCC

気がつけば、来週はもうETCC。

仕事柄グチャグチャで、

全く、

何も、

準備していません。

未だにモードチェンジも出来ない私(汗

オツムのスイッチ切り替えられるのか心配。

こんなに忙しいとは・・・。

気合いというよりも、ここ数日の体力を考え、FISCOと言えど近くに前泊します。
前日走っている方もいらっしゃるので、遊びに行っちゃおう!
Posted at 2009/09/17 19:49:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ETCC | モブログ
2009年08月29日 イイね!

ETCC 車検に行ってきました

今日は、ETCCの事前車検に行ってきました。

夜は映画見てきました。

「20世紀少年」ミチッタ!

これで、この夏のメジャーな映画は制覇しました。
うーん、文化的だ!

明日は、選挙だ。

ところで、うちの近所に某政党の「八王子総本部」と言うのが臨時に出来ましたが、いつ見ても、真っ暗で無人の廃墟です。
選挙中にこんなので良いのでしょうか?

うちの選挙区に力入れるのやめたのでしょうか?
Posted at 2009/08/30 01:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ETCC | 日記
2009年08月17日 イイね!

鈴鹿と梯子

さてさて、鈴鹿と梯子のインプレッションです。
梯子を装着後、色々試しながら、前日にリヤショックのセッティング変更を施し、ぶっつけ本番での鈴鹿でした。

セッティング変更前に走ったところは、FISCOの本コースとショートコースのみ。
すべてのコーナーの感触を感じつつ、AZUR星人さんへフィードバック。

その後をお伝えします。

まず、梯子送着後の状況はというと、
1.車からの情報が速く、沢山くるようになった。
  (挙動の感じ方は、早いながらも穏やかに感じられるくらい。早め早めの対処が出来るように伝わっているからと思います。)

2.脚の動き(特にリヤ)が良くなった。
  FFですが、リヤタイヤの発熱が早くなりました。
  しっかりと仕事をしてくれているようです。
  (流す、流さないの選択肢が広がりました)

3.全体的にドッシリとしていて、安心してアクセルが踏める感じ。


そして、今回、そのボディに合わせて、脚をいじりました。
これは競車両を沢山いじっているAZUR星人さんのなせる技かもしれません。
メカニックのK市さんが私の車のFタイヤを見て、フロントのトーをいじってくれました。
(これも良い方向に行きました。さずがです。単なる釣り師ではありません!)

さて、走行です。
鈴鹿初めてクラスの私の走り方があっているかどうかはわかりませんが、某氏の車載映像を手邸敵に見させていただきました。

1コーナーは減速と言うより、鼻を入れるような感じで軽いブレーキング。
2コーナーでしっかりと車を曲げて全開加速。

S字一つ目は軽く鼻を入れる様に踏むと、ありゃ不思議!、自然に車が曲がり出します。
「しめた!」と思いそこでスロットル・オン!
完璧に踏んで入るコーナリング。
次の右は揺り返しでターンイン。
その次の左も同じ。
そして、逆バンク。
その手前がうまくいくと、ここのターンインで速度が出すぎています。

これがいやらしく、アクセルオフでもよし、軽いブレーキングでもよし。
結局どちらがよいかはわからずじまいでした。
ただ、タイヤがたれ気味の時はかなりゆっくり入るしかないようです。
これは次に続く、ダンロップコーナーも同じでした。
全体的に蛇角も少なくて済みます。
(どのくらい少ないかというと、1本目、途中でPITインしたのですが、そのアウトラップで左ウインカーを出し、そのまま戻し忘れて、ヘアピンまで行ってしまいました。そこまでウインカーは戻りませんでした。)


デグナー1個目は軽いブレーキングで鼻を入れ、縁石でちょっと向きを変えながら、横っ飛び気味(の感覚・・・。あくまでも、感覚。)に進入、2個目でしっかりと向きを変えヘアピンへ。

ここはヘアピン手前の「ちょっと右カーブ」立ちあがりまで全開」。
ヘアピンのブレーキングで降られるかと思いましたが、is4000効果か?
全く問題なくクリアーできました。

これはスプーンも同じでした。

そして、問題の130R.

ここって、入り口が凄く狭く見えるんですね。

何度走っても、落としすぎでした。(立ちあがり、アクセルオンの時で145Km/hくらい。アウト側が、凄く余っていました)

そしてシケイン。
ここは、自分でも不思議なくらいぴったりブレーキが踏め、右、その揺り返しで左と、理想通りでした。
多くの方々に、シケインだけで、間を詰めることが出来てみたいです。

えっ?
梯子の効果がない?

実は、ここまで書いたことの全てに関わっているようです。(はずして走っていませんが)

FISCOの100Rや、つづら折りを走るときとと同じように、ズパッ!ではなく、スーッ!と、鼻が入ります。
その後をリヤタイヤがついて来る感じもあれば、
ステアリングの蛇角だけでなく、スロットルの強弱でリヤのスライドもコントローラブル。

全てのブレーキングポイントで、余計な挙動を起こすことなく、とても美味しい感じでした。
行きたい方向に鼻が入りつつ(鼻を意識して入れている気はしませんでした。)、すぐに脚がアクセルに。

全てのコーナーで「踏んで入る」ができました。

ボディの剛性が程よく上がっているので、ゆったりと、安心して運転が出来ました。

ボディ補強による効果絶大と思います。更にそれに合わせて、脚を再セットアップしたことがプラスだったのは間違いないと思います。

走行中、カタっ、コトッ、と言った異音は全くありませんでした。

やはり、サブフレームから後ろまでを完璧に抑えてくれている効果は大きいです。

鈴鹿の方がより顕著に感じられました。
Posted at 2009/08/18 00:06:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ETCC | 日記

プロフィール

「@被るしかないですね」
何シテル?   04/27 20:56
一度は現役ドライバーから遠ざかっていましたが、「走りたい虫」を押さえきれず、2007年からサーキットに顔を出すようになりました。 2007年型VW GOL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

曲がり隊CUP4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/08 21:51:07
じゅーん!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/14 13:58:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
改造箇所 ブレーキ isweep エアクリーナー HKS マフラー HKS スタビ NE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation